LAUNDRY ROOM

LAUNDRY ROOM

2006/01/20
XML
カテゴリ: EVERY OTHER
【 日本ブログ大賞2006 】
なるものが開催されている。
(追記:1/22、ジャンプ先、修正しました。2月14日まで有効です。 )

& (>_<)ジャンプ先間違い!! 訂正<(_ _)> (1/22 18:32)


ひょんなところでこの 投票サイト を知り、深夜、溜まった仕事に嫌気がさして、物見遊山に訪れてみた。

ても嬉しい ことに、 私が日参しているブログサイト が、他薦・自薦を含めて 三つも応募 されていた。

一般からの投票をもとに順位を決めるらしいが、この種の投票にありがちな、 個人情報収集も殆どなく 、気軽に 投票の為の登録 ができる。
メールアドレスとパスワードだけ

さっそく投票してコメントを入れてきた。

だが、その三つのサイトのお三方、 どなたも、たいへんシャイ だとみえて、 ご自分のサイトでは、ここに応募したことさえ触れていらっしゃらない。
他の応募者は、TOPページで宣伝しているというのに・・・と、大ファンの私としては じれったくてたまらない

で~、ここで、私のおせっかい。

ハイ、 『あなたの迷惑顧みず!』 と、

漫画「チアー!」の桃子 よろしく、

ポンポン振って フリつけて
(足まではあげませんのでご安心を!)


下、ご紹介 させていただくので、訪問なさって、気に入っていただけたなら、ぜひ、各部門ごとでお探しの上、

清き一票をお願いします。


投票には前述のように、 投票権の登録が必要 です。
直接投票所までのご案内はできません。

それぞれのタイトルクリックした先には、該当ブログのURLも表示されていますので、各ブログへはそちらから、ぜひご訪問ください



1.主婦ブロガー部門>>
タイトル: Rico & Coco

(週間文春他にも掲載された話題のお弁当ブログ)

私からのコメント▼
最初に見た「懐かしのアニメ弁当」でいっぺんに虜になり、日参。
もはや中毒にまでなっています。
あり余るご家族への愛情・関西人のサービス精神・嫌味のないお笑い要素等々が、手の込んだ確かなオカズとともにタップリ詰まったお弁当ブログです。
忙しい在宅ワークを抱えながら、超人的な量のコメント返しも、誠実な人柄を偲ばせます。
ともかく楽しめて、時にはホロリの、「主婦の鑑」ブログ、超オススメです。



2.写真部門>>
タイトル: 遠野~こんなトコ あんなトコ

(民話の里「遠野」の柔らかな風を感じて下さい。心が洗われます)

私からのコメント▼
偶然辿り着いた「遠野」の風景に魅了されっぱなしです。
何気ない民家の軒先、目立たない路地、ひっそりとした神社、童謡が聞こえてきそうな山里などなど、
どの写真にも、また、良く考察された丁寧な文章にも「遠野、愛!」が感じられ、ついに私は遠野への旅計画。



3.写真部門>>
タイトル: デジカメ・マイレージ日記

(見るのが追いつかないほどの豊富な情報量。圧巻の世界旅行記)

私からのコメント▼
わずか8ヶ月で24万アクセスという数字が全てを物語っている、素晴らしいデジカメ日記で、大ファンです。
昔、日曜朝のTVでやっていた「兼高薫 世界の旅」のブログ版のよう。
写真も素晴らしいのですが、説明文で披露する豊富な知識、時には軽妙な語りもあって、読む・見るの併せワザが効いています。
個人ブログでありながら自己満足に陥ることのない、数少ない珠玉のサイト。


***********************

後先になりましたが、上のブログのお三方様、勝手なことをして、申し訳ありません。
いつもいつも、心の糧、また目の保養など、させていただいてたいへん感謝しています。
tamachiさん notoshunさん は、同じ写真部門なので、迷いましたが、一人で数票が可能なようでしたので、お二人とも投票してしまいました。



ーとオマケですが私も こちらブログランキング登録中です(*^^)v
mamanからのクリックお願いバナー
こちらもクリックで1票、どうぞヨロシク。




※なお、この記事からの各トビ先は、このイベント終了後も変更せず、左横のリンク先で対応します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/22 06:33:41 PM
コメント(24) | コメントを書く
[EVERY OTHER] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: