呼ばれちゃいましたね(汗)
社員採用の話をしましょうかね(笑)
多分、私の勤めている会社のグループの場合、似たような所はあると思います。一応日本の会社ですから、ここまでフレンドリーな感じにはならないと思いますが。学歴とか性別って関係ないですし。話ができるかどうか、自分の意思をしっかり伝えられるかどうかというのが最大のポイントになります。仕事できてもチームを組めないようじゃ困る、って事です。
それから、パートも含めて、社員の自己キャリアの研鑽に補助金を出す会社です。「資格何級取得で学習費の何%」とかって感じで。自分の未来を見つめられる人を大きく評価しますね。

私が面接をするのはパート採用の時くらいですが、必要な事聞いたら、後はこんな感じで話しますよ。 (2005.06.17 23:29:04)

Marsworld―悠々徒然

Marsworld―悠々徒然

2005.06.16
XML
カテゴリ: 悠々徒然
何とか、二日目も無事終了。
Hand Overと言って、業務交代もしくは引継ぎの方は、
もう1週間は費やしてくれるらしい。

ありがたい。

今回この仕事及び会社のことを知ったのは、いわゆる ネットワーク によって。
知り合いからの口利き・・・のようなもの。
「ポジションがひとつ開くんだけど。興味ある?」
レジメ=履歴書を作成し、その方に渡して。


さて。
実際の面接=Interviewだが。
非常に、カジュアルな感じで始まりあっという間に終了。
彼らが気にしていた点は、果たして私が本当にこの仕事に就く気があるのかないのか。
どうやら、私の経歴を見る限りでは、全く畑違いもいいとこで。
初歩的仕事=Entry Levelを望んでいるのが信じられない!と言う感じだった。
とりあえず、お約束のReference=人物考査を、いくつか渡して終了。

人事としては、そのReferenceに基づき、
履歴の会社及び上司たちに確認の電話を入れるのが、
こちらでは常だ。
まあ、そこで、この応募してきた人物が信頼に足るのか能力はどうか等を、
聞き取り調査するわけだ。


そして、二度目の面接が設定され、
お会いしたのは・・・・
てっきり、人事部門のマネージャーだと思っていたら!
経営陣の一人。

これは、後になって知ったことなのだけれど。。。。。

非常に和やかに、さらに一層リラックスした面接となった。
然しながら、やはり焦点は、本当にこの仕事で満足できるのかどうかと言うことだったようだ。
彼らにしても、時間とお金をかけて、人員を確保するわけだし。

「とにかく、とても低いお給料なんだけど・・・
それで、生活は出来るの?」


「勿論。たくさんいただければ
それに越したことはないです!」


そこで、大笑いされ。私が付け足したのは、

「ですが・・・今の所、貯金で生活しているわけで、
ゼロからプラスになるのでは大違いです。
なので、大丈夫です。生活出来ます。」




「あなたの経歴を見ていると、
大体5~10年スパンで
キャリアアップを図っているようだけど。
これから先のことはどう考えているの?」


これに関しては、特にあの9・11以降、
私の中で価値観=Value of Lifeが変わったこと。
さらに、家庭(日本の家族)のこと。
それに追随して今後日本に帰る状況もありえるので、
資格を取ろうと思っているようなことを話した。

「そういうこともあって、
この会社は非常に安定しているし、
決まった時間での就業だし。
やる気さえあれば仕事の後にコースを取ったりできると思って。
それが、非常に私には魅力的なんです。」


「それはいい事ね。
それなら充分に理解できるわ」

(彼女はここで、“fair enough”と言った。)

「と言うのも・・・・何度も言うようだけど。
あなたのキャリアをずっと生かせる仕事はあると思ったものだから。
それに、お給料も安いし。ルーテンワークだしね。
あなたにはつまらないかとも思ったんだけれど・・・・
でも、ちゃんと目標が別にあるのならば、納得できるわ」


そして、
「ところで・・・このX期間。一切仕事はしてなかったのよね? 
実際何をしていたの?」


「実の所。自分の意志で、お休みしようと決めまして・・・・
それなりに、ハードな仕事を長年やってきたのもあって。
で、何をしていたかと言うと。
ハイ。楽しんでいました。
ただ生活することを・・・なんですが。。。
去年はいい夏でした!」


ここでも、微笑まれ、頷かれた・・・のではあるが。
後で考えると。
ちょっとばかり、冷や汗。
正直に答えるのにしても、もう少し言い方があったかもしれない・・・と。

「あなたを含めて2名まで絞ったところまで来たの。
後もう少しで、お答えが出せると思うわ。
今日は本当にありがとう。
お会いできて嬉しかったわ」


終始笑みを絶やさず、本当に感じのよいご婦人だった。

先にも書いたが、彼女がこのFirm=証券会社を設立した一人だったとは。
いやはや。。。

私も心から礼を述べ、会社を後にして、そのまま気分良くふらふら♪と、
映画鑑賞に出かけてしまったわけだ。( 前のBlog をご参照のほど)
まさか。
面接後1時間で答えが出されていたとは露知らず。



しかし。

こんな面接って・・・・・

日本ではどうなのだろうか。
まあ、所変われば・・・というのはあるだろうが。
人によっても、企業形態によっても、違うのだろうが。

うーむ。


どうなんでしょうか?





(ねぇ、ツァオさん!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.17 12:05:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


久しぶりにこちらにやって来ました。  
リカ☆彡  さん
ごめんなさい。ご無沙汰してました。
その間に、とうとう動きがあったようで、遅ればせながらおめでとうございます。

日記を読んでいて思ったのですが、素敵な面接ですね。日本とは大違いだ(いやそう言い切ってしまうと語弊がありますが…)本当の意味で相手をきちんと判断しようとする面接なんですねぇ。しかも、今までのことをきちんとキャリアアップと考えてくれる。X期間のこともきちんと理解してくれているようで…。しかも「年齢関係なく新人は新人」と言う厳しい考え方、これも私はよいと思いますね。本来仕事ってそうあるべきだと思います。

日本なんていうのは、ひどいと、ずーと履歴書見たままこちらをちらりとも見ない。なんていうところもあるらしいじゃないですか。年齢制限で面接すらしてくれないところなんてざらですしね。

久しぶりな上、長文になってしまいました。
おめでとうございます。でも、これからですね。頑張ってください!遠くから応援してますねぇ。 (2005.06.17 18:39:21)

Re:嗚呼、インタビュー・・・の巻(06/16)  
コメントありがとうございます。
ここ1ヶ月にいくつもの面接?(一種の)
を受けました。
ダメ元で自分には不利と思われることも積極的に自分の希望を話してみました。
意外と反応は悪くなかったです。
(良いと思われる人、会社を選んだせいもあったと思いますが)
切羽詰った人より余裕を感じられるぐらいの人の方が印象いいのかもしれませんね。 (2005.06.17 21:15:10)

Re:久しぶりにこちらにやって来ました。(06/16)  
Marsworld  さん
リカ☆彡さん
いやいやぁ。嬉しいです。ご訪問に感謝いたします。
なんだか、リカ☆彡さんにそういって頂けるとこれまた嬉しい限りです。インタビューをする人の資質も大きいのでしょうが、さすがにこの最高顧問の方は人間が出来ている!って感じでした。(等と言うとおこがましいですが。)
色々と感慨深いです。私も期待に応えるべく、形を現して行きたい所存なのです。へへ。頑張ります。コメント、ありがとうございました。 (2005.06.17 22:48:35)

Re[1]:嗚呼、インタビュー・・・の巻(06/16)  
Marsworld  さん
幸せ請負大工河辺 史さん
風邪からは蘇ったのでしょうか?
コメントに感謝です。
さて。戦っているんですねぇ。
思うに、こちらが語るべきことがあり、双方の思惑が一致するときに、何かが始まるような・・・気がします。

>切羽詰った人より余裕を感じられるぐらいの人の方が印象いいのかもしれませんね。
-----
これについては、フムフム。同意見です。そういうところって、ありますねぇ。特にこちらの、気持ちとか気構えが伝わっていると・・・
今回の私は本当に幸運でした。いろんな意味で。『グッドサイン』があちこちで見かけられました。
河辺さんも、健闘を祈ります。エイエイオー!
(2005.06.17 22:53:52)

面接。  
ツァオじい  さん

Re:面接。(06/16)  
Marsworld  さん
ツァオさん
呼んじゃいました。フフ。ありがとうございます。

なるほど・・・やはり、会社によって違うんですね。ステレオタイプに、思っちゃいけないですね。それに、インタビュアーの資質にもかかっているところが大きいのではないでしょうか?
どんなに個人的に独立した仕事であっても、会社に所属するのを考えると、チームワークが図れるかと言うのは大事だし。一見雑談的なところから、垣間見られることもあるでしょうね。。。

それにしても、いい会社だなぁ。ツァオさんのところ。学習費の一部を出してくださるなんて・・・ 勿論仕事に関係するものへ、でしょうが。

日本に帰ることになったとして・・・・そうなった暁にはツァオさんに面接してもらおうかな♪ (2005.06.18 08:13:25)

追伸  
ツァオじい  さん
Marsworldさん
>ツァオさん
>それにしても、いい会社だなぁ。ツァオさんのところ。学習費の一部を出してくださるなんて・・・ 勿論仕事に関係するものへ、でしょうが。

一応、人事から案内が来るんですよ。どんなのがあるのか。仕事に関係ないのも大丈夫ですよ。スーパーだけど「宅建資格」や「カラーコーディネーター」にも補助金出るもん。 (2005.06.18 09:12:43)

Re:追伸(06/16)  
Marsworld  さん
ツァオさん
追伸、ありがとうございます。

なんと!凄い!
いいシステムですねぇ。羨ましいです。
こちらでは、確定申告のときにTuition Feeいわゆる学費を税金に対して控除できるくらい・・・なんですよ。本当に、いいなぁ。

(2005.06.18 11:37:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Marsworld

Marsworld

Calendar

Favorite Blog

Canceled event New! タヌキの子さん

子どもの体験が一生… New! lovelovelove7240さん

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

Marsworld―悠々徒然 Marsworldさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
今日の食い意地inに… みなみ7017さん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
ほら、ここにいる ツァオじいさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: