今夜も☆マルセイユルーレット

day:#3




どうも、☆ファンタジスタ☆です。こんばんわ。

では、3日目の日記です。
ちなみに、京都日記はそのうち左側に移します♪



10:00 南禅寺~何有荘

南禅寺、けっこうオススメです。
人がいない割に、結構いい場所だと思います。
自然にあふれてて、落ち着ける場所です。
ここの枯山水は、シンプルでとてもゆったりできます。

何有荘は、100年ぶりの一般公開だそうですが、 高杉
1000円払いましたが、一応貧乏旅行では必要ない出費でした。



12:00 昼飯@ 奥丹

日本一古い(そうです)、お豆腐の老舗で、豆腐膳を食べました・・・
豆腐は、こちら(京都)では豆富と書くようです。文化を感じます♪
味ですが、めっちゃ美味い。豆腐に感動したのは、初めて。
ん?値段?
聞くな聞くな。 3,150円也・・・



13:00 銀閣寺

あの有名なw、銀閣寺へ行ってきました。

15:00 金閣寺

銀閣寺→金閣寺って、馬鹿な行程ですよ。
だって京都の東端から西端に移動するわけですから。。。
で、誰しもが一度はやったんではなかろうか『銀閣寺と金閣寺はどっちがイケてるか討論』。
僕は10年前から銀閣寺派、友人は金閣寺派だったんですが、見事勝利し、銀閣寺派を一人増やすことに成功しました♪
銀閣寺は、庭園を歩いているうちに、いろいろな表情を見せてくれ、そのたび日本古来の美しさを感じさせてくれます。
一方、金閣寺は、ぱっと目につく見事な美しさこそありますが、それだけの気がして・・・
まぁ素人の一意見と思って聞いてやってください。



16:00 龍安寺

石庭で有名な龍安寺です。
10年前の修学旅行で、一番のお気に入りの場所でした。
今回はというと・・・
やっぱり好きなんですが、ちょっと受け止め方が違っていました。
というのも、10年前に比べて、小さく見えたんですね、石庭が。
それが何を意味するのかわからないけど、僕の一番の場所ではなくなってしまったことは、確かです。
人が大勢いたのも一因かな?

17:00~ 祇園

そうです、あの祇園です♪
舞妓さん探して、歩き回ってました(笑)
2回、目撃しました。
感動は、特にありません・・・

18:00 夕飯@ おかる

名物らしいカレーうどんを食べました。
京都らしく、たっぷりとダシの入ったカレーが美味かったです。
舞妓はんの好みが反映されているそうで、実際舞妓はんのサインらしきうちわが、たくさん飾られていました。




銀閣寺→金閣寺→龍安寺→祇園

と、中学生の修学旅行のような日程だった、濃いんだが薄いんだかよーわからん一日でした。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: