35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年06月10日
XML
オットも粗食の本を完読し、「玄米」食べてみようかな?食生活を変えなきゃね、と感化されたようです。

【送料無料】これを食べれば医者はいらない

今は無農薬のお米を購入しているので、玄米でも安心して食べられます。不妊治療中も3分つき、5分つき、今は6-7分つきなので、玄米は初体験!
うちは7年 かまどさん という土鍋を使っています(3合炊き)、二人目出産前に高級炊飯器を買ったのですが、味が全然違うのですぐに土鍋に戻しました。炊飯器は物置部屋へ・・・もったいないですね。ちなみにかまどさんは1万円で、蓋だけ割れた場合でも追加購入できて便利です。私も内蓋の取っ手が取れたり、外蓋が割れたりしています。
かまどさんのホームページを見て、玄米の炊き方をチェックしました。

1.二合(360cc)の玄米を研いで、570~600ccの水と塩少々を加え12時間ぐらい浸しておきます。(浸水する場合はボウル等をお使い下さい。土鍋に水がしみこむのを防ぐため。)
※ 玄米を炊く時、塩を入れるのは塩味をつける為ではありません。塩をひとつまみ入れると玄米特有の苦み(カリウム)を和らげ、美味しい玄米ご飯に炊きあげる為です。

2.ガスの 中火 で炊き約28~30分で火を止める(目安として15~16分で沸騰してきます。さらにそのまま中火で約13分炊き続けて下さい。)
火を切ってから必ず30~40分程蒸らしてください。


1時くらいに帰ってきたので、お昼ご飯に玄米しました。
子どもは、無理に玄米を食べさせることはないそうなのでうどんですが、うどんを食べた後何故か息子は玄米の雑炊をパクパク食べていました。

初の玄米ごはんですが、「すっごく美味しい!」です。オットも「想像以上に美味しい、これなら食べられる」と言ってくれました。今まで食べた玄米ごはんで一番美味しいと思いました。

残った分を冷凍して、電子レンジで温めて食べているので、身体に良いとは言えないですが、まあできる範囲でということで。

オットの出張整体が終わった後は、一緒にDVDを見ながらロングブレスダイエットをしました。子供達もマネしながら「ふっー」としました!

【送料無料】美木良介のロングブレスダイエット1週間即効ブレスプログラム

この本も不思議な整体の先生に紹介された本です。老化にも効くらしいです。数年前から教えていただいている呼吸法も併用したほうがいいそうです。それは長く吸って長く吐く呼吸です。

娘は早朝(5:00~)から公園、温水プール、午後はまた外遊びとハードなスケジュール。途中には自転車で私とスーパーに買い物にも行っています。娘は8時過ぎには就寝。息子は早朝の公園はないものの、お昼寝はほとんどなしで22:00就寝。二人のパワーに圧倒されっぱなしの今日この頃です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月11日 21時25分13秒
コメントを書く
[思ったこと・感じたこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: