「活かす暮らし」の舞台裏

「活かす暮らし」の舞台裏

2020/08/15
XML
カテゴリ: 庭のプランター畑
昨日、丸かじりした桃の種を、サッと水洗いしただけで、底に穴を開けた缶に植えておきました。

イメージでは、そのまま大人しくじっと冬を越して、春になって発芽に適した気候になると、自然に芽が出るかも知れないなぁ、と言う感じ。

ところが、
しばらくしてみると、甘い匂いに誘われてか、夥しい数のアリが群がっておりました。

ビックリ!

今朝の様子はコレ。



ちょっと怖っ!

中の種はどうなっているのでしょう?
コレは種にとっていいのか悪いのか。



熟した実が落ちれば、きっとアリや土壌の他の虫も実を食べに群がるよねぇ、自然界でも。

放っておきましょ。

どっち道、野菜も果樹も育て方はよく知らないし、なるべく自然の営みに任せましょ。

でも、次回からは、桃の種をもっとよく洗ってから、もうちょっと深く植えます。



【店内全品ポイント5倍】 緑のカーテン ツル性植物 イワガラミ(岩絡み)・ロゼウム(大株) 薄桃色花 落葉 つる性低木

果樹の苗/モモ(桃):もちづき5号ポット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/08/15 10:54:03 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヨガびと(パンボ)

ヨガびと(パンボ)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


















© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: