![]() |
1920年頃イギリスの J.Keiller&Son’sのマーマレードポットとVirolのクリームポット。 素敵だけど高いので、一個ずつだけ。ネットで買いました。 無地のポットは地元のアンティークショップで。 |
|---|---|
| 1940年代アメリカのタザ。 ガラスの模様がとてもきれいで、窓辺に置いています。 小さいのは旅行先で見つけた 日本の薬びんと醤油入れ。 曲がっているのが素朴でかわいい。 時々庭の花を一輪生けたりします。 |
![]() |
![]() |
Asiantic Pheasantsの大皿。 現代のイギリス・バーレイ社のAsiantic Pheasantsも大好きで お茶の時間に愛用してますが 何十年も前のこれは 色に深みがあって美しいです。 |
| 左のソルト入れは自由が丘のDepot39で買いました。 天沼寿子さんが包んでくれて 感激だったんです。(*^_^*)おのぼりさんなので… 右は日本のガラス皿。 うすいピンクでなんとなく昔なつかしい柄です。 |
![]() |


![]()