壊し屋タロさんの暴走リハビリ

壊し屋タロさんの暴走リハビリ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

naenata

naenata

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

しまホイ解禁と…( ̄… New! kumaru04さん

[11/15]「おいしい給… New! ちゃおりん804さん

鼻水が止まらない^_^; New! ダニエルandキティさん

あれれ?普通に猫団… chiroakaさん

Comments

naenata @ Re[1]:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) New! kumaru04さんへ こんばんは 料亭みたいで…
naenata @ Re[1]:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) New! chiroakaさんへ こんばんは ありがとうご…
naenata @ Re[1]:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) New! 7usagiさんへ こんばんは お久しぶりです…
naenata @ Re[1]:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) New! ダニエルandキティさんへ ありがとうござ…
naenata @ Re[1]:スポンサーのおかげの母の誕生女子会(11/10) New! ちゃおりん804さんへ こんばんは ありが…

Freepage List

2019.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は鏡開きでしたね

バイトだったので本日のお昼にお汁粉(風)を作りました

タロさんがいた頃は厄介で、普段は食べないのにお正月になるとお汁粉騒ぎをして

無いと不機嫌になるので12月中から茹で小豆の缶詰を購入して準備していました

午前中は母の整骨院初めだったので、戻ってからパパッと作製

昨日買ったかき餅も食べたかったので、しょっぱい味担当でww

茹で小豆に少しお塩を入れて、お湯を入れてコトコトひと煮立ち

あっという間にに出来上がり

で、器に入れる時に気が付いた



水分少なくて、今年もお餅の茹で小豆賭けでした^^;

去年失敗したのにすっかり忘れて今年も汁粉にならなかったのでした


マミー、来年は忘れずにお湯増やすにゃり


昨日、バイト先でインフルエンザで休みしていた派遣さんが復帰したのですが

1週間休まれたのでうつらないと言っていたのですが、薄っすら頭痛びっくり

今日はシネマ歌舞伎を見に行こうかと思ったのですが、風邪薬も飲んでいるので、絶対寝ちゃうな、と

やめておきました

そして、午前中の母の整骨院、夕方の自分の整骨院以外はねこねこランドで休養していました

写真のルナはもうすぐ4時のご飯の時間だ

早く起きるにゃり、の催促でしたww



が、薬をあげても泡にして全部出すので今から如何に効果が出るように飲ませられるか

頭が痛いです^^;

皆さまも体調崩しやすい時期なのでお気を付け下さいませ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.12 22:28:24
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:去年の失敗忘れてた(01/12)  
汁なしだと「ぜんざい」ですかね~(≧▽≦)
インフルは潜伏期間が短いし
1週間だとまだ移る可能性があるかもですね(;^ω^)
ルナちゃん、お薬だしちゃうんだぁ(><)
ちゅーるに混ぜてもダメかな(^▽^;)
(2019.01.12 23:07:08)

Re:去年の失敗忘れてた(01/12)  
こんばんは!

あんこかけお餅でも、私はとっても嬉しいです🎶
ぜんざいでも、もうほんのちょとユルイかもね。
ふふふふ、でも、美味しかったのでしょう!

おかきもイイ感じで焼けてますぅ。


え~~、職場のヒトがインフルエンザ治ってでてきて
naenataさんが頭痛!?
インフルの潜伏期間て1~2日って短いらしいから、
まったく原因じゃないと言い切れないですよねえ。

ほんとは、そのヒトに、もう2,3日休んでほしかったですねぇ。
でも、金銭的な問題あるのかしら。。。

予防接種はしてあったっけ?


あら。。ルナちゃん可哀相に。
お薬、上手く摂れないんだぁ。
どしたらいいのかしらねえ。
ちゃんと飲めば効くんでしょうから、なんとかしたいですね。


(2019.01.12 23:39:48)

Re:去年の失敗忘れてた(01/12)  
アポ哲  さん
汁粉を体が欲したのでしょう (^.^ (2019.01.13 06:43:34)

Re:去年の失敗忘れてた(01/12)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

昨日スーパーで4リットル入り25度の焼酎を買って来た。
前回の4リットル飲み始めは昨年4月1日と書いてある。

毎年4リットル入りペットボトルを1リットルに移している。
5回ほど入れ直しては飲んでいるので4/1から1/11まで8カ月。

約250日間であるが休肝日を半分設けており1回30mLほど。
この状態が妻が入院してより4年以上続いている。

妻の在宅介護の3年間はアルコールは飲まなかった。
30mLと少ないとは言え気を遣う介護と夜中でもブザーが鳴り、
飛び起きなければならず酒を飲むわけにはいけなかった事もあった。

(2019.01.13 09:53:14)

Re[1]:去年の失敗忘れてた(01/12)  
naenata  さん
ダニエルandキティさんへ
もう、お餅のたれが餡子って感じでしたww
美味しいのは美味しいですが

本人はもううつらないって言ってましたが、そうなのかなぁとドキドキでした

ルナは薬が入っているとちゅーるも拒否なんです^^;
(2019.01.13 18:51:54)

Re[1]:去年の失敗忘れてた(01/12)  
naenata  さん
ちゃおりん804さんへ
ほんとに餡子かけでしたww
美味しいのは美味しかったのですが残念ですよね^^;

まだ顔色も悪くて、もう少し休んだ方がぁ、いえ、休んで、という感じでした
でも、最後までパキパキと働いてました

寒いので気を付けていたのですが、少し頭痛と喉が痛い感じで
今回は4連休にすることにしました
予防接種はしてないです^^;

ルナは小さいころから薬を飲まされ続けて居るので、ほとほと嫌気がさしてて
薬の匂いにすごく敏感なんです
無理にシリンダーで飲ませますけど^^; (2019.01.13 19:15:02)

Re[1]:去年の失敗忘れてた(01/12)  
naenata  さん
アポ哲さんへ
タロさんが乗りうつっているのかもです。ww (2019.01.13 19:16:56)

Re[1]:去年の失敗忘れてた(01/12)  
naenata  さん
Photo USMさんへ
そうですね
いつどうなるかわからないと、お酒飲めないですよね
うちも父が最後の時、丁度夕食を食べ始めようとしたところで
弟がビールをを飲む前で急いで家を出られました

父は退院して焼酎を飲むと言ってましたが、かなわずじまいで
湯灌の時に焼酎で口を拭きました (2019.01.13 19:22:13)

Re:去年の失敗忘れてた(01/12)  
しばたろ  さん
おおう、インフル危ないのですぅ~~
十分に中止してても感染しますからね(汗)
予防接種してもかかるから今年はやりませんでしたよ(汗)
今はいい薬が出たそうですがお気をつけて~~ (2019.01.13 22:35:15)

Re:去年の失敗忘れてた(01/12)  
kumaru04  さん
こんにちは(〃´∀`〃)ノ

いいじゃないですか、美味しいお餅なら水分が少し少ないくらい~
うちなんて、三が日のうちにお汁粉いただいてました(^^:;
→マミーさん、こにゃにゃちはぁ
そうそう、暦が理解できてにゃいですにゃ( ̄m ̄〃) byミラン

お~ルナちゃん、今年も美しい♪
お薬はしっかり飲んでくださいにゃん

…え?インフルの復帰はもっと時間をおいてほしいですよね( ̄  ̄;)
(2019.01.14 12:46:25)

Re[1]:去年の失敗忘れてた(01/12)  
naenata  さん
しばたろさんへ
インフル、怖いですよね
ほんと今回の連休明けの復帰をしていただきたかったです
思わずがっつりマスクしました^^; (2019.01.14 18:13:46)

Re[1]:去年の失敗忘れてた(01/12)  
naenata  さん
kumaru04さんへ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ミランちゃん、お母さんは先取りですね
お餅は年末に付きたての物を頂いたので、美味しいお餅なので良しですよねww

ルナは手ごわいんですよ
小さいころから薬を飲まされているのですっかりトラウマなんでしょうね
ステロイドなのでしばらく様子見ていましたが、やはり飲ませないとダメそうです
頑張ります

インフル10日はしっかり休んで頂きたいですよね^^; (2019.01.14 18:16:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: