++ PetitLantern ++

++ PetitLantern ++

PR

プロフィール

.maria

.maria

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

.maria @ おひさしびりです*^^* らりーのさん、おひさしぶりです。 コメ…
2007.01.07
XML
カテゴリ: 日記


icon13.gif

材料:
水7カップ。米1合。七草(セリ、ナズナ、ハコベラ、ゴギョウ、スズナ、ホトケノザ、スズシロ)。もち。塩。

まずお米を1合といで、7カップの水で炊きます。

お米は普段玄米を食べているので、うちには
白米がなかったんですよ。
精米してもよかったのかもしれませんが
もち米が余っていたので(我が家は毎年もちつき機でもちをつきます)
それを利用してみることにしました。

土鍋を使うように書いてあったんですが、
うちはIHのため、圧力鍋にガラス蓋でよしとしました。

P1020657.jpg

中火で沸騰したら弱火で50分。

その間に七草をよく洗い、
塩ひとつまみ入れたお湯でささっとゆでて水にさらして
細かく刻んでおきます。もちを小さめに切って焼いておきます。

炊き上がったお粥に七草と焼きもちを入れて、塩で味を整えます。
(もち米でもかきまぜを極力抑えたのでべたべたしていません。)

・・・・おいしぃ~*^^*なんだか優しい味でした。
家族も喜んでぱくぱく食べたので、写真を撮り損ねてしまいました^^;

邪道かもしれないけど、めんたいこをあとでちょこっと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.07 23:02:23 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: