PR
カレンダー
mkd5569さん
必笑くんさんサイド自由欄
キーワードサーチ
ランキング参加しています。
応援ポチ、よろしく
お願いいたします。<(_
_)>
こんばんは。
今日は、
地域の支援学校の卒業性が集まり、
成人式のお祝いを、していただきました。
支援学校ごとに、
第一部(午前~お昼まで)
第二部(午後4~夕方前まで)
別れていて、
息子殿が、卒業した学校は、
第二部になっていました。
テーブルに座っての形で、
軽食・お菓子・ジュースが用意されていて、
少し、いただきました。
息子殿が、
卒業した学校の本校の卒業生、
息子殿が通っていた、
分校の卒業生、
新しく開校をした支援学校に、
校区の関係で、転校となった卒業生、
保護者、先生方や関係者の方々、
多くの方が、来られていました。
新成人の参加人数も、70人少々。
(パンフレットを見たら)
保護者が一緒だったり、
ひとりで参加だったりでした。
今回、成人式のつどいの様子を、
ケーブルTVも、取材に来ていました。
(ビックリしていました)
式では、大学応援団のチアリーディング部の方が、
演技を披露してくださり、
養護学校教員がやっていたバンドの歌と演奏、
テーブルごとに、前に出て、
新成人の自己紹介と、インタビューと、
内容も、盛りたくさんでした。
障がいを抱えているので、
軽度~重度と、症状も様々なので、
移動には、時間がかかってしまい、
大変でした。
インタビューには、
自分で答えられない場合は、
司会者が、代読をしていました。
(事前に書いた、アンケートを元に、インタビューをしていました)
最後に、
学校ごとに、新成人が集まって、
集合写真を撮影して、解散となりました。
参加希望を出す時に、
DVDを申し込まないと言っていたのに、
通所している事業所の方に、
成人式の様子を、見せてあげたいと言い出し、
式の終了後に、申し込みの受付をしていたので、
お願いをしてきました。
(今回の式では、参加費・DVD(希望者)費用が必要でした)
今度は、成人の日の1月14日に、
市の成人式が、
午前~お昼にかけて、あるみたいです。
市内の新成人が集まるので、
かなりの大人数になるんじゃないかと、
思います。

お祝いにいただいた、品々
(祝箸・ハンカチ・ストラップ 各事業所からの祝い品)
今年最後 2025年11月24日
雨の中 2025年10月31日
久しぶりのUFOキャッチャー 2025年10月27日