僕の食虫植物日記

D.アングリカEU


既存ページが容量オーバーのため、こちらに新設しました
D.アングリカ (6/19購入~7/20開花まで)
D.アングリカ北海道産 ⇐北海道産はこちら
  • D.アングリカEU産の花5.jpg

EU産D.アングリカ

購入場所:「東邦植物園」様(2015年)
産地:スロバキア(東ヨーロッパ)
-2017-
1/12更新

なんと早くも目覚めてしまった。
寒波が予想されているのに・・・
ここはもう加温して乗り切るしかない!

3/26更新

目覚めてからは順調に成長。
大きな虫も捕らえて離さないこの粘着力。

******************************
-2016-
3/6更新
  • D.アングリカEU産.jpg

北海道産株より少し遅れて動き始めました。
昨年は開花してくれましたが、今年はどうでしょうか。

3/27更新
  • D.アングリカEU.jpg

北海道産株に少し遅れて本格的に動き出しました。
最初はロゼットになるのかな?

4/2更新
  • D.アングリカEU.jpg
  • D.アングリカEU2.jpg

一気に伸びて立ち上がってきました。
去年同様、餌はカツオブシを与えています。

4/10更新
  • D.アングリカEU2.jpg
  • D.アングリカEU3.jpg

北海道産株に比べると小ぶりですが葉の形はアングリカらしさがあります。
葉の数は同じくらいでしょうか。

4/23更新
  • D.アングリカEU2.jpg

葉が長くなりそれらしい姿に。
ここから本領発揮でしょう。

4/29更新
  • D.アングリカEU.jpg
  • D.アングリカEU3.jpg

目覚めは遅かったのにもういつもの姿。
今年も開花するのでしょうか?

  • D.アングリカEU4.jpg

大きくなった昨年播種の実生苗は親株の横に植え込んでいます。

5/3更新
  • D.アングリカEU3.jpg
  • D.アングリカEU6.jpg
.
ガガンボを捕らえました。

  • D.アングリカEU.jpg

親株は今年も花芽を確認しました。
もちろん今年も実生を試みます。

5/15更新
  • D.アングリカEU.jpg

花茎が伸びてきました。
去年よりも早い開花になりそうです。
周りに植え込んだ実生苗も順調な様子。

  • D.アングリカEU2.jpg
  • D.アングリカEU3.jpg

国産株に比べると全体的に小ぶり。
でも去年よりも大きな葉で、ナガバらしさを感じます。

5/29更新
  • D.アングリカEU.jpg
  • D.アングリカEU2.jpg

昨年よりもサイズアップした花茎と葉。
これだけ蕾があると小さいカペンシスみたいにも見える?

6/8更新
  • D.アングリカEU2.jpg

たくさんある花のうち、最後の花だけ見ることができました。
北海道産よりちょっと小さいです。

6/24更新
  • D.アングリカEU.jpg

昨年播種した実生苗ですが、一部の株は休眠状態のようです。
5月末に少し気温が下がったのが影響しているのでしょう。

7/14更新
  • D.アングリカEU.jpg

発芽から10か月ほどの実生苗です。
梅雨入り時に一度休眠しましたが結構大きくなってます。

  • D.アングリカEU2.jpg

こちらは親株。
今年は開花、休眠、再展開と忙しくしております。


-2015-
  • D.アングリカ EU産16.jpg
  • D.アングリカ EU産17.jpg

7/20撮影
開花しても元気です。カツオブシの効果でしょうか。
この写真を撮っていて気が付いたのですが鉢の縁をよく見ると…あれ…?

  • D.アングリカ EU産18.jpg
  • D.アングリカ EU産19.jpg

ミズゴケに軽く埋もれて葉が見えました。
葉挿しから発芽していました!

  • D.アングリカ EU産20.jpg
  • D.アングリカ EU産21.jpg

ミズゴケをどかしておきました。
毎日完全に水没していますが元気そうです。
すでに長い葉を展開しています。

  • ドロセラ不明.jpg
  • ドロセラ不明2.jpg

こちらは居候の不明株。
葉が立ち上がってくる気配は今はなし。
そこそこ長い葉のロゼット状態です。

  • D.アングリカ EU産22.jpg
  • D.アングリカ EU産23.jpg

7/26撮影
開花し終わり、ちょっと疲れたかなという感じに見えるD.アングリカ(EU)です。
上の写真の通り花のあとは膨らんでいるので、種子に期待大です。

  • D.アングリカ EU産24.jpg

7/31撮影
夏バテどころか絶好調な様子。
短時間なら夏場の直射日光でも平気みたいです。

  • D.アングリカ EU産25.jpg
  • D.アングリカ EU産26.jpg

初期に比べると長くなってきています。
このヘラ型の葉が好きです。

  • D.アングリカ EU産27.jpg

果実の様子。
収穫はまだ早い。焦らない焦らない。

  • D.アングリカEU産.jpg

8/2撮影
食事の様子。
こんな写真が好きです。

  • D.アングリカEU産5.jpg

8/8撮影
ついに収穫を迎えました!今回は下二つ分です。

  • D.アングリカEU産の種.jpg
  • D.アングリカEU産の種2.jpg

そしてこれが種子です。
細長い形ですね。これで花ひとつ分です。
ピンセットで1粒ずつつまんでビニルポット2個に均等に播いておきました。

  • D.アングリカEU産2.jpg

ナガバノモウセンゴケといえばやっぱりこのシーンですよね!
昆虫ではなくてカツオブシですが…

  • D.アングリカEU産3.jpg
  • D.アングリカEU産4.jpg

開花・結実で少し疲れているのでしょう。
捕虫葉は長いのと短いのが交互に出ています。

  • D.アングリカEU産6.jpg
  • D.アングリカEU産7.jpg

8/22撮影
朝日を浴びるナガバ。
元気そうですが、自分で葉の数を制限し始めています。
覗き込むと冬芽ができ始めていました。
寂しくなりますが、無事に夏を越したという事でもあります。

  • D.アングリカEU産8.jpg

割と好きな葉の裏側。

  • D.アングリカEU産9.jpg

休眠が近いとなると栄養補給もそろそろ中止でしょうか。
この姿も今年分は見納めが近いです。

  • D.アングリカEU産.jpg

8/29更新
中心部は更に固く詰まった感じですが、新芽も展開中。
腐らないように注意しなくては。

  • D.アングリカEU産3.jpg
  • D.アングリカEU産4.jpg

展開してくる葉はナガバっぽく見えます。
自生地に比べるとまだまだですが。

9/5更新
  • D.アングリカ EU産.jpg

新芽は展開していますが、ほぼ休眠モードのようです。
10月に入る頃にはもう寝ているのでは。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: