Pretty Guardian

Pretty Guardian

FINAL FANTASY VII



でも、その前にちょっとCM入ります。

FINAL FANTASY VII  (PS3で発売予定とされる、FINAL FANTASY VIIのMOVIE)

FINAL FANTASY VII ?  (戦闘方法がFINAL FANTASY VIIと同じなんだけど・・・)

戦闘時のサウンドはFINAL FANTASY VIIとVIII・・・
これ絶対、ポーションのCMの影響だよね・・・(´д`;)



☆FINAL FANTASY VII 攻略PAGE☆



ヴィンセントの究極リミット技と最強武器を入手するには、
ルクレツィアのほこらのイベント終了後、10回以上ヴィンセントを使用し、その後、ルクレツィアのほこらに行く。

☆~エアリスがセフィロスから刺される強制イベントを防ぐ方法~☆

まず、DISC1でレベルをクラウドと同レベルぐらいまであげておく。
そして、シドを仲間にしたうえで、ゴールドソーサーの
デートイベント前のセーブを用意しておく。
裏技実行前には必ずセーブしておく。
チョコボを捕まえ、チョコボに乗ったら、『FINAL FANTASY VII』のCD-ROMをはずし、『サガフロンティア』のCD-ROMに入れ替え、PS本体のふたを閉める。チョコボに乗ったまましばらく歩いていると、フリーズすると思いきや、フリーズはしなく、地形が崩れ始める。【SELECT】ボタンで地図を表示し、崩れている地形を駆使しつつ、地図で確認しながら『アイシクルロッジ』まで目指す。『アイシクルロッジ』に着いたら、『サガフロンティア』のCD-ROMをはずし、再び、『FINAL FANTASY VII』のCD-ROMにいれる。
『アイシクルロッジ』に無事着いていたらセーブしましょう。

*運悪く、海の上や山の上などでフリーズしてしまう場合もあるので、
そうなってしまった方はやり直しましょう。
この時に、レベル上げを行っていないと、敵が強くて全滅という恐れがあるかもしれないのであげておくといいです。

エアリスをPTからはずして歩いて『忘らるる都』まで行きましょう。そして『宿で一泊』してエアリスが刺されるあの悲しい切ないMOVIEを見ます。

*この時に、エアリスをPTに加えているとフリーズする場合があるので注意してください。他の場面でもエアリスがいるとフリーズする場合があるので、要所要所でセーブをしつつゲームを進めていってください。

*この裏技は、ゴールドソーサーのデートイベント、【古代種の神殿】【眠りの森/サンゴの谷/忘らるる都】のイベントをとばす裏技なので、アイテムコンプリートは無理なので、どうしてもエアリスがいるデータでアイテムコンプリートなどをしたい場合は『プロアクションリプレイ』という裏技コードを入力するだけで裏技ができるという機械を購入しておくといいでしょう。

FAINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN/Aerith Gainsborough エアリスの究極リミット技はミスリルを入手すれば、何度ももらえる。

エアリスの最強武器を入手するには、DISC1の時点でゴールドソーサーのスピードスクエアで5000点以上獲得する。

くらうどばれっとてぃふぁえありすれっどさーてぃーん

ゆふぃけっと・しーびんせんとしどせふぃろす

☆~大空洞のアイテムを2倍に増やす~☆

最初の分岐点でクラウドは右に行き、ケット・シーを右、ティファを右

後は、左に行かせて、次のマップでは、クラウドのみ下に行かせ、後は上に行か
せて、クラウドは一人でアイテム回収をし、2番目のマップの場に戻り、他のマッ
プに行ったマップに行く。

全てのアイテムを拾ったら星の体内に入る前に各仲間に話かけてからアイテムを
もらう。

ユフィはマスターコマンドのマテリアを持っているので、分岐点で絶対に単独行
動させてはいけない。単独行動をさせると、集合時に何も拾ってないと嘘をつく
ので気をつけること!

Cloud StrifeクラウドBarett WallaceバレットTifa LockhartティファAerith GainsboroughエアリスRed 13レッド13
Yuffie KisaragiユフィCait Sithケット・シーVincent ValentineヴィンセントCid HighwindシドSephirothセフィロス

キャラ電/クラウド/悲しむキャラ電/ティファ/悲しむキャラ電/ティファ/慌てるキャラ電/エアリス/笑うキャラ電/エアリス/悲しむキャラ電/エアリス/喜ぶキャラ電/エアリス/怒るキャラ電/エアリス/首を振るキャラ電/エアリス/拍手する この上の画像は、自分の携帯のキャラ電の画像から取得しました☆(*前の携帯)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: