● 表の大きさを指定しよう!
テーブルの幅を指定してみましょうその前に 前回の復習からです
横の行のセルは3つ 縦の列は2列でテーブルを作ってみます
<table border="1">
<tr>
<td>テーブル1</td><td>テーブル2</td><td>テーブル3</td>
</tr>
<tr>
<td>テーブル4</td><td>テーブル5</td><td>テーブル6</td>
</tr>
</table>
すると このようになります
| テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 |
|---|---|---|
|
テーブル4.
|
テーブル5 | テーブル6 |
横の行のセルは3つですので <td> </td> が3つあります縦の列は2つですので <tr> </tr>は 2つあります
ではこのテーブルの 横の幅を指定してみましょう
横の幅は witdh="数値"
で指定します
数値は %で指定する方法と ピクセルで指定する方法があります
○ 幅を %で指定した場合は
ブラウザのウィンドウサイズに対する割合になり ウィンドウサイズを変えると
テーブルの幅もかわります
<table width="50%"
border="1">
<tr>
<td>テーブル1</td><td>テーブル2</td><td>テーブル3</td>
</tr>
<tr>
<td>テーブル4</td><td>テーブル5</td><td>テーブル6</td>
</tr>
</table>
すると 下のようになります ウィンドウサイズを変えてみて 表の幅が変化するのを確認してみましょう
| テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 |
|---|---|---|
|
テーブル4
|
テーブル5 | テーブル6 |
○ 幅をピクセルで指定した場合は
テーブルの幅は固定されます ブラウザのウィンドウサイズを変えても
幅は変化しません
<table width="350"
border="1">
<tr>
<td>テーブル1</td><td>テーブル2</td><td>テーブル3</td>
</tr>
<tr>
<td>テーブル4</td><td>テーブル5</td><td>テーブル6</td>
</tr>
</table>
すると 下のようになりますウィンドウサイズを変更してみても 幅が固定されていることを確認してみましょう
| テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 |
|---|---|---|
|
テーブル4
|
テーブル5 | テーブル6 |
今度は 高さを指定してみましょう高さは height="数値"> で指定することで テーブル全体の高さを指定できます
<table width="350" height="100"
border="1">
<tr>
<td>テーブル1</td><td>テーブル2</td><td>テーブル3</td>
</tr>
<tr>
<td>テーブル4</td><td>テーブル5</td><td>テーブル6</td>
</tr>
</table>
すると 下のようになります
| テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 |
|---|---|---|
|
テーブル4
|
テーブル5 | テーブル6 |
ところがHTML4.01の仕様には tableのタグに height の属性がないので
高さを指定したい場合には スタイルシートを利用するか <td>や<th>の属性で
height を指定するほうがいいと思います
実際 HP作成ソフトで表の高さを指定すると <td height="数値">で書き込まれている
ようです

![]()
![]()