鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
'04-1-1~
2004年 01月 01日 A HAPPY NEW YEAR !
明けまして おめでとう ございます !
今年もどうぞよろしくお願いしま~す。
元旦は、我が家はお清ましのお雑煮。
私の実家も夫も関西なのに、不思議でしょう。
昨日は、私一人、実家に帰って、
母と一緒に、おせち料理を作りました。
お屠蘇にお雑煮、おせち料理、お年玉。
とてもお正月らしい元旦になりました。
年賀状を読んで、お義母さんのお家へ!
近くの神社へ、初詣に行きました。
2004年 01月 02日 お年始
毎年、2日は私の実家へ!
元旦から、兄家族が泊まっていて、
2日から、私達が合流。
来年は、姪っ子も小学生!(早いね~)
皆な大きくなって、元気なので、
お雑煮&おせちで大きくなったお腹減らす為、
羽子板ならぬバドミントン・
キャッチボールに室内で卓球をしました。
今年は暖かいお正月ですね。
2004年 01月 03日 親孝行
夫は、最近寂しがり屋になったお義母さんと
二人でデートに行きました。(ホテルでお寿司だって!)
子供達と私は、実家の母が疲れないように、
今年は、実家に泊まらずに、日帰りで
帰ってきました。(本当は、上の子の宿題が出来ていないから?)
上の子は・・・風邪をひいて大人しく家にいました。
それぞれの形の我が家の「親孝行物語?」でした。
2004年 01月 04日 *ホットプレート*
最近、我が家で大活躍しているホットプレート!
以前日記にも書いたと思いますが、
子供が小さな時には、ずーっと棚の奥に
しまっていたのだけれど、子供達も
大きくなったので、最近はおおいに活躍していたのですが、
何だか調子が良くないのです。
私達が結婚した時にお祝いに頂いた
淡いピンクの可愛い?ホットプレートなんだけれど、
そろそろ寿命かな?
でも、余り使っていない気もするんだけれど、
色味は可愛いけれど、機能的ではなかったのかな?
しばらく様子を見て見よう。
2004年 01月 05日 インフルエンザ予防接種
お正月明けで、込むだろうなと思っていたのだけれど、
インフルエンザ予防接種・一回目の時期が、
12月10日だったので、(3週間前後に、
接種しなければいけないらしい)
今日がギリギリの日にちなんだそうです。
待つ事1時間、上の子は風邪気味なので、
よく診察してもらって、今回は見送る事にしました。
ワクチンがないので、2度目は絶対、予防接種出来るという
約束は出来ないと云う事でした。
一度接種しておけば、70%の確立で、
かかりにくいと云う事なので、風邪のお薬を頂いて、
私と下の子だけインフルエンザの
予防接種をして、帰りました。
2004年 01月 06日 真夜中の咳
今日は、上の子の体調が良かったら、
実家に遊びに行く予定だったのだけれど、
ちょっと調子が悪いのが、本格的に悪くなった。
とうとう、彼女の喉に来たのだ。
小さな時から、咳が出ると、止まらない!
特に寝ている時がひどい!
本人も辛いだろうけれど、家族も辛い。
彼女の咳&寝言?で、家族も睡眠不足になる。
今回の咳は、何時もより凄い。
予防接種に行って、悪い菌を貰って来たのかもしれない。
お薬を飲み・暖かくして・暖かい物を食べて、
養生する事にしま~す。
2004年 01月 07日 卵粥
今日は、一月七日 「七草粥」
何日も前から、七草が、スーパーで売られていた。
早くから出ているんだな~と思っていたら、
今日当日なのに、在庫だけで、
新たに、入らないみたい。七草は萎れて、
中には色が変わってしまっているのもあった。
どうしようか迷ったけれど、色の変わった物は、
嫌なのと、上の子の体調も悪いので、
体に優しい、『卵粥』にしました。
2004年 01月 08日 *新学期*
今日から、待ちに待った
(母が楽しみにしていた。)
新学期ですよ。\(^3^)/
あれが無い、これが無いと、言いながら、
子供達は、無事?登校して行きました。
2学期の成績は、二人共、良かったので、
学年末も、この調子で頑張って欲しいな~♪
これでやっと、HPが、思う存分
触れると思い、急いで洗い物をして、
お洗濯して、お掃除したら、帰って来たよ。
早すぎるよ~!上の子は、
内科に行って、薬を変えてもらったら、
少し咳も少なくなったみたいです。
2004年 01月 09日 半月分の日記UP
X’mas前から、旅行に行ったりして、
半月分・足掛け2年分の日記がたまっていました。
明日から、3連休で又、PCを好きな時間に、
触る事が出来ないな~と思い、今日は
朝からズ~と、PCの前に座って、
半月分、正確に言うと16日分の日記を
一気にアップしてしまいました。
腰が痛いです。無理をしてしまいました。(笑)
出来たら、いろんな日の日記にお返事下さいね。
(季節外れの物も有りますが・・・)(^^)
2004年 01月 10日 壁紙♪
季節によって、HPの壁紙を変えたりしていたのに、
急に何だか、初心に戻ってみたくなって、
HPを作った時の壁紙に変えました。
また、季節の物に変えたくなるかもしれないけれど、
今は何だか、落ち着きました。
壁紙変えるだけなのに、PCが重くて・・・
手間取りました。
2004年 01月 11日 新撰組!
NHK大河は、本当に久しぶりに見ます。
だって、慎吾くん&竜也くんが出演!
三谷幸喜氏が脚本!とくれば、
見ない訳にはいけないでしょう。
年配の方からは、一寸と言う声も聞こえてきそうな、
第一回目でしたが、歴史は見る人によって、
いろいろな解釈の仕方も出来ると思うし、
その方が楽しいでしょう!
大河は、はじめは良くても段々と、
面白くなくなって行くときも有るので、
今回は、最後まで頑張って欲しいな!
2004年 01月 12日 プライド
好き嫌いは有るけれど、久々に
月9らしいドラマじゃない?
木村くんは、木村くんだし。
坂口くんも、純朴そうだし。
ジャニーズ推薦の竹内結子ちゃんだしね!
アイスホッケー(アイホと友人が、略していた。)も、
サッカー&野球ほど、メジャーじゃないから、
いい感じじゃないかな~!
『ハル』も覚えやすい名前だしね☆
2004年 01月 13日 『僕と彼女と彼女の生きる道』
僕と彼女と彼女!
僕は、徹朗でしょう。
二人の彼女は、加奈子&凛かな?
(北島さんは、入っていないよね。)
第2話の話で、出てくる大人三人!
徹朗、加奈子&北島さんの話に、
一番共感できたのは、加奈子だったりして、
『子供を愛していない。』と言って、
子供を残していく事は、
現実的に、考えられないけれど、
日常の生活の中で、ふと、もし・・・
と云う事は。考えられるかな~と言う意味で。
そして、徹朗!私も夫が忙しくて、母子家庭状態に、
なった時には、そんな夫も会社にも反発を感じたけれど、
こうして、他人事で見てみると、
徹朗は仕方ないのかな~と思ってしまう!
(納得してしまう、大人にはなりたくなかったのに・・・)
北島さんが、一番正当論だと思うけれど、
『実際は、そう甘くは無いのよね。』と
ドラマを見ながら、呟いていました。
剛くんが出ているドラマなので、
最後は、仕事人間を卒業して、
凛ちゃんと良い親子関係を!と言う展開を、
期待してしまいます。
エンディングの曲は・・・
皆さんが、言うとうり、吾郎ちゃんなのかな?
焦らす所が・・・かな!
2004年 01月 14日 インフルエンザ予防
インフルエンザの予防接種がやっと終わりました。
先日、2回目をうった時に、風邪気味だった上の子!
ワクチン不足で、もしかしたら、うてないかもしれないと
思っていたのですが、病院からTEL!
今日なら、ワクチンが用意できるとの事。
咳も、2,3日前から治まっていたので、
早速、病院に行く事に!
鳥ウィルスの事も気になり、先生に尋ねると、
まだ良く研究されていないので、分からない事が多いが、
まず、手洗い&イソジンでうがいする事が大事らしい。
やはり、何事も基本が大事と云う事かな!暫くは、
『外から帰ったら、手洗い&うがい』!
を忘れずにね!
2004年 01月 15日 温泉&スキー
春休みの予定を決めようと言う夫。
下の子が、スキーに行きたいと言うので、
スキー&温泉がある所に決まりそう。
スキーは、得意でない私!
体重の増加&日頃の運動不足で、独身の時より酷い。
去年、北海道に行った時も、
ビデオに写る自分の姿に、落胆してしまいました。
きっと、温泉にばかり浸かっているのかも・・・!
">
2004年 01月 16日 大英博物館の至宝展
明日 1月17日から、
『大英博物館の至宝展』が、
神戸市立博物館(神戸市中央区)で、始まります。
TVでも、黒柳徹子イギリス大英博物館の
謎を解け「不思議満載!世界い一周一万年の旅」を
55分再編集版で、放送されていました。
3月28日までに、行けたら良いな!
2004年 01月 17日 姉妹ユニット♪
今年に入ってから、
子供達のお稽古再開!
祖母に教えて貰うお稽古です♪
忙しい夫が、送り迎えしてくれるので、
先週は、私は付いて行かなかったのだけれど、
今日は、一緒について行きました。
下の子が、私が居ると、やる気が無いみたいだったから、
今度からは、やっぱり、子供達だけで行って貰おう。
「KUNI-KEN」みたいに姉妹ユニット、目指すの?
なんて言ったら、夫&お義母さんは本気にするだろうな~
だから、母は、コタツで丸くなっておこう!
2004年 01月 18日 『砂の器』
中居くんの「砂の器」
原作とは違って、
2004年バージョンに、なるんだよね。
以前、読んだのに、夫に説明しようと思うと、
記憶が曖昧!
原作を読み直してみよう!
ドラマの方は、ドラマの時の中居くんモード!
いい感じのスタートかな!
でも、東北なまりの赤井英和が、
何箇所か、関西弁だったのが、気になるけれど・・・
新撰組の、道場の、『香取大明神』も、
三谷さんらしかったね!
>
2004年 01月 19日 『プライド』 フジテレビ
今日の『プライド』
脚本の野島伸司氏、お得意?
人は誰も皆、影を背負って、
生きて行き、トラウマになるのかな~
だから、待つ女!
「古風な女」になるの?
まあ、これからの展開に期待しようかな。
彼が帰ってくるのか、
帰ったら、二人はどうするのか。
私は、木村くんが見れるだけで
本当に、満足しているので・・・
『SMAPxSMAP』の「ツヨシ十二楽坊」
永久保存版にしようかと思います。
悲しい~時&嫌な事が有った時などに、
お試し下さい。
『僕カノ』とのギャップも楽しんで貰えるかも。
特に、斜めに立ってて、顔をこちらに向ける、
シーンが一番お薦めかも!\(^0^)\
「あいのり」
美紀ちゃんの一人舞台?
ゆーみんは、気持ちは分かるけれど、
このままでは、隼人といい関係にはなれないよ~
浅ちゃん&カジはどうしているのかな!
幸栄は、恋に初参加、頑張って!
一番気になるのは、ハッシー!
「may be」って言ってなかった?
あれって?木村くんのパクリ?
TV見ているの?それも最近のなんだね!
以上、フジテレビに貢献した一日でした。
2004年 01月 20日 『僕と彼女と彼女の生きる道』
今回のお話はとても心温まるお話でしたよね。
『赤い風船』が、効果的に使われていて、
昔、学校で見た映画を思い出しました。
少女の手から離れた赤い風船が、
海・山・町等を旅するお話だったような、
記憶が有るのだけれど、
どなたか覚えている方がいるかな?
『僕カノ』の方は、徹朗の作文も、
そして、私も大好きな、
「赤い風船」にもメッセージが、
込められていますよね!
まだ、見てない人に、ネタバレになってはいけないので、
凛ちゃんの笑顔が可愛かったから、
是非、見てくださいね!
2004年 01月 21日 タイヤ&ホイール
我家は最近、新車になった!
私は、助手席に乗るだけの、
ペーパードライバーなので、
車の事は、本当に分からない。
でも、今日はそんな私も、
少しだけ、お手伝い。
標準で付いている、
タイヤ&ホイ-ルでは、
満足できない主人!
彼が言う所の、
最高の組み合わせにする為に、
車を、ディーラーに出しました。
私は、キーを渡しただけなんだけれど、
それだって、家にいなくてはいけないから、
今日のランチのお誘いを断ったんだよ!
(新しいタイヤ&ホイールなのに、
どうして取り変えてしまうの?
スタイル&走りも違うらしいです!)
2004年 01月 22日 参観日♪
今日は下の子の参観日!
今日みたいに粉雪舞う寒い日は、
家の中で、PCだけ触っていたいのに~(泣)
授業は『音楽』!
「茶色のこびん」を合奏しました。
鍵盤ハーモニカ・ピアノ・木琴・鉄琴・・・
うちの子は、指揮者をしていました。
指揮棒を持たせてもらって、
笑っていました。
思わず、携帯でムービーモード!
親ばかになってしまいました。(笑)
それなのに、帰りに友人Yさんと
偶然有ったので、お昼を食べて、
時間を忘れて、お喋りしていて、
この寒空の下、子供達を待たせてしまいました。
Yさんちのmちゃん大丈夫だったかな~?(ゴメンネ!)
2004年 01月 23日 ?新春歌舞伎?
実家の母と、新春歌舞伎を観に行く約束を、
以前からしていた。
その事を、近所の人に言うと、
チケットを取ってあげようと言う。
TEL予約しようと思っていたので、
(中々、TELかからないんだよね!)
思わず、お願いした。
数日前に、取れたという連絡。
だけど・・・『凄い人気で、やっぱり梅○さんだね!』
「・・・?」「え~!」
それは、新歌舞伎座の出し物じゃない?
私が言ったのは、歌舞伎だよ~
でも・・・手元にはチケットが2枚!そして、
今日、年配の方々のアイドル?を観に行きました。
それなりに楽しかったけれど・・・やっぱり、
歌舞伎に行きたかったよね、お母さん!
2004年 01月 24日 晩餐♪
しばらくの間、鳥インフルエンザで、
話題になっている所に、夫が出張するので、
今日は、家族で外食♪
食べたい物が、家族バラバラだったので(笑)
レストランで、それぞれ好きなメニューを
頼みました。上の子はパスタ!
でも、結局私が注文したヌードルを気に入って
私が、上の子が頼んだ「海の幸パスタ」
を食べながら、タコスも食べました。
お行儀悪いけれど、何でも少しずつ食べるのが好き!
だから、会席料理&フランス料理などのコース料理も
大好き!今回は下の子がコース料理で、
オニオングラタンスープからデザートまで、
しっかり、食べていました。
暫く、パパとキャッチボール出来ないけれど、
楽しい一時でした。
2004年 01月 25日 『砂の器』・吹雪だよ~
今日は、ピアノの先生のピアノを、
聴きにに行く予定だったのに、
外は吹雪、少し寒気もするので、
予定を変更して、家で暖かくしている事にする。
子供の学校でも、インフルエンザが、
流行っているみたいなので、用心、用心。
夜は、8時から『新撰組』『砂の器』
『新撰組』の近藤の母の気持ちが分からない。
自分も農民の出身なら、どうして・・・
やはり、自分の生んだ子ではないから?
『砂の器』風車&中居くんの瞳が、
印象的だったかな。
週末は、買い物に行かなかったので、
冷蔵庫の中が、とてもスッキリして来ました。
2004年 01月 26日 『プライド』・ランチ・学級閉鎖
今日は、上の子の学校のお母様達とランチ!
朝から、もしかしたらと言う予感が有ったのだけれど、
やはり、その上の子のクラスが学級閉鎖に!
ランチは中止かな?(いつでも又行けるから)
と思っていたら、子供達の方から、
行っておいでよとの事。
それぞれお弁当を持っているので、
お友達の一人の家で、食べた後、遊ぼうと云う事に、
という訳で、予定どうりランチに。
コース料理で、手長海老&合鴨 とても美味しかったです。
夜は、『プライド』
製氷車に乗ってるハルと亜樹が良かったかな?
兵頭を振り返るハル&兵頭も良かったな~
2004年 01月 27日 『僕カノカノ』・ココア・鉄棒
『この子が愛しくてたまらない!」
今回の『僕カノカノ』は、
この言葉が、印象的でした。
逆上がりの練習も、夜遅い徹朗が、
朝早く、日差しの中で起こすシーンも
素敵でしたよね。
徹朗は、あの父親に育てられていながら、
これをきっかけに、変わるでしょうね。
ココアを同じように、スプーンで混ぜる
凛ちゃん&鉄朗。
親子って、些細な事も似るものですね。
主題歌のテロップ、出ていたの?
見落としてしまいました。
2004年 01月 28日 女子学生のお買い物♪
今日は、上の子が学級閉鎖でお休みの最終日!
今度、友達と遊びに行く時の服を買いに行く事に!
冬物は、買った筈なのに・・・?
プリクラで、同じ服を着ていると、
嫌だと言うのです。
『プリクラ取りに行き過ぎなんだよ!』
この前のPTAで、担任の先生も、
、
母は、sell offしていたブルーの
ジャケットコートを薦めてしまいました。
『まだまだ、寒いし、ピンクばかりのプリクラの中に
ブルーが綺麗だよ。』ってね!!!
(ホワイトの薄手のタートルセーター
&黒のパンツもお買い上げ~!)
そうおっしゃっていたよ。
。。。と云う事で、二人でお買い物に。
春らしい、ピンクのカーディガンが
お気に入りのようでしたが。
2004年 01月 29日 エースをねらえ!
我家の子供達のブームは、
『エースをねらえ!』実写版。
上戸彩ちゃんも、以前から好きだったようで、
自然とはまってしまったみたいです。
お友達に、単行本も貸して貰ってからは、
これからどうなるの?と興味津々!
主題歌も、知っている私は少し優越感?
おちょう婦人の様な、カールの髪型も
ホットカラーで、作ってあげたりして、
私もちょっぴり楽しんで見ました。
『よろしくってよ!』の言葉も、
『may be』より使えるかも!
この日だけは、下の子も9時からのTVを見ています。
我家では、子供達はいつもは9時就寝。
金曜日の朝が、少し辛い日が、暫く続くようです。
(録画は、嫌なんだって、次の日に学校で
会話に入れないからだろうね。)
2004年 01月 30日 団欒♪
今日は、お友達のお誕生日!
(おめでとう☆)
成人して、家庭を持つと、
何処そこのお店で、お祝いして・・・よりも、
生んでくれた母親に、感謝しなくちゃね。
(育ててくれた父親にもね!)
そんな事を考えていると、
母親の料理が恋しくなって、
明日、実家に帰ろうと思っていた予定を早めて、
今日、帰ることにしました。
突然、今晩行く事にしたのに、
(実家では晩ご飯は、毎日6時半なのに、)
しっかり用意して待っていてくれました。
神戸牛のステーキでした!嬉しいな♪
2004年 01月 31日 神戸市立博物館
今日、「大英博物館の至宝展」に行く事になりました。
私も行きたいな~とは思っていたけれど、
父が母と行こうと言っていたので、
急遽、行く事になりました!
大英博物館の収蔵品約270点!
会場では、旧石器時代から近代までを
地域別に分けられていて、
見ごたえタップリ!
歌舞伎を観に行く時も便利なイヤホンで聞く説明!
今回は、イヤホンではなくヘッドホンの説明。
子供用のもあってとても良いかも。
『牛頭のある女王のリラ』や
『黄金のミイラマスク』
『ルイス島のチェス』が、
人気が有り、印象に残りました。
(我家の感想より)
まだまだ、3月28日までなので、
興味の有る方は、行ってみて下さいね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ヘアケアグッズの口コミ
ダイアンのシャンプーとコンディショ…
(2025-10-26 07:39:07)
目指せ!!キレイママ
☆体幹筋シェイプスリムサンダル☆
(2025-09-21 22:28:29)
きれいを応援するコスメ&ヘアケア商…
当せん!ヘアケアセット スギ薬局キ…
(2025-10-30 15:29:31)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: