チョコレートなんかも、国によって味が違いますよねぇ。
私は、輸入物の着色料・香料たぁ~っぷりのジェリービーンズが好きだったりします。

海外のナプキンは、日本のモノみたいな個別包装じゃない・・・と聞いたコトがありますが。
私は日本から出たコトがないんで分かりません(苦笑)
(2005.05.22 02:12:22)

Marsworld―悠々徒然

Marsworld―悠々徒然

2005.05.20
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 悠々徒然
いくら便利な世の中になった…と言ってもですよ。
やはり、 距離的問題 というのはあるわけです。
もしくは、 流通的問題 といえるのか。
あるいは、 心理的距離的流通問題 ・・・?

いえね。
私が現在住んでいるカナダのバンクーバー。

一応はお隣り。
この地は日系人も多いし。
日本食にしても本当に手に入りやすくなって来ているのも事実です。
勿論、日本で購入するよりはずっと割高にはなっていますが。
それさえ目をつぶれば、まあ何とか手に入れられます。
日本の書籍も然り。
でも、これがねえ。本当に高いの!
日本でも、『洋書』はお高いものだけど。
いやいや。
新しく出版されたものは、中々買えません。
某Aとか楽Tとか利用してもいいのでしょうが、送料を考えると二の足を踏んでしまいます。


日本に里帰りする♪というニュースを聞きつけると、
『お願い』するわけです。
勿論これは、お互い様でして。私にしても逆の立場であれば快く承ります。

依頼するものは各々色々です。
食料品。衣料品。書籍。化粧品。などなど・・・・

こんなもの を頼んだことがありました。
新聞 。古新聞でもいいから持ってきて欲しい、と。
衛星版の日本の新聞は当事(90年代始めの頃)日本円で千円近くもしていたんで。
今は、インターネットのお陰でそういう欲求はなくなりましたが。≫


 『買出し部隊』  と呼んでいます。

日本に住んでいる方にとっては
『何で、そんなにしてまでそんなもの欲しいんだ?』

と思われるかもしれません。

人の心理・・・って不思議なものです。
日本に居れば『舶来品』(←死語?)を欲しがったりするもんですが、
離れれば『日本のもの』が、 お宝 になったりするわけです。

今こそ、本当にここでも買える様になりましたが、
10?年前なんか(当事住んでいた場所も山の中だったってのもあるけれど)
私なんか、日本に里帰りするたびに『Qのマヨネーズ』を大量に買ってきました。
マヨネーズっすよ。 マヨネーズ!


『日本のものはいいよねえ。美味しいヨねえ ♪』



隣の芝生は 青く 見えるってことかい?



さしあたって。今は 大泉君 『本日のスープカレーのスープ』 が欲しい。それと ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.21 03:38:51
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうそう  
日本に住んでてもあのスープカレー食わせろって思ってます。 (2005.05.21 07:50:07)

Re:そうそう(05/20)  
Marsworld  さん
ハッスルカーンさん
そうなんですか?あれってやっぱり相当ローカルの食べもんなんでしょうか? (2005.05.21 14:43:11)

スープカレーのスープ?  
ツァオじい  さん
大泉君は最近知りました。しかし、その「スープカレー」は知りません!私、スーパーマーケット勤務なんですけど、おいてません。先日、北海道フェアをやったけど、なかったな。

新聞で「下着と生理用品は日本製じゃなきゃダメ」って言ってるアメリカ在住の方の記事を見た事があります。職場で担当してる商品でもあるのですが「確かにな」って思いますね。あの種類の細かさはすごいかもしれない。 (2005.05.21 23:23:51)

Re:スープカレーのスープ?(05/20)  
Marsworld  さん
ツァオじいさん
なんでも『ベル食品』さんのらしいですよ。道外には宅配注文だとか・・・・ 食べたい! なんだか一部では大泉君関係で凄い盛り上がっているらしいですね。

今でこそ、こちらので下着なども賄っていますが、やはり日本製はいいです。あの種類の多さにくらくらします。たまの日本で、スーパーに行って息を荒くしています。本当に、凄い興奮するんですよ。大変なんだから! (2005.05.22 01:46:43)

日本のモノ  
がみりゅ  さん

Re:日本のモノ(05/20)  
Marsworld  さん
がみりゅさん
この10年くらいでまあ良くなったと言えるかも。こっちに来た当事は、ナプキンにしてもありえない形と長さ!?何でこんなに狭いの?とか・・・個別に包装は最近では当たり前になってきたけど。確かにそうぢゃなかった時代もあったなあ。
日本の立体裁断とか・・・凄いっす。痒い所に手が届く式の商品開発は、日本独自なんでは? 笑っちゃうくらい、こちらでは『ありえない』からなあ。
(2005.05.22 02:49:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Marsworld

Marsworld

Calendar

Favorite Blog

病気の根源はどこに… New! lovelovelove7240さん

Canceled event New! タヌキの子さん

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

Marsworld―悠々徒然 Marsworldさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
今日の食い意地inに… みなみ7017さん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
ほら、ここにいる ツァオじいさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: