子育て父さん奮戦記

子育て父さん奮戦記

PR

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

ttss23@ Re:最後の発表会(12/09) 父之国父之国父之国父之国
ろんわん @ Re[1]:担任の先生とお話し(05/02) かめママ漢方さん いらっしゃいませ …
かめママ漢方 @ Re:担任の先生とお話し(05/02) ご無沙汰です・・ なかなか更新しないの…
ろんわん@ Re:育めんパパです(04/06) 育めんパパさん はじめまして いえい…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ろんわん @ Re[1]:新学期 担任の先生(04/06) sz4さん  はい、安心です。 娘も父…
2008年08月23日
XML
カテゴリ: 映画
崖の上のポニョ
親子三人で映画を観にいく時は、

母さん+娘=子ども映画
父さん=自分の観たい映画

となる場合が多いのですが、父さんの観たい映画と崖の上のポニョの上映時間が合わず、結局親子三人での鑑賞となりました。

父さんは スタジオジブリ作品を映画館で観るのは初めて。
キャラクターがキャラクターだけに気が進むとはお世辞にも言い難かったのですが・・・。

ネタバレはしませんが、ストーリーは意外と単純です。



どんな話だったの?

ときかれたとしたら

ディズニー映画みたいな話だよ!

と答えると思います。

で、ネタバレとは言えない程の内容なのだけれども一応ここからはネタバレ
見たい人は下にスクロール。





















































主人公のポニョと母と子をメインに話が進んでいきます。

が、違和感を感じてしまうのは子の母と子(厳密には父親も)

この家族はお互いを名前で呼んでいます。

しかも 呼び捨て!

宮崎駿からのメッセージでも含まれているのでしょうか?

最初、この母と子が出てきたときは姉弟かと思ってしまった。

話が進むと・・・・・



今までの宮崎作品は親子の絆を大切に描いています。
今回もストーリーとしてはその通り。

しかし何故子供に親の事を名前で呼ばせる?????

父さんなら・・・・

もし日常的に親の事を名前で呼ぼうものなら・・・・

叱り付けています!



この宮崎作品らしからぬ演出の意味を理解できる人。



教えてください!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月24日 19時18分34秒 コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ろんわん

ろんわん


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: