古代のロマンをたずねて part.3

古代のロマンをたずねて part.3

2011年10月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夏に夫とバス旅行で上高地・新穂高・乗鞍へ行ってきました。
なかなかブログにかけなかったので、季節が少し変わってしまったかもしれませんが、その時のことを思い出しながら書きたいと思います。




バスは大正池の近くに止まりました。
ここで降りて、河童橋の近くまで歩くのが今回のコースです。



信州は本当に美しいです。
写真好きでない人でも、この景色を見たら写真を撮りたくなってしまうでしょう。
みんなカメラや写メでぱちぱちやっています。
そりゃそうです、こんな綺麗な空気で綺麗な景色、信州以外では見られないですからね。
本当にハマりそうです。





かも大










残雪





この↓写真が私の一番のお気に入りです。
あー、実物はもっと美しいのです。
あの素晴らしさを伝えきれなくて、残念です。





お気に入り大




道を少し外れると、「田代湖」を見ることが出来ます。
透明度が半端なく凄い。
何ともいえずに、見とれてしまいます。




田代池





バイガモが可愛いです。





ばいがも




ゆっくり歩いているうちに、河童橋に着いてしまいました。
こんなに素晴らしい景色の中を歩いていると、一時間なんてほんの一分に感じられてしまいます。


噂には聞いていましたが、恐るべし上高地。
素晴らしすぎます!!




河童橋大




信州って凄いところがいっぱいあって、飽きないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月25日 19時46分20秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


むむむ・・・  
カメラを構えたくなる光景が目白押しですね。
マリアさんのカメラなら、まだまだキレイに撮れます。
そろそろいい写真を意識して撮りましょう。
ブログももっと幅が広がりますよ。
なんとなくマリアさんの「クセ」がわかってきました(^^) (2011年10月27日 21時13分43秒)

Re:むむむ・・・(10/25)  
マリア7654  さん
龍水(TATSUMI)さん
>カメラを構えたくなる光景が目白押しですね。
>マリアさんのカメラなら、まだまだキレイに撮れます。
>そろそろいい写真を意識して撮りましょう。
>ブログももっと幅が広がりますよ。
>なんとなくマリアさんの「クセ」がわかってきました(^^)
-----
私の「クセ」って何でもオートで撮っちゃうことですよね(*^_^*)
いつも何も考えずに、記録写真ばかり撮っているのでせっかく良いカメラも宝の持ち腐れです(笑)
せっかく信州へ行ってもこれではもったいないですよね。 (2011年10月29日 00時30分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

■電子の小箱 ple-plusさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
龍水御朱印帳 龍水(TATSUMI)さん
おもちゃ箱 olive2004さん
いり豆 歴史談義 gundayuuさん

コメント新着

iisaka@ 株式会社スプリックスの飯坂 正樹と申します 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
シャネル バッグ@ dtgjclwr@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
マリア@ Re:方位(01/17) pleさん >確かに吉田神社は御所のほぼ真…
ple@ 方位 「秋分の日と春分の日には太陽は吉田神社…
マリア@ Re[2]:御霊神社(01/17) ple-plusさん >マリアさん >----- >…

フリーページ

奈良


海住山寺


恭仁京


不空院と十輪院


帯解寺


頭塔


御霊神社


大阪


伊射奈岐神社二社


垂水神社


水瀬神宮


総持寺


七宝瀧寺


茨木神社


神峯山寺


京都


八大神社


曼殊院


鷺森神社


赤山禅院


聖護院・行願寺


安井金比羅


京都 恵美須神社


八道珍皇子と幽霊子育て飴


養源院


知恩院


籠神社


真名井神社


松尾寺


穴太寺(あなおうじ)


善峯寺


長岡天神


仁和寺・龍安寺・金閣寺


白峯神宮(蹴鞠)


神護寺


西明寺・高山寺


伏見稲荷・新熊野神社


兵庫


自凝(おのころ)島神社


温泉寺


薬師堂


播州清水寺


花山院


広峯神社


赤穂大石神社


伊和都比売神社


三重


伊雑宮・佐美長神社


天の岩戸


御塩殿神社


滋賀


建部神社


西教寺


唐崎神社


御神神社


長命寺


日牟禮八幡宮


観音正寺


田村神社


宝厳寺


和歌山


慈尊院・丹生都比売神社・粉河寺


和歌浦天満宮


紀州東照宮


静岡・山梨・神奈川


富士山本宮浅間大社


白糸の滝


北口本宮冨士浅間神社


新屋山神社・忍野八海


箱根神社


来宮神社


伊豆山神社


三嶋大社


登呂遺跡


岡山


高嶋宮


吉備津彦神社


吉備中山


吉備津神社


鯉喰神社


造山古墳・作山古墳・角力取山古墳


御崎神社(おんさきじんじゃ)


こうもり塚古墳


備中国分寺


備中総社・後楽園


東日本巨大地震


長野


戸隠神社・奥社


戸隠神社・中社


戸隠神社・宝光社


諏訪大社 上社前宮


諏訪大社 上社本宮


諏訪大社下社 秋宮・春宮


上高地


乗鞍・新穂高


その他


ダライ・ラマ法王14世 (大阪特別講演)



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: