全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は娘の通う幼稚園の誕生日会でした。毎月最終水曜日の午後は先生方の勉強会の為、午前保育となります。この日は毎回お弁当持ちで延長保育というパターンですが、誕生月は保護者が誕生日会を見学できるので、そのまま子どもと帰ることにしています。誕生月の子供達は全園児の前に出て、先生からインタビューなどを受けます。年中の娘は「好きな食べ物は?」と聞かれ「梨です」と答えていました。今朝、南水という梨を食べた影響でしょうか?梨好きとは知りませんでした。年長はなぜか全員男の子で、10月生まれの女の子は居ませんでした。不思議ですね!将来の夢というインタビューで、宇宙飛行士、医師、サッカー選手、野球選手、警察官などしっかりした受け答えでした。1年であんなに成長するものかしら?誕生会が終わると、先生方の演劇タイムです。毎月新作のお話を先生方が考えるそうです。今月は歯磨きなどの生活習慣の寸劇でした。娘は先月より面白かったと言っていましたよー。誕生会が終わった後は、クラスの帰りの支度など見学して終了です。保育参観ではなく普段の様子が見られるのもとても良かったです。その後は子供達を連れてスマイルプリキュアの映画を観に行ってきました。たまにはこんな平日の過ごし方もいいですね。娘は途中「怖い!」と泣いていましたが、映画の後は「とっても面白かった!」と大満足だったようです。泣いたのは「うれしくて泣いちゃった」らしいです。すっかり、女子の受け答えですね。映画のあとは娘の習い事でいつもの水曜日です。ハロウィンでたくさんお菓子を貰って帰ってきました。ハロウィンが終わるとクリスマスに向けての準備ですね!クリスマスと聞くだけでなんとなくウキウキするのは私だけでしょうか?
2012年10月31日
コメント(0)

息子は睡眠時間が非常に短いです。昨晩は11時頃で今朝は7時過ぎに起床。前は一緒に早く寝ていたりしましたが、最近は私が寝ても一人で遊んでいることが多く、無駄だと悟りました。自分が眠くならないと決して寝ないし、自分一人で寝ていきます。今日は10:00から息子の幼児教室でした。その後息子を連れて不思議な整体へ行ってきました。施術中、ひとりでソファーで寝てしまった息子です。10-15分お昼寝して、また別の場所で打合せなどに付きあわせ夕方は娘の幼児教室へ。ママ友とおしゃべりしていたら、一人でクッションを運びだし並べて寝ていました。ここでも15分くらいお昼寝です。クッションが多すぎるでしょう!と笑ってしまいました。
2012年10月30日
コメント(0)
今日は午前中、ヨガに行ってきました。月に2回ですが、行けるととても気持ちがいいですね。やはり呼吸を意識するからだと思います。夜もいつも以上にすぐに心地よい眠りにつくことができます。夜は先週整体で教えてもらった5分間の呼吸法をオットと行いました。重心が下に安定し、気分もすっきりしていい感じでした。不思議な整体の先生も前から呼吸の大切さをおっしゃっています。(以下の文章)まず、呼吸をしましょう。全身で呼吸をしましょう。呼吸とは吐くことです。吐いた分だけ、酸素が入って来ます。そのことで体は緩むのです。大事なのは二酸化炭素をだすことなのですよ。深い呼吸には、深い眠りが待っています。それで、元気はつらつと動けるのですね。机の前でペンを持ったまま考え込んでいる人がいる。そのペンをおいて指を伸ばし広げれば、頭が休まり、また別の考えが浮かぶのに、ペンを放そうとしない。筋肉と大脳の関係を知らないからですね。筋と大脳の関係をしるべきです。悲しみの姿勢、考える姿勢、落ち込みの姿勢のあるのは、この為です。(以上)先日も書きましたが、長く息を吐けるようになることで子宮も動き、不妊もなくなります。とにかく吐きましょう!何事も練習ですね。
2012年10月29日
コメント(0)

今日は近くのお寺の稚児行列に参加しました。名古屋では稚児行列に女の子は3回参加すると幸せな結婚ができると言われています。私の記憶では確か2回参加しました。お寺の建て替えや住職の代替わりなどの大きな行事に合わせて開催されます。今回のお寺では50年ぶりの開催だそうです。自分の記憶では年長の時はすでにお化粧が恥ずかしく、とてもイヤだったのを覚えています。娘は2歳の時に1度目の稚児行列に参加しました。今日は近所のお友達など数人で参加したので、お化粧も衣装も同じということで恥ずかしくなく楽しめたようです。今回は息子も初参加です!稚児行列は子どもの成長を願って行われるもので、住職たちと近くの神社から行列をつくって歩き、住職の代替わりのあるお寺まで歩きました。お寺では子どもたちのご祈祷をしてもらい終了です。神社からお寺まで歩くというのは、よくわからなかったのですが、熱田神宮でも毎年稚児行列があり、お寺の行事?神社の行事?と私もよくわかりません。名古屋では春や秋にはそこらじゅうのお寺や神社で稚児行列が開催されています。ちょっと商売商売してるかも知れませんね。でも可愛いからいいけど。個人的には2歳から年長までくらいが可愛いかなあと思います。娘はもう一度来年どこかで参加して終了にしたいです!
2012年10月28日
コメント(0)

今日は娘の5歳の誕生日です。日課になっていますが、6時からオットと公園へ遊びに行きました。午前中はハロウィンパーティーに参加しました。今年は年長までで35名と子どもが多いので、保護者は1名のみ付き添い可です。私は子供を二人連れて参加しました。ネイティブの先生とゲームなど楽しんだ娘です。今年のコスチュームコンテストは娘は4位でした。何人かのママに「どうやって衣装作ったの?」と聞かれて嬉しくなってしまいました。子どもたちはハロウィンパーティーに行くまでは家でノリノリでしたが、娘はパーティーの最中にだんだん恥ずかしくなってしまったようで、上の写真では下を向いています。もう5歳で、多感な時期になってきたようです。ちょっぴり寂しいですね!2枚目の写真はパーティーの後お友達のお家でパチリ。仲良しのお友達の前では恥ずかしくないようです。午後はお絵描き教室へ。さすがに眠くなってしまったようで、絵は半分で終了です。残りはまた来週です。夕食はオットを迎えに行って、ホテルでブッフェの夕食です。バースデーケーキでお祝いしました。名古屋観光ホテルです。ここはホールケーキが付き、持ち帰りも可なんですよ。ちなみにバースデープランは無料です。ソファー席のテーブルは丸くて食事がしにくくイマイチですが、全体的には合格かな。娘が5歳になり、私達夫婦もそれだけ歳をとったということですね。オットとしみじみそんな話をしたバースデーでした
2012年10月27日
コメント(0)
娘の幼稚園では、移動動物園がきて動物ふれあいデーだそうです。バナナなど餌を持って出かけていきました。月に一度はお弁当を持って、園バスで出かける遠足もありイベントが盛り沢山で娘も毎日楽しく通っています。息子は4月から違う幼稚園なので、また違った感じになると思います。違った幼稚園にしてイベントも変わるから飽きなくていいかも!私の親友も二人目が3学年違いです。上の子が卒園するときに、この幼稚園と同じイベントをまた3年くりかえすのがどうしても嫌だったみたいです。下の子は違う幼稚園にして正解だったわ!と言っていました。その気持ちわかるわー 同じB型、飽き性なのね。
2012年10月26日
コメント(0)
オットが書いたファスティングダイエットの感想です。私とはちょっと違うので、参考になるかと思います。365日アルコールを飲むことを日課にしているオットですが、回復期も含め1週間禁酒できました。朝の目覚めがいいそうですよ。それに気づいただけでもいいことですよねー。10月20日~22日まで3日間、男色、いや断食(酵素ファスティング・ダイエット)に挑戦しました。ダイエットと言っても体重を落とすことが目的ではなく、内臓を休めてデトックスを行うものです。準備は前日から始めます。前日は油もの、肉類、アルコール、コーヒー、紅茶、香辛料等の刺激物は止め、豆腐や納豆、野菜や果物、そば、おかゆ等、負荷のかからない消化のいいものを選びます。断食中の3日間は、基本的に濃縮された液体酵素を天然水または炭酸水で薄めたものしか飲むことができません。ただしハーブティーはOK。水は1日必ず2リットル以上飲みます。断食期間終了後は3日間の復食期を設けます。復食期はおかゆや味噌汁等から徐々に慣らしていき、準備日同様に刺激の強いものは避けるようにします。【1日目】家族の食事を恨めしくチラ見しますが、以外と空腹感は感じませんでした。【2日目】体が軽く感じます!(^^)!。でも、なんだか頭がどんよりとしてきました(+_+)。これは好転反応だそうです。それでも空腹感は感じませんでした。【3日目】頭のどんより感が続きます。昼過ぎになるとさすがにお腹が空いてきて、力が湧いてきません。アンパンマンでいうと「か~お~が~ぬ~れ~て~ち~か~ら~が~で~な~い~」状態です。でも体はますますスッキリしています。【復食期】復食期になり、固形物を摂取しだすと、頭も冴え出し、体調も良く、普段より効率よく仕事も捗るようになりました。初日の朝に飲んだ味噌汁が何とも言えずおいしかったです。食べることができることのありがたみも感じさせてくれます。好転反応は、眠くなる、下痢になる、吹き出物が出る等人によって様々なようです。私の場合普段のアルコール摂取やスナック菓子等の人工物の摂取が問題と思われますが、好転反応が全くなく、常に頭も体もスッキリという方もいます。普段の生活習慣や体質がものをいうようですね。付録として体重も2.7キロ減。久しぶりにズボンがプカプカです!(^^)!。もし、興味があり、時間が許せば、皆さんもチャレンジしてみてくださいね。それにしても1週間ぶりに飲んだビールは格別でした~!
2012年10月25日
コメント(0)
3日の断食を終えて回復食1日目です。今朝はおかゆとお豆腐のお味噌汁です。昨晩から今朝にかけて、腸のデトックスもでき本当にすっきりしました。まるで生まれ変わったかのようなお腹まわり我ながら感動してしまいました。体重は1キロちょっとしか減りませんでしたが、とにかく食べ過ぎてしまいがちな毎日に向き合う絶好の機会です。これからも時々トライしていくつもりです。水曜日なので、息子とスイミング&ホテルのブッフェランチです。野菜とスープ、フルーツですがパクパク調子に乗って食べていたらお腹まわりは元通り!!まあいいでしょう!今日は数カ月ぶりに月に一度の整体の勉強会に参加しました。新しい呼吸法の勉強をしました。とにかく息を長く吐くことが大切ですが、不妊で整体に通う人の多くが息が長く吐けないんですって!5秒くらいしか吐けないひとが多くいて、先生もビックリしたようです。不妊治療中の方、ストップウォッチで吐いた時間を測ってみてください!!ちなみに私は30秒でした。今日のメンバーはヨガの先生など30秒以上の方がたくさんいましたよ。ようするに下腹(丹田)に力が入らない人は、子宮も動かないので妊娠しにくいということだそうです。新しい呼吸法は、鼻から息を吸って口から吐くのですが、イメージするのは頭の上から身体の下の方に息を吐くことをイメージして行います。勉強会では15分行いましたが、毎日5分行います。上から下へ息を降ろす感じですね。ただ、それだけです。座った状態でOKです。それだけで重心が下に下がり、丹田にも力が入ります。前に教えてもらった完全呼吸法でもいいけど、横になった状態で行うのでそのまま寝入ってしまうのが、難点かも。よく頭に血がのぼるといいますが、それでは子宮に力が入らずに妊娠しにくいわけですね。頭で考えすぎも同じこと。血は子宮に集めないと・・・・イメージするだけでいいんですよ。「私の子宮は輝いていると」ちょっと怪しいかもしれませんが、悪気はないので 頭でいろいろ妄想するより(なぜ妊娠できないかなど)自分のキラキラした子宮を想像してみてください!!不妊に限らず、子育ても同じかもしれないです。私はこのイメージのおかげで毎日楽しくって仕方ありません。
2012年10月24日
コメント(0)
![]()
今日はあいにくの雨模様ですね。タイトルに書きましたが、実は2度目のファスティングダイエット(酵素断食)をしています。オットが一度トライしてみたいというので、一緒にしました。オットは金曜日から日曜日まで、私は金曜日高校の同窓会で飲み会だった為日曜日から今日までです。ファスティングダイエットは前日うどんなどの軽い食事でアルコールも飲めません。断食は内臓を休めて若返りをし、デトックスも行うものです。ようするに毒出しですね!今回はこれにしました活性菌がきわめて多く、これこそ真実の酵素【楽天飲料部門ベストテン】生きている酵母菌!富元酵素1000ml(酵素化学)スタンダード青ラベル私の通う不思議な整体の先生オススメの酵素ドリンクです。3日間を振り返ると2度目ということもあって、全く平気でした。早く眠くもならないし、お腹がぐーぐー鳴ることもありません。身体は軽く、気持ちもすっきりしていい感じでした。酵素ドリンクは富元酵素はすっごく甘い・・・ただ甘いという感想です。前飲んだものより個人的には飲みやすいかな。前飲んだものはこれ。ファスティングダイエット時の栄養補給にも! 酵素飲料!【エントリーでポイント5倍対象店舗※10/25(木)23:59まで】 【BSP】【送料無料】 ファストザイム 900ml 02P25Oct12オットは初めてだったので、3日間頭痛に悩まされていたようです。普段から頭痛持ちなんですよね。あと日常的な食事も(スナック菓子とか)ちょっと問題ありかも。でも今朝玄米のおかゆとお味噌汁を食べて、「断食は思っていたほどつらくなかった」と感想を言ってました。体重も70キロを切って(久しぶり!)スーツのズボンが緩くなっていました。オットの友人が数年前からベジタリアンになり「頭がすごくすっきりして、仕事の効率も上がる」と聞かされたようです。オットに断食中「どう、頭がすっきりして思考が冴えるでしょ?」と聞いても「うーーん。頭がずっと重いんだよね。」という感じであまりスッキリしない返事でした。断食は、自分の食生活を振り返るいい機会だと思います。私も9月の初旬にしたばかりですが、もうお腹周りに肉がついて緩んできていました。余分に食べすぎなんですよね。毎月ではなくても、季節の変わり目とか、毒出ししたいときにはトライしてみます。ちなみに、今回の富元酵素では腸のデトックスできませんでした。2回目だからか、酵素ドリンクがファスティングダイエット用ではないからか・・・?整体の先生も1食を酵素ドリンクに置き換えるのをすすめていらっしゃるようです。もちろん普通に食事をして、毎日飲んでもOKです。今回一緒にファスティングダイエット初体験のお友達は今時点で3キロも体重が落ちたそうです。人によってかなり違いますね。あとスイミングのお友達が毎月ファスティングダイエットをススメる酵素ドリンクを飲んでいます。これ送料無料/酵素/酵素液/酵素ドリンク/酵素飲料/酵素 ジュース/酵素ダイエット ドリンク/お嬢様酵素/お嬢様酵素 720ml/お嬢様酵素 送料無料/酵素 お嬢様酵素 送料無料/フルベジデト酵素液レビューを書いて【送料無料】 ニューフルベジデト酵素液 送料無料/酵素/酵素液/酵素ドリンク/酵素飲料/酵素 ジュース/酵素 ダイエット/酵素液 ダイエット/酵素ダイエット ドリンク/ダイエット/スリム/お嬢様酵素【ニューショップ送料無料祭20121019】彼女も2回ファスティングダイエット終了しました。これは、具なしの味噌汁と野菜ジュースはOKというもの。彼女はファスティングダイエット中に限って便秘になるそうです。これは定期コースになっていて、毎月送って来るんですって!酵素ドリンクもいろいろですね。女性はみんな肌がすっごく綺麗になりますよ。一度トライしてみては?
2012年10月23日
コメント(3)

昨年の2月に味噌つくり交流会に参加したときの味噌が食べごろになってきました。最近食べはじめています。一緒に参加したご近所さんのところの味噌も出来上がりました。これが、小分けした味噌です。米麹のつぶつぶが残っていて、みそこしを使っています。ご近所さんのところも同じく米麹が残りました。でも味はすごくいいので、気に入っています。マルカワ味噌の商品のようなまろやかさには欠けますが、それは仕方ないですね。土鍋で味噌汁をつくれば、すっごく美味しくなることが分かったのでいいんです。来年も味噌つくり参加する予定です。ご近所さんは味噌つくりに必要だからと娘達におそろいのプリキュアのエプロンと三角巾をつくってプレゼントしてくれたので、準備万端です!ちなみに味噌の保存方法ですが、私は実家の倉庫に置かせてもらいました。ご近所さんはマンションの部屋で保管しました。私は内蓋がちょっと小さめで完全に密封されずに上の方は2-3度カビたのでその部分は捨てました。お友達は味噌用の高価な容器を購入したので、カビは1度生えただけですって!味噌汁を1日2回飲むようになってからは味噌も消費が早いので、また来年も娘とつくってみたいです。飽き性の私としては、冷蔵庫の中は白みそ、マルカワ味噌さんの2種類の味噌、赤みそが入っています。
2012年10月22日
コメント(0)

今日は日曜日、オットは仕事へ行きました。娘に午前中「区民祭りに行かない?」と誘ったところ「行きたくない!」と断られてしまいました。意外にうちの中で遊ぶのが好きな娘です。息子とプリキュアごっこやお店屋さんごっこなどして遊んでいました。最後は戦いへとヒートアップ、二人だといろいろ遊べていいですね。ランチをしてからお絵描き教室へ。娘は魚を書きました。同じ年中の女の子と比べても、いつも変わったものを描きます。まわりはお花とかちょうちょとかが多いんですが、あまり興味がないようです。米山先生に「バックは何色で塗るのかな?」と聞かれ「金色」と答えた娘ですが、「海の色のほうが魚がきれいに見えるよ」と説得されました夕方帰ったらオットが先に帰って来ていました。ファスティングダイエット(断食中)の為、ちょっと昼寝をしたかったようですが、子供達に邪魔をされ断念。子ども達がいて昼寝はちょっと無理ですね。お気の毒。私も同じく断食中なんですけど・・・
2012年10月21日
コメント(0)
![]()
今日は娘のスイミングでした。終了後いつもは皆でランチ-お絵描きというスケジュールですが、娘が昨日の徒歩遠足の疲れがとれていないらしく「今日のスイミングはとっても疲れちゃった」というので、お絵描きは明日に変更しました。息子の幼稚園にすでに通っているママから用意するものなど聞きたかったりとか、おしゃべりしたいママ友もたくさんいるので、ゆっくりおしゃべりしてから帰宅しました。午後は珍しく裁縫をしました。昨日大塚屋という名古屋では有名な生地やさんで布を買いました。実はハロウィンパーティーの衣装を作ろうと思って!去年から娘の英語教室でハロウィンパーティーに参加しています。仮装をするので、今年用に赤ずきんちゃんのコスチュームをオーダーしました。【5000円以上お買上で送料無料】【ご注文確認後、なるべく最短発送】■LEG AVENUE(レッグアベニュー)LA-C48120【赤ずきん2点セット:子供用:KIDS SIZE:ネット限定】【ハロウィンセール開催中】コスプレ:コスチューム:パーティー:衣裳:衣装:仮装:COSTUME娘はあまり気に入っておらず、プリキュアがいい!とかスパイダーマンがいい!と言っていました。赤ずきんのコスチュームはサイズも少し大きめだったので来年用にして、他の衣装に変更することにしました。先日仕事で栄に行った時、ダイソーで鬼のお面とこん棒(バットですが)を見つけたので、赤と青を購入して、子どもたちの好きな鬼にすることに決定ですネットで型紙を見つけ、パンツ2枚と腹当てを1枚作りました。あとは持っている赤と青の服を着せて完成です。娘と息子も大喜びでした!やっぱり娘のキャラはお笑い系!? 27日が本番です。
2012年10月20日
コメント(0)

今日は娘の幼稚園では遠足でした。お天気で良かったです!私は前から楽しみにしていたMLPのデコパージュ講座に行ってきました。スイミングのお友達が、前からやっていて娘に可愛い上履きをつくってくれました。MLPは9名の参加で大賑わいになり、企画・準備をした私もとても嬉しかったです。講師のMさん、私のわがままなお願いをたくさん実現してくださりありがとう!デコパージュは好きな紙ナプキンの絵柄を切り取り、専用のノリで布製品に張り付けるというものです。絵心のない私にもぴったりで、だれでも簡単にできます。材料も、はさみ、筆、ノリ(接着剤)、バッグと終了後に持ち帰りできるようにしてもらったので、帰ってからも作業できます。また、輸入物の可愛い紙ナプキンも皆で分けて持ち帰ったので、皆やる気満々で解散となりました。ランチは、作業で食べる時間がないかなと思い、Kちゃんにサンドイッチをお願いしました。彼女のセレクトがプレヴァンのパーティーセットです。写真忘れました!すっごく美味しかったです。4-5人用で2600円だそうです。これもまた食べたい!!一部ですが、作品を紹介しますね。どれも可愛いですよね。私も娘のバッグを作成しました。子どもよりママ達のウケがいいです。ちょっとしたプレゼントにもいいので、また作ってみたいと思います。
2012年10月19日
コメント(0)

今日は先月3日間のファスティングダイエット(酵素断食)をしたお友達とお祝いランチをしました。なかなか日にちが合わず、やっと会えたという感じですね。RiRというオーガニックカフェをチョイスしました。この手のお店にはめったに行かないのですが、今日は珍しくという感じですね。なかなか美味しかったです。最後はオリジナル酵素ドリンクと柿のデザートでした。お友達になってから約3年くらいですが、大好きなお友達です。彼女の変化には目を見張ります。もともと綺麗だったけど、美しさには磨きがかかり、子供にも奇跡が起きたり、自分もやりたいことをして確実にステップアップしています。彼女にも「ここ数年、すごく変化しているよねー」と言われました。そうそう、一緒に大須の占いに行ったりもしました。心の底から強く願えば現実になるんじゃないの?と話題は前から不思議な整体でも話題になっている「引き寄せ」の方向へ。【送料無料】ザ・シークレットTO TEEN [ ポール・ハリントン ]100%自分原因説 この2冊を彼女に紹介したいなあと思います。
2012年10月16日
コメント(0)

1年に1度のイベントで中津川へ行ってきました。学生時代から大好物の「栗粉餅」を求めて毎年中津川へ行っています。今日は15日なので、9月から12月の14,15日の二日間だけ発売する恵那福堂の栗粉餅を買いに行くためです。もう20年以上通っています。ここの栗蒸羊羹も絶品です。賞味期限3日と短いのですが、ここの栗蒸し羊羹が一番好きです。1200円(秋から冬までの販売)お店にいる1人の女性の方と顔なじみで、未だに覚えていてくれているのが嬉しいです。「相変わらずお綺麗で・・・」とおっしゃってくださいました。この「おばさん」は、私が学生の頃から「おばさん」と思っていましたが、今も「おばさん」で、きっと当初は30代くらいだったかもしれませんね。そう思うと「おねえさん」の時期は短く「おばさん」の時期は非常に長いなあと実感しました。その先の「おばあさん」もさらに長いかも。この長い「おばさん」の時期をどう過ごしていくのか、大切だなあと思いました。なぜか、中津川に行ってそんなことをしみじみ思った私です。ちなみに、この「おばさん」いつも私には、いろいろサービスしてくださるのですが、きっと店長?奥様?チーフ?どれかなんでしょうね。店内は大混雑。ネットが普及して大阪からも買いに来る方も増えたようです。ちなみにこの栗粉餅も宅配可能です。(賞味期限は二日なので、到着日が賞味期限日になります)風味が1日目と全然違うので、わざわざ買いに行くんですけどね。最近は冷凍(1000円)もありますが、これも風味が落ちてしまいます。さて、現在は1箱650円の栗粉餅です。栗粉も少し減ったかなあと思いますが、やっぱり美味しいです。中津川で多くのお店が栗粉餅を作っていますが、美味しくてお値打ちという点ではピカイチですね。今年は23箱購入。私のお世話になっている人にお礼をする日と決めています。あんまりたくさんは届けられないので、今年はこれでも少な目ですね。写真は我が家の1箱です。息子が栗粉ばっかり食べるので、夫婦で本気で叱っていました食べすぎー!帰りに土岐プレミアムアウトレットに寄りました。11月上旬に「Forever21」がオープンと案内がありました。名古屋になかったので、ミーハーな私としては、子供服が一度は見てみたいなあと思っていたので嬉しいです。だれか一緒に行ってくれるかしら?
2012年10月15日
コメント(0)

娘はお友達の実家から9時前に帰宅しました。車内で寝ちゃったから・・・とお友達から電話があり、オットが迎えに行きました。一度も起きず、寝ています。今日は時間があったので、思い立って栗ご飯を炊きました。ネットで調べたら、活力鍋で1分加圧後、5分後にまだピンが立っている状態で、活力鍋に水をかけて急激に圧を下げ、中身が完全に冷めたら栗の皮をむくとむきやすいと見たので、その通りしてみました。確かに剥きやすかったですし、栗も甘みが増した感じがしました。ただ・・・土鍋でその後炊いたら、栗がかなり崩れてしまいました。我が家の栗ごはん、というか栗ゆでごはんかも。栗がメインで、いつもオットに「ちょっと栗が多すぎるんだけど・・・・」と言われていますが、気にしていませんお礼にMちゃん宅に持って行きました。今日は家族3人で、ちょっと不思議な感覚でしたね。ちなみに今、22:15ですが息子は大暴れしています。早く寝ようよー
2012年10月14日
コメント(0)

娘は今日、毎年恒例?のMちゃん実家のお祭りに1人で参加しました。朝、9時にMちゃん宅に集合です。持ち物は、パジャマ、下着、歯ブラシなどでMちゃんのおじいちゃんのお宅で、昼食、夕食を食べお風呂にも入って帰宅する予定です。今朝は張り切って、いつもより早く朝食を食べ(それでも1時間以内です)、ピアノの練習など毎朝することをしてから出掛けて行きました。私は息子とまた近所の公園へ。今日はパパが多いですね。ランチはオットが一時帰ってきたので3人で食べました。ランチを食べていたら、Mちゃんパパからお祭りの写真がメールで届きました。相変わらずマメなパパです!町内の子でもないのに、笛を吹いて張り切っています!ずうすうしく仕切ってますね 娘はいろいろな経験ができて、ラッキーですね。帰ってからまた話を聞くのが楽しみです。今は息子のお昼寝タイム。幸せーーー!
2012年10月14日
コメント(0)

今日はスイミングのあと皆でランチをして、お絵描き教室へ。二人で珍しく集中して絵を描くことができました。同じ格好をして描いていたから笑ってしまいました娘はまた車です。自分なりに立体的にしているのが、いいですよ!と言われました。息子は白いところを残さないで描いてねーといったら、もくもくと描いていました。最近言葉が良く通じるようになりました。
2012年10月13日
コメント(0)

娘の幼稚園ママからのリクエストがあり、今日は家でパエリアランチ会をしました。パエリアなら準備は1時間あればできちゃうので、仕事をしてから11時に帰宅です。大好きなスペイン料理店のオーナーシェフに教えてもらったレシピでつくるだけです。ポイントは有頭海老を必ず使うことだけかな。お友達の話。彼女は料理に凝っていて、赤だしは二番だしが合うから・・・と一番だしと二番だしをわけてとっているほどです。その旦那が、「料理は美味しければいいんだから、もっと化学調味料使ってよー」といつも言うそうです。舌がマヒしちゃっているんですよね。かつおと昆布でとった出しより、ほんだしで作った味噌汁の方が美味しいという旦那・・・・オットも区別がつくまでに何年もかかったから、まだまだ道のりが長いかも。子ども達は大丈夫かしら??
2012年10月12日
コメント(0)

息子が保育園の日はスケジュールがぎっしりです。午前中は、知人の日本画展覧会を観に行ってきました。4人の知り合いの方の絵をゆっくり観させてもらいました。ひまわり 大迫力の大きな絵ですランチは名駅で親友のYちゃんと。事前に誘うと予定が合わないのですが、当日誘うと意外に逢えたりするんですよね!不思議だわ。Fortnum & Masonでランチをしました。ポットの紅茶がついて1260円、お値打ちです。ボリュームたっぷりでお腹いっぱいです。たくさんおしゃべりしてゆっくりできました。久しぶりの名駅だから高島屋など見たかったですが、時間切れで仕事へ。久しぶりに地下鉄に乗りましたが、もうファーなど目につき街はすっかり冬モードでした。珍しく仕事も早く終わり、子供達の秋物も購入でき充実した1日になり嬉しかったです。自分の衣替えもしないと・・・
2012年10月11日
コメント(0)

先日お友達が娘のためにかわいい上靴をプレゼントしてくれました。デコパージュと言って、紙ナプキンの絵柄を綺麗に切り取り特殊なノリで加工するものだそうです。綿の素材ならどれでもできて、洗濯も可能なんですって!(お湯洗いは不可)来週のMLPでは、このデコパージュの講習会が行われます。不器用な私でもできるそうなのでとっても楽しみにしています。
2012年10月10日
コメント(0)
今週は祝日ウィークということで、子どもの習い事のお休みが多いです。今日は9時半を過ぎたら、息子とやることがなくなってしまい二人で近所の公園に出掛けました。本人が帰りたくなるまで付き合おうかな?とのんびりムードです。たまにはこういうのもいいですね。三輪車で遊んだり、おじさんに食パンをもらって鯉にエサをあげたり、ベンチでおやつを食べたりしてマッタリモードでした。それから子供遊具コーナーに移動したら未就園児の大集団で大賑わいでした。朝早い時間しか公園に行かないからか、10:30過ぎの遊具コーナーは人口密度高すぎます。娘の時は真面目に公園に遊びに来ていたけど、ここ数年の変化には目を見張ってしまいます。きっと公園も綺麗に整備されたからだと思いますが、ビックリしました。またまた人口密度の高い砂場で遊んだ息子です。お友達の距離はとても近いのにどの子もひとりで黙々と砂遊びをしているのが、ちょっと???でした。3歳の子が多いんだけど、未就園児ってそうなんでしょうか?息子は周りの子にスコップやコップを渡してコミュニケーションをはかっていましたが、全く相手にされず・・・ママも自分の子と砂遊びするだけじゃなくて、もっと他の子と遊ばせればいいのに!とおばさん根性が湧き出してきましたが・・・まあいいや、と12時近くになったので、「おひるごはんだから、帰ろうか?」と息子に言ったらあっさりと砂場から出てくれました。良かったわ!午後は息子がお昼寝中、子供達の洋服の整理ができました。近所のママにお下がりを貰ってもらって、また買い物したいモードに突入です。
2012年10月09日
コメント(0)

今日は祝日ですね!1日近所のMちゃんが遊びに来てくれました。3人で遊ぶとなるとパワーアップ!はっきり言って耳が痛くなりましたが 私は家事など別の事が集中してできますので助かっちゃいました。ランチは子供達とピザをつくりました。ホームベーカリーでピザ生地を作って、小さなピザをたくさんこねて、好きなようにトッピングしました。みんなでワイワイ作るのが楽しいですよね。お昼を食べに帰ってきたオットとMちゃんのパパとママと一緒に7人で食べました。このメンバーはかなりの大食漢なので、ピザの他に「手羽先と淡路島の丸ごと玉ねぎスープ」と「野菜とキノコのサラダ」でボリュームたっぷりです。午後は娘達はなぜか、マス計算のプリントを真剣に勉強しました。Mちゃんのママは、今小学校1年生の担任の先生です。教え方がすっごく上手で、娘はかなり個性的なやり方?をするのですが「たまに、こういう子いるよ!」こうゆうふうにさせてみたら?と私に適切にアドバイスしてくれました。遊びながら、楽しんで計算問題をするなんていい祝日です!夜は別のママ友がパソコンがわからないからと来て、うちで夕食を一緒にしました。娘は1日に二人のお友達が別々に遊びに来てくれて、祝日を満喫したようです。
2012年10月08日
コメント(0)

今日は家族4人で半田山車まつりにはじめて行ってきました。オットが「これ、面白いらしいよ」と春くらいにチラシを持ってきたのですが、詳しく調べていなくて昨日じっくり調べてみたら5年に一度のお祭りでとっても面白そう!とわかり、懇親会の後、遅く帰ってきたオットに「やっぱり行こうよ!」と急きょ行くことになりました。早朝に朝ごはんはオットと二人だけでしっかり食べました。昨日掘りたての里芋のお味噌汁です。これがびっくりする美味しさ!やっぱり流通にのせるというのは鮮度が落ちるんですね。里芋はこんなに味が違うの?と驚きました。今日は朝7:15のタクシーで名古屋駅まで。いろいろ考えましたが、車だと離れた駐車場からまたシャトルバスになるので、半田駅からメイン会場まで徒歩8分ということでJRをセレクトしました。半田駅には8:30くらいに到着です。電車に乗るのも子供達は楽しかったようで、朝ごはんを食べながら、景色も堪能しました。すでの駅前に山車が出ていて、人も少なめでじっくり見れました。狭い町なので、駅前からメイン会場まで屋台が並び、山車を見ながら、屋台を見ながらゆっくり歩いていきました。山車は朝6時過ぎから出ているようです。地元の物産品を買い物したり、最前列で和太鼓のパフォーマンスを見ましたが、スタートが早かったので空いていて、サービスも良く楽しめました。メイン会場に31台の山車が並ぶのですが、この時は山車の入口近くで全部見ました。私達は一般席だったので、山車の後ろで見学でした。正面から見られる桟敷席は当日券もあったので迷いましたが、高価なのと勝手がよくわからないのでやめました。小さな男の子がお祭りのハッピを着ているとすごく可愛いですね。ハッピの下には腹当てや、腕や足にさらしの布を巻いているのですが、1歳に満たない男の子でもピッタリなサイズで着こなしていて、とってもカッコ良かったです。ちなみにこのお祭りは男の人だけみたいです。山車が31台勢ぞろいしたところで、山車のまわりのロープはすべて外され、前面から自由に見ることができます。からくり人形のパフォーマンスは間近で見れるので、私達はまあ買わなくても良かったかなあという感じでした。山車のからくり人形のパフォーマンスが終了後、山車が一台一台メイン会場から出ていくのですが、これを全部見終ると帰りがすごく混むよ!とオットが知人の方に聞いていたので、その直前に帰りました。子どもたちは交代で寝てくれたので、それはすごく助かりました。それでも帰りのJRは大混雑。1時間に2本だから仕方ないですね、なんとか乗れたから良かったけど。豪華絢爛の山車(1台1億円以上だそうです)が31台も勢ぞろいするこのお祭りはとても素敵でした。昨日は花火や宵祭り、夜に船も出てとても素敵だったようですよ。ちなみに息子は今日は昼間1時間くらいベビーカーでお昼寝をして、やっと21:20に娘と就寝です。毎日11時過ぎまで起きているので、今日くらいハードなスケジュールじゃないとフツーの時間に寝てくれないようです。1日布パンツで外出もできました!エライね。
2012年10月07日
コメント(0)

今日は午前中スイミング、その後は毎年恒例の羽島体験プロジェクトといってJAS有機農産物認定の「アイガモ稲作研究会」、酒造会社「千代菊株式会社」などを母体とした有志の会に参加しました。アイガモで無農薬のお米を作り、そのお米で日本酒を作るまでの各イベントに参加できます。子ども達のお楽しみ企画もあり、うちの子供達も楽しめる年齢になってきました!お友達家族と参加しました。今年は年中の娘は一人で鎌を持って稲を刈ることができました。しりもちをつきながら、頑張って刈り込みましたよ。息子が鎌を持って離そうとせず(刃にカバーは付いていますが)オットが行けなかったため、ヒヤヒヤしながらそばにいましたかえるやてんとうむし、カマキリなど無農薬の田んぼには虫が大量です。カエル取りに無中な娘達です。今年は子供達だけの田んぼの宝探しゲームでは、うちのグループは誰も商品をゲットできませんでした。小学生が多いから・・・仕方ないですね。新米を狙っていたのに・・・田植えの時に放ったアイガモたちはこんなに大きくなりました。今年は盗まれなくって良かったです。去年は一羽残らず盗まれてしまってアイガモ達にも会えずじまいだったんですよ。でも丸々太っておいしそー!!最後は里芋掘りをしてお土産にいただきました。親イモが多かったですが、採れたての里芋を食べるのが楽しみです。去年もとっても美味しかったんですよね。 また来年もこの企画、申込みします!楽しみです。
2012年10月06日
コメント(0)
今日は仕事が早めに終わったので、白雪姫と鏡の女王を見ちゃいました。一人での映画は久しぶり!時間がちょうど良かったので。出来ればボーンレガシーが観たい!です。ジェレミー・レナー好きだし。ジュリアロバーツが初の悪役で、脇のキャストも良くとても面白かったです。前にも書いたかもしれませんが、歳をとるとキャストもたくさん知っているし、映画もたくさん見てきているから映画の面白さが倍増してきました。これからもっと楽しくなるのかな?さて今日は息子の話。第2子だからか言葉が早いのかな?と感じていたのですが、今夜また11時過ぎにオットと遊んでいたときの事です。横になったオットのお腹の上に息子が立ち上がるので、「いたたー、ちょっと止めてよ!」とオットが言ったら、息子が「だめー、がまんして!」とはっきり言ったので、大爆笑!その日本語の使い方は合っているけど、やめてくれないかしら43歳の私達夫婦に、いつも笑いを提供してくれる子供達に感謝です。もし不妊治療をしていなくて、私達だけだったらまた笑いの種類が違ったでしょうね。
2012年10月05日
コメント(0)

スイミングのあと恒例のランチです。息子と同じ学年ですが、ママの妊娠や幼稚園・プリスクール入園などで退会したり曜日を替えたりする子がいて、メンバーがチェンジしました。代わりにひとつ下の学年のママ達が参加するようになり、賑やかなランチです。話題はやっぱり幼稚園。2歳児や満3歳で考えているママが多く、今年はあの幼稚園でどれくらい並んだとか、今からもう満3歳児のクラスはいっぱいだからどうしよう!とか。ほとんどの幼稚園では入園前からお遊び会のクラスに通っていないと、優先的に幼稚園にはいれないので、1歳くらいからの準備が必要なんです。入っている子は2,3個通って幼稚園の雰囲気を比較したりしています。週に1回とか隔週にしてもかなり忙しいですね。新しいメンバーのママはかなりビックリしていました。こういう情報は知らないと全くですよね、ネットには載っていないことも多いので、ほとんと口コミです。教育熱心で真面目な一人目ママ達に囲まれて、いろいろな話が聞けるのでホント楽しいです!1人卵アレルギーの子がいるのですが、毎回趣向を凝らしたプレートをホテル側が用意してくれます。ブッフェですが、そんな対応してくれるのはホテルならではですね。毎回美味しそうなので、私も一緒にお願いしました!「ぼくもとってー!」と息子が言うので。3月までは子供と一緒にスイミングに入るのであと半年楽しみたいなあと思っています。思い返すとベビースイミングはかなりの年数やっています。残り半年となるとちょっと寂しいようなでも嬉しいような不思議な気持ちです。2歳児の4月から母子分離です!娘の時は6月からだったのですが、子供だけがいい!というママの要望が多く4月に去年から変更になりました。お稽古スタートは4月が多いですものね。子ども達のスイミング代表のボヤキが聞こえてきそうです。「今のママは、お稽古が多すぎるし、すぐに辞めるし・・・」と前からおっしゃっています。まあ、ベビースイミングは1回子供が大泣きするとそれからすぐにやめてしまうママも多いので気持ちは分かるけど・・・・ちなみにベビースイミングは1歳前にはじめた方がいいですよ。子どもも水を怖がることがないですから。
2012年10月03日
コメント(0)
子ども二人とたっぷり過ごした3日間を終え、やっとブログも書こうという気持ちになりました。昨日の夜はオットの夕食を作って22時過ぎに「なんだか具合が悪いの、妊娠初期の症状みたい。もしかして妊娠したかも」と有り得ない意味不明なことを言って眠った私です今朝はいつもの火曜日。息子の幼児教室では、親が漢詩などを覚えて発表するという「暗唱」がはじまりました。また10級からスタートしています。40歳すぎの固い頭では覚えたらまたすぐ忘れてしまいますが、2度目だど早く覚えられるような気がします。これも老化対策のひとつと思って楽しんでいます。なぜか、漢詩をなんども私が言っていると息子が大笑い!ウケていました。ちなみに息子は教室で今は4枚~5枚のカードを裏向きにして覚えています。「りんご」とか「くつ」など、スラスラできて、感心するばかりです。たぶんどの子もできるんでしょうね。それにしても名古屋も暑いです。本当に10月?? これから過去ブログアップします!
2012年10月02日
コメント(0)

今日は娘の幼稚園は運動会の為代休です。息子も保育園をお休みして、3人で息子の幼稚園の入園手続に行ってきました。10時過ぎまで時間もあるので、それまで外で珍しく遊びました。幼稚園で無事手続きが終了したあと駐車場でたまたま一緒になったママからふたりから、きちんとしたご挨拶をいただきました。私も「おはようございます」とは言いましたが、「〇〇といいます。これから幼稚園でご一緒させていただきます。よろしくお願いします。・・・・・・」という感じで。それに私がもう運転席に座っているのに、車まで来てですよ。二組ともすごく感じが良かったです。こういうことがきちんとできるママ達が集まる幼稚園はやっぱりいいなあと思いました。1人のママは下の子を抱っこ紐に入れていて、なんと豊田ナンバーの車に乗り込みました。これには驚きました!毎日豊田から通うの?1時間以上はかかるのに・・・・スーパーで買い物をして、また外で遊び家で遅めのランチです。主婦ならごく当たり前の過ごし方ですが、昨日までの疲れがとれていないのか、ぐったり。午後もうちで美容師さんにヘアカットをしてもらって、元気いっぱいな二人にととことん遊びました。二人ともお昼寝なしです!私の体力が落ちているのかしら?出張美容師さんにネイルチェンジしてもらいました。初のハロウィンネイルです。
2012年10月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1