思った事 感じた事 日常の事

思った事 感じた事 日常の事

PR

Profile

matu8181

matu8181

Favorite Blog

ウナギ規制、否決に… New! 諸Qさん

承認欲求がない人も… こばんどり*統一教会の宗教被害二世さん

Life Goes On... カンナ100%さん
ちょっと お散歩 ノリタマ6983さん
気ままに落書き… ビニールポデさん

Comments

王島将春@ Re:東広島市議会議員候補 村松和義(04/24) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
トルコキキョウ1983 @ Re:公文敦子さんの人柄(08/23) 殺される前に、さっさと逃げないといけま…
石 井@ 授けるということ 高級、低級というのを誤解している。高級…
村松和義@ Re[1]:マスコミは全力で報道しない。(2)(04/23) しもしも62年金ちょろっとさんへ そやな…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
2014.01.01
XML
カテゴリ: 日常
本年も更新の少ないブログとなりそうですが、宜しくお願いします。

初詣も終えて、まだ家族は寝ております。

早朝から息子などには見せられないDVDを観ていました。

アルマジロ

アフガニスタンの最前線アルマジロ基地に派遣された若きデンマーク兵たちの7カ月に密着し、若者たちが体験する恐ろしい戦争の現実を映し出していくドキュメンタリー。2009年、アフガニスタン南部ヘルマンド州のアルマジロ基地に、デンマーク人の青年メス、ダニエル、ラスムス、キムらが派兵される。アフガニスタン駐留の国際治安支援部隊支援国として、デンマークはイギリスとともに最も危険なエリアを担当。タリバンの拠点までわずか1キロという死と隣り合わせの戦場で、若者たちは数回の戦闘で極度の興奮状態を経験し、敵味方の区別もつきにくい戦争中毒に陥っていく。2010年・第62回カンヌ国際映画祭批評家週間グランプリ受賞。


敵であるタリバンは民間人と区別が付かない。
判定方法は、撃って来たらタリバン、武器を持っていたらタリバン。
実際の戦闘の一部を知ることができますよ。

ゲームと違うのは、全身泥だらけ、汗まみれ、恐怖、疲労を全身で感じ、人が死ぬ、負傷する。


戦闘は人の心に変化をもたらす。人の一線を越えて。
人と人との殺し合いが戦闘であり、戦闘の積み重ねが戦争ですね。


今日本の自民党も憲法改正をしこの意味も理由もなくなった大義の為に戦争が出来る国にしようとしている。支持するという事は住んでる街や家族、恋人、友達、住んでる家が戦火によって失っても良いという事だろう。戦争は映画やゲームとは全く違う事を知るべきだ。
いかなる理由であっても戦争に正義等存在はしない。

という輩もいる。

安倍は言う。二度と戦争などしない。
私も思う。二度と戦争などしない。

二度と戦争などしない為には決して、挑発にのらない。挑発もさせない。
挑発する気さえ起こさせない。

共産マルクス教カルトをはじめとする、多くの宗教は二つに分ける。この世を二つの枠に分ける。


カルトは二つに分ける。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.01 08:41:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: