思った事 感じた事 日常の事

思った事 感じた事 日常の事

PR

Profile

matu8181

matu8181

Favorite Blog

ウナギ規制、否決に… New! 諸Qさん

承認欲求がない人も… こばんどり*統一教会の宗教被害二世さん

Life Goes On... カンナ100%さん
ちょっと お散歩 ノリタマ6983さん
気ままに落書き… ビニールポデさん

Comments

王島将春@ Re:東広島市議会議員候補 村松和義(04/24) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
トルコキキョウ1983 @ Re:公文敦子さんの人柄(08/23) 殺される前に、さっさと逃げないといけま…
石 井@ 授けるということ 高級、低級というのを誤解している。高級…
村松和義@ Re[1]:マスコミは全力で報道しない。(2)(04/23) しもしも62年金ちょろっとさんへ そやな…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
2014.03.04
XML
カテゴリ: 日常
カウンタークーデター(反クーデター)















動画投稿サイト「ユーチューブ」には、米国のヴィクトリア・ヌーランド国務長官補とジェフ・パイエト駐ウクライナ大使の電話会話が投稿され、ロシアとウクライナには不満が、EUには混乱が巻き起こっている。





電話会話のなかでは、「バチキフシナ」のアルセーニー・ヤツェニュク代表や「ウダール」党のヴィターリー・クリチコ党首、「スヴァボーダ」党のオレグ・チャグニボク党首など、ウクライナの野党勢力で活動する政治家らを今後どうしていくかが議論されている。
ヴィクトリア・ヌーランド国務長官補と思われる声が、「クリチコは政府に入る必要はない。良い考えではない。」と話しているのに対して、男性の声は「彼には蚊帳の外にいて、自分の政治的活動をさせて置けば良い。」と答えている。
また彼らはヤツェニュクが将来の政府のトップとして最適だと話しており、クリチコとチャグニボクは「蚊帳の外にいるほうがよい」とも話している。
またパイエト大使はヌーランド長官補に対して、「もし彼らと直接話してもらえれば、三人の役割をはっきりさせることができるだろう。」と進言している。
ヌーランド長官補は、ウクライナ問題担当の国連特使であるロバート・セリ氏がパン・ギ・ムン国連事務総長に対して米国の立場を伝えるはずだ、と指摘しており、「国連がまとめ役であるのはよいことだ。EUは口出ししてくんな(f u c k Eurounion)。」と話している。
ジェニファー・プサーキ国務省報道官は、これが本物の会話であることを認めており、AFP通信が伝えたところによれば、ヌーランド長官補はEUの外交官らに対して、失礼な言葉があったことについて謝ったという。

またウクライナでも今回の会話をきっかけに憤りがつのっており、ウクライナ人民解放運動のサイト上では、「米国はどの野党がどのような役割を果たすべきかを直接指図している。国務省と米国大使が、ウクライナ政府に入るべき人物を選び、どのような話し合いが行われるかまで決定しているのだ。」と指摘されている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.06 19:08:39
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: