今日も見っけ!

今日も見っけ!

April 10, 2010
XML
カテゴリ: 小さい旅

piyo_i_082_11.gif

長野県でも、桜の開花のニュースが続いています。

そして、今週末は諏訪大社下社の御柱祭のニュースで賑やかです。



前回の続き・・・・

古い街道筋を曳かれた御柱は、「木落とし坂」に到着、

今度は、ここをすべり落とすわけです。

この上社の坂は、27度、下社の坂は35度の急傾斜~

正面からですと、わかりにくいのですが

27度と言っても近くへいくと、びっくりびっくりびっくり



8本あると、それぞれが滑り降り方が違いますが

それが、それぞれの地区の腕の見せ所なのだそうです。




   うんざりするほど長い儀式が続いています。

   近くへ行くと、人ばかりで何も見えません。

   そこで、離れたところから見ました。



   いよいよ始まり・・・・

   角の部分が右左にゆさゆさ揺れ始めて

   後ろ側も、持ち上がりました・・・・が、ここからがまたまた長い怒ってる





   乗っている人が、ばっさばっさこぼれ落ちますびっくり



   盛大な拍手

   ここまでざっと一時間

   氏子さんたちも大変ですが、見る方も大変



   またまた街中を曳かれて、着いたところは宮川

   ここを渡ります。

   もちろんここでも、長い長い儀式が・・・・




   ここは、あまり上手ではありませんしょんぼり

   川底に柱がささるような形になって・・・・しゃべるで掘って前へすすみました。





    川の中も氏子さんたちを乗せて進みますが、落ちたら這い上がっていましたよ。



    皆、渡り始めに注目するけれど、本当に大変なのは

    川から上がる時だと・・・・思います。

    宮川の水で清められ、これで、ご神木になったとか・・・

    この後、諏訪大社の脇で大社に納められる時を待つのです。


    森の中で選ばれた時から、納められるときまでがストーリーのように

    続いていくのも、このお祭りの特徴かしら~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2010 05:59:47 PM
コメント(6) | コメントを書く
[小さい旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは^^  
すごいですね!
この迫力。。 目の前でみたら また素晴らしいのでしょうね。

写真、 じ~っと眺めては ため息をついて。。
本当に すごいです!
(*^_^*)

では
素敵な週末を。。

おやすみなさい。*+ (April 10, 2010 10:07:40 PM)

おはようございます!・・・  
ゆかりん530  さん
すごいなぁ。これ、ほんとにすごいですよね。
長い長い儀式なのですね。
テレビだとほんの一瞬にまとめられてますけど。
そして怪我人も出るんじゃなかったでしたっけ?
見る側も忍耐が必要ですね。
お疲れ様でした。
素晴らしい伝統あるお祭り、また7年後ですね。 (April 11, 2010 05:13:21 AM)

Re:諏訪大社御柱その2(04/10)  
宮じいさん  さん
諏訪大社御柱の壮大な儀式を楽しませて頂
いています。 長時間の撮影をご苦労さま
でした。

今朝は曇り空で、パッとしないお天気です。
またまた初春に逆戻りで結構小寒いです。

(April 11, 2010 09:31:28 AM)

Re:こんばんは^^(04/10)  
まっぷ56  さん
ちょこりん4350さん、こんにちは~(^^)~♪

>すごいですね!
>この迫力。。 目の前でみたら また素晴らしいのでしょうね。

>写真、 じ~っと眺めては ため息をついて。。
>本当に すごいです!
>(*^_^*)

★この地方の人たちにtっては、生きがいのようになっているみたいですよ。やっときた7年目でしょうね。力がはいるはずです。 (April 12, 2010 10:13:51 AM)

Re:おはようございます!・・・(04/10)  
まっぷ56  さん
ゆかりん530さん、こんにちは~(^^)~♪

>すごいなぁ。これ、ほんとにすごいですよね。
>長い長い儀式なのですね。
>テレビだとほんの一瞬にまとめられてますけど。
>そして怪我人も出るんじゃなかったでしたっけ?
>見る側も忍耐が必要ですね。
>お疲れ様でした。
>素晴らしい伝統あるお祭り、また7年後ですね。
★TVだと、木落とし坂ばかりが映るのですが、山曳きや里曳きのほうが、ずっと面白いと思います。 (April 12, 2010 10:15:56 AM)

Re[1]:諏訪大社御柱その2(04/10)  
まっぷ56  さん
宮じいさんさん、こんにちは~(^^)~♪

>諏訪大社御柱の壮大な儀式を楽しませて頂
>いています。 長時間の撮影をご苦労さま
>でした。
★落ちるかと思えば、落ちない・・というパフォーマンスが多く、待ちくたびれました。


>今朝は曇り空で、パッとしないお天気です。
>またまた初春に逆戻りで結構小寒いです。
★こちらもとても寒くて、またまたウールのセーターの出番です。 (April 12, 2010 10:18:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

まっぷ56

まっぷ56

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

人間辛抱 @ Re:今年もどうぞよろしくお願いいたします(o*。_。)o(01/08) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
http://buycialisky.com/@ Re:今も昔も車へのこだわりが・・・(12/02) use of cialis tadalafil for circulation…
http://buycialisky.com/@ Re:あ~ぁ・・・・(09/13) cialis viagra paypalcialis in eu kaufen…
http://viagraessale.com/@ Re:今も昔も車へのこだわりが・・・(12/02) viagra jhb <a href="http://via…
http://cialisvonline.com/@ Re:あ~ぁ・・・・(09/13) drug testing cialiscialis tadalafilcial…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: