鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
エイリアンはどこへ行く?
ポートランドに行く方のために
に必要なものを思いつくままに書いてみました。
●荷物はなるべく少なくしましょう
旅行の場合でもこれは当てはまりますが、今回の場合は特にそれが当ては
まります。というのは帰国の際にはみなさんかなりの買い物をしていて荷物
がものすごい量になります。なんせポートランドは消費税がありませんから
ついつい買い物してしまいます。また、買い物だけだけでなく、向こうでサ
イトビジットなどでいただく資料もかなり膨大になります。本は重いですか
らね~。必ずみなさん規定荷物重量ぎりぎりになります。また、たとえ荷物
重量が規定以内でも、つひとつの重量にも制限があります。確か30キ
ロぐらいだったかな。そのため昨年は空港でほぼ全員がトランクの荷物を詰
め替えさせられました。結構手間なのでご注意ください。
10日程度の旅行とか逆に1年間以上の滞在ということなら持って行くも
の想像もつきやすいのですが、2ヶ月って長くもなく短くもなく中途半端で
どれくらいの量の荷物を持っていったらいいか悩みますよね。
私の経験からすれば、着るものは1週間分程度用意しておけば十分だと思
います。不足したら向こうで買えばよいのです。結構私はポートランドで着
るもの買いました。ナイキのフクトリーショップなんかもありましたしね。
Tシャツも日本にはない楽しいものもたくさんありますから。
あと、朝晩や、雨が降り続くと結構冷えます。ジャンパー、トレーナーと
いった長袖は最低1枚は必だと思います。
●ノートPCはやっぱり必携
PC持って行くのをどうするか悩んでいる方いらっしゃいますか?特に携帯可能な
PCを持っていない方。そういう方は迷うことなく電気屋さんに走ってください。
PCは間違いなく必要です。毎日の課題をこなすのに、提出物を印刷するのに、そ
してポートランドを含めたあらゆる情報の収集にPCがなくてはどうしようもあり
ません。帰国後使う予定がないという方でも、この夏しか使わなかったとしても
十分もとはとれます。買う際のアドバイスを一応書きます。
・なるべく軽く、携帯しやすいものを
・バッテリーが長く持つものを。最近のインテルのセントリーノなら5時間はい
けます
・もちろんLANポートが必要(今時はないものを探す方が難しいけど)
・できれば無線LANが使えるものをお勧めします
ポートランドは西海岸でもっともPCネットワーク環境が整っているといわれて
います。そしてPSU構内では無線LANが使用できます。一部だめなところも
ありますけど。西芝先生の研究室があるアーバンセンターで利用できないなのは
残念。解消されましたか?ちなみに有線はOKです。構内のベンチに座りながらの
んびりと日本の家族や友達にメールを書くというようなすばらしい時間が持てま
すよ。
●運転免許を持っているなら、国際免許は取っておくべき
運転免許を持っているなら、アメリカで運転ができるよう国際免許を取得してお
くことをお勧めします。たぶん各都道府県の免許証センターで即日交付してくれ
ます。費用は3000円程度。千葉県は写真持参でした。
やはりアメリカは車社会。ポートランドはかなり公共交通網が発達しているの
で、たいがいのところは車なしでも行けますが、アウトレットショップなんかに
は車がなければ行けません。いややはりアメリカ行ったら車の運転をしないと損
ですよ。右側通行なんてなかなか体験できません。去年、研修生では僕だけが国
際免許を持っていきました。僕は運転するのは好きなので独占的に運転できて楽
しかったですが、仮に僕が具合悪くなったらどうしようという不安もありました。
多くの人が現地で運転できれば安心です。
●現地で使える携帯電話を持っておくにこしたことはない
お互い、ちょっとした待ち合わせや連絡を取りたいとき(特に車に分散搭乗
した場合など)にやはり携帯電話は便利です。日本から持参すると通話料金が馬
鹿にならないのでそうそうには使えませんが、緊急時にこれを持っている心強さ
はなかなかなものです。すでにNTTドコモやauの国際ローミングサービス使用
可能な機種をお持ちの方はそれを利用されればよいでしょう。現地で調達するの
はまず無理です。かなり入手ハードルは高いようで、私達のような腰掛け滞在で
は加入できません。レンタルという手もありますが、2ヶ月間ともなるとかなり
高いので現実的ではありません。
なので、そういう電話を持っていない方のお勧めは、国際電話可能な電話会社
に2ヶ月間だけ新規加入してしまうこと。新規加入なら機種も安く手に入ります。
必要なければ帰国後解約すればよいでしょう。十分投資効果あります。
ちなみにみなさんの部屋には電話がつくはずです。通話料金はとても安いです。
ユニカードを使えば5ドルで日本と2時間ぐらいはしゃべれます。
●歯科治療費は保険が適用されない
意外な盲点です。実は私、現地で結構早い時期に歯の詰め物がとれてしまいまし
た。これは困りました。だって歯科治療は高いと聞いていましたからね…。結果
的にはワセダ・オレゴンのかなえさんに良い歯医者を紹介してもらい事なきを得
たのですが。向こうのガムは強烈です。歯に詰め物をされている方は気をつけて
ください。仮にとれちゃっても、とれたものを持っていればかなり安くすむと思
うので、しっかりおさえておきましょう。
●電源は一応変圧器なしでも使えたが…
日本とアメリカじゃあ電圧が違うので電化製品はそのままコンセントに挿せるの
かという問題ですが、最近の電化製品は電圧の許容幅がそれなりにあるので基本
的に問題ありません。ただしドライヤーなど大容量の電気を消費するものは注意
しておくことにこしたことはないでしょう。PCなんかはユニバーサル使用なので
アメリカならOKです。一応私は電圧変換器を持参しました。
●スイミングスーツとゴーグルも持って行きましょう!
今年のレクプログラムはどんなものが用意されているのでしょうか?僕らの場
合は海岸沿いのトレッキングと、ラフティングでした。特にボートでの川下りは
びしょ濡れになるのでスイミングスーツは必携。そうでなくてもPSUにはプール
が利用できます。少々疲れた体をリラックスさせるためにもプールはよいですよ。
現地で調達するものいいですが、ゴーグルは一つでいいので持っている方は是非に。
ちなみに、現地調達する場合、現地でのお勧めショップを紹介しておきます。
http://www.usoutdoor.com/retail/
219 SW Broadway in downtown Portland, Oregon.
STORE HOURS:
Monday - Friday: 9:00 - 8:00
Saturday: 10:00 - 6:00
Sunday: 12:00 - 5:00
Phone: 503-223-5937
市内で最もアクセスしやすく大きなアウトドアショップです。一度訪れることを
お勧めします。デパートなんかは値段も高いし、オレゴンはアウトドアのメッカな
ので、アウトドアショップに行かない手はありません。スタッフもとても親切でし
た。もっともどこの店のスタッフもたいがい親切です。
●ガイドブックは「地球の歩き方が」がやっぱり詳しい
表題の通り。早稲田の生協なら安く購入できます。かなりお世話になりました。
今からポートランドに思いを馳せるためにも購入をしてみては(もっとももう今
週末には行ってしまいますが)。
●デジカメは持って行こう。ビデオはお好みで
旅の思い出に写真はいかが。今やデジカメは必携でしょう。データをおとすため
にもやはりPCが必要ですね。ビデオには少々懐疑的です。撮れれば後で楽しむに
は最高ですが撮る暇あるかなあ…。撮る方がいらしたら帰国後ぜひ見せてくださ
い。
●最後に是非、現地での日記代わりにブログを開設してください。
旅の日記と記録代わりに、そして私たちを楽しませてるために、ブログを開設
するのをお勧めします。なかなか時間がなくて大変かもしれませんが、もしつけ
るならすばらしい思い出になるでしょう。
手軽なところでは「楽天」のブログなんかをお勧めします。
ちなみに僕も昨年作りましたが、ほどなく挫折しました。
でもみなさんなら大丈夫!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
◇◆◇節約 生活◇◆◇
【ウエルシア・ウエル活】WAON POINT…
(2025-11-16 06:00:05)
handmadeのある暮らし。
☆木の紙でつくる箸置き☆
(2025-10-15 19:03:58)
今日のお出かけ ~
孫2人連れて久々のアンデルセン公園…
(2025-11-12 08:29:39)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: