歌え!子育て仲間!ママゴスペルチームsister☆sister

歌え!子育て仲間!ママゴスペルチームsister☆sister

PR

プロフィール

mama gospel

mama gospel

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … 百瀬はるえさん

小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
C-DAY Chizukiさん
とこ-とこにっき とこ-とこさん
米を炊くようにパン… 亜莉@小桃堂さん
あんどうりす の … りす(*^ ^*)さん
ふみかかのパン生活 fumikakaさん
「知ろう!小児医療… 小児医療の会さん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
**近藤mayくらぶ kondomaymayさん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2011/06/06
XML
カテゴリ: レッスン日記
日曜日はシスレッスンでした。
19日に、日本橋の三井ビルワイヤーズカフェで
行われるチャリティー親子イベントbabyjam
http://ameblo.jp/babyjambabyjam/

に向けて。
お休みが多かったけれど、
午前~午後までみっちりレッスン。

私はシス受付終了後、12:00にサンプラザ前で、
djナカツさんと待ち合わせ。


サンプラザの時計台の所にいたら。。

目立つ車が!
それは「復興一号」




みんなの募金で、車を一台購入。
その車に、たくさんの人からのメッセージを募り、
被災地の支援に使う。
被災地を、メッセージの車が走る!

とっても、画期的なプロジェクト
被災地に復興1号を走らせよう!




体操のじゅんすけ先生の支援活動で繋がった
映像クリエイターの中津川さんが企画したプロジェクトに



早速、復興一号に乗り込み、
なかのZEROへ!
ゼロキッズが活動していて、お昼休みに
描こう!とゼロキッズ佐々木さんが言ってくださり、
更に、ゼロホールの楽屋口の駐車場も。

なりました。

集まったゼロキッズの子ども達に、
このプロジェクトの趣旨を説明する中津川さん1.jpg


被災地では、津波で、沢山の家は車がながされて、
小学校も遠くの小学校にいかなくてはいけないのに、
車もなくて困っているお友達がたくさんいる。
電車も、線路とかが、復旧するのにあと、一年以上は
かかるから、それまでに車が必要で、
みんなを乗せる車もすくないから、
東京のみんなで車を買って、メッセージをかいて
被災地の人達に使ってもらう企画。という
説明をされていました。

こどもたち真剣に聞いていた。

が、いざ、描け~~!となったら。。

容赦ない子ども達(笑)

オトナはね、なんか遠慮がちというか、
言葉を選んだり、ちょっとだけしか描かなかったりね。

だけど、子ども達は自由に、思ったこと、伝えたいこと、
絵や、御手紙のように描いていました!
2.jpg
3.jpg
4.jpg

ゼロキッズのスタッフの方が、きれいな色のペンを
買ってきてくれていて。
今まで、黒色ばかりだったメッセージに
ピンクや緑、赤、などの、、
子どもらしい、元気な色が!

見ていて、和んだというか、
一気に、車の感じ、「気」が変わったな~~!

子ども達の自由な、縛られない、純粋な。
私達がわすれてしまっているものを、
目の当たりにしました。

中学生のキッズが、車のルーフに絵を描くことに。
ゼロホールの方が脚立を貸してくださりました。
5.jpg

通りがかりの親子にも声をかけたら、
是非!って描いてくれたり。
そして、先日、じゅんすけ先生の日記をみて、社
会社帰りの終電間際に、
丸助にわざわざ描きにだけきた。
じょーたろー画伯の、どらえもんとオバQは、
子ども達みんなが、
「あ~~!どらえもんだ!!」と反応(笑)
6.jpg


しかし残念ながら、、子ども達には。。
オバQの認知度は低いw


そんでもって、社内にも、、
容赦なく(笑)絵やメッセージが書き込まれていきました。
7.jpg
8.jpg
9.jpg


ルーフには、元気一杯の
おおきな太陽が!

がんばってます!日の国、日本!

中津川さんは、映像でこのプロジェクトを記録して
更新してらっしゃるので、
カメラが回っています♪
9.jpg


最後に、みんなで記念撮影!
11.jpg



ゼロキッズの子ども達、
佐々木さん、スタッフの方々、ありがとうございました。

なんか、すっごく、明るい気持ちになった。

そして、佐々木さんが
ゼロキッズの
復興支援CD制作
~祈り~プロジェクト
12.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=y2nvq6SJeLw


の売り上げで集まった支援金の一部を、
この、被災地に復興1号を走らせよう!
復興一号プロジェクト!にも、協賛してくださるという
話しになり。うれしいです。

そして、~祈り~のCDも、中津川さんに、
被災地へ届けてもらいたい。

繋がっていきましょう。

そして、、
次は、シスのママ達がメッセージを!
子ども達のいい「気」が入った復興一号は、
高円寺のスタジオグランブルーへ。

グランブルーのスタッフの、
ミュージシャンのショウ君に、復興一号の
話しをしたら、すごく協力してくれて、スタジオ前の自転車を
横の駐車場に入れてくれたりして。
感謝です♪

そして、レッスン中のシスメン。
13.jpg


終了後、みんなでメッセージを!
14.jpg

15.jpg

キモチをこめてね。
絵を描いたり。

なんかね。
先日、丸助でみんな描いてるのと、
ゼロキッズで描いているの、
シスメンが描いているのを見たけど。

いろんなところに、いろんなひとがいて、
なんか、チームっていうか、、
そこごとに、「空気」があって。

丸助は、若い人の空気。
キッズは、純真な元気な空気
シスはやっぱり、「母親の包み込む空気」

それが、ペンに乗り、車に乗り。
復興一号が、それごとに何か見た目だけではなく
変化していくのが、少しの時間でも感じられて、
人の「気のパワー」っておもしろいし、凄いんだな~。
って思った。

そして、それを実現している、この復興一号の企画って
すごいものだなと思う。


あすちんも、ちいさな手でペンをもって
かいていました。
16.jpg

そして、最後に、動画撮影で、復興一号の前で
アカペラであの鐘oh happyを高円寺の路上で歌うシスメン。
いや~。どこでも歌えるこの、根性っつーか、
慣れつーーか。人が見てても、
ぜんぜーーん平気なのは。。
シスメンだからこそとしか思えません(笑)

みんなで記念撮影!
17.jpg



シスメン、メイ先生、ご協力ありがとうございました!


中津川さん、素敵な機会をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/06/06 02:17:52 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: