PR

2015年04月28日
XML
カテゴリ: トピックス
折りたたみ自転車「ストライダーのご案内」
最近のチビッコはこんなのに乗ってるらしいです!
チビッコの間で流行ってる折りたたみ自転車みたいなのがスゴイ!
s
折りたたみ自転車「ストライダーのご案内」
最近のチビッコはこんなのに乗ってるらしいです!
チビッコの間で流行ってる折りたたみ自転車みたいなのがスゴイ!
1987年にイギリスで機械技師だったマーク・サンダースは
既製品としての自転車の姿にとらわれないコンパクトな乗り物を考案しました。
トライアングル(三角)フレームと
簡単に素早く行える折り畳める機能・デザインが特徴とされています。
ストライダのフレームは大まかに3本のアルミニウム合金のパイプで構成されており
車体重量は約10kgと比較的軽いようです。 
折り畳み時は3本のパイプが平行して束ねられた形になり、
展開するとアルファベットのAに似た形になります。 
折り畳んだままスーツケースのように転がして移動する事が可能です。 
折り畳みに要する時間は慣れた人が行うと10秒で可能とされており、
従来の折り畳み自転車と比べても圧倒的に早く行う事ができます。
ストライダは駆動伝達にケブラーベルトを使用しており静かな走りが可能です。 
これによりチェーンに油を注すメンテナンスが必要ありません。
またズボンの裾が油で汚れる事もありません。 
初号機で見られたベルトの歯飛び等のトラブルは
バージョンアップ毎に改善されています。
小径タイヤを履いている為漕ぎ出しが軽いです。
坂が少なく信号が多い市街地を走るのに向いていると言えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月28日 22時19分29秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: