鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
夢見る夢子を観察日記
その後の育て方
● その後の作り方
1.1Lの牛乳に直接タネを牛乳の10%くらいを入れてOKです。
※ 牛乳は、出来れば、室温に戻しておきます。(冷たいままでも大丈夫です。)
※ 牛乳は、普通の牛乳を使いましょう。低脂肪乳はよくありません。
※ 牛乳パックを使うのは、その方が容器の衛生などに気を使う必要がないからです。
2.牛乳に、タネをいれたら、口を閉めて、シェイクします。
※ 牛乳の量が多い時は コップ半分くらい先に取って置きます。
牛乳パックで混ぜたものを、熱湯消毒をした、スクリューキャップのついた耐熱容器に移します。
3.ほこりが入らないように、ふたをして、そのまま静かな所に置くだけです。
スクリューキャップのふたを閉めずに乗せておきます。
ふたを緩めておくと、空気が入るので、コレで十分です。
※ 夏場はそのままで8時間、春と秋は14時間、冬場は24時間です。
※ ふたは、ティッシュをかぶせて、輪ゴムで止めてもいいし、
生ゴミの水きり用ネット(目の細かいやつ)を口を開けたままの牛乳パックにかぶせてもいいです。
※ ラップは厳禁です。
ティッシュなどのふたでは、雑菌が入りやすいので避けたほうがいいそうです。
4.表面がすこしアイボリー色になってくると食べ頃。真っ白いヨーグルトがでてきます
※ 表面が白いままでも、ある程度固まっていればOKです!
※ あんまり時間をおくと、発酵が進み過ぎて酸っぱくなってしまいます。
酸っぱくても食べれます。
だから、時間は、お好みで、どうぞ・・・
5.真ん中の一番いいところを適量、次回のタネに使い、残りをいただきます。
※ タネをそのままにしておくと分離します。
なるべくすぐ牛乳に、いれてやります。
6.これを、繰り返すだけです。
7.すぐ、次のヨーグルトを作らない時は、タネを取って、すぐ冷蔵庫にしまいましょう。
しばらく、ヨーグルト作りをやめる時は、冷凍保存しておきましょう。
凍っても、菌は生きています。
作る時は、常温に置いておくと、戻ります。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日の体調
なんだか風邪っぽい気がします(T_T)
(2025-11-06 12:17:40)
心の病
深淵なる聖堂 (Remastered)
(2025-10-18 14:20:02)
ダイエット!健康!美容!
14日10時 80%OFF 脱毛器 光美容器 …
(2025-11-14 10:00:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: