趣味の漢詩と日本文学

趣味の漢詩と日本文学

June 24, 2006
XML
カテゴリ: 食を楽しむ

茶ポット」は、ガラスポットのフタに茶こしが付いたアイデア商品。
ポットに茶葉と水を入れるだけで、おいしい水出し茶ができあがります。

ハリオグラス製品ページ : http://www.hario.com/seihin/index.html
ハリオグラスホームページ:http://www.hario.com




お湯を沸かさず、水だけでお茶を淹れられること、ご存知でしたか。
「水出し茶」と言って、実は、日本に昔からあるお茶なんです。
「水でお茶の味が出せるの?」「水で淹れておいしいの?」という疑問もあるかと思いますが、そんな心配はご無用。お湯でいれる場合、タンニンやカフェインの渋みがでてしまうのに対して、水で淹れるお茶は驚くほど甘みがあってまろやか。
熱に弱いビタミンCが壊れないのも魅力です。





作り方はいたってシンプル。ポットに直接、茶葉と水を入れ、冷蔵庫に置いて3~6時間待つだけ。
ポットの中でじっくりしっかり茶葉が開くので、茶葉本来のうまみを存分に引き出せます。しかも、水で淹れると、ポットに茶葉を漬けっぱなしにしても渋くなりません。



冷蔵庫にお茶を常備しておきたいこの季節。寝る前に作っておけば、翌朝には水出し茶ができあがっているから、毎日活躍してくれそう。
市販のペットボトルのお茶よりも、自分で作れば格別においしくて、環境にやさしく、なにより経済的です。
緑茶はもちろん、紅茶や中国茶もおすすめ。自分の好きな茶葉で愉しめます。耐熱ガラス製だからホットもOK。

今まで細長いポットにそのままお茶っ葉いれて、冷蔵庫で水出し作ってのんでたけど、最後のほうになると沈んでたお茶が、湯飲みにいっしょに入っちゃうし、飲み終わったあとのお茶っぱの処理が面倒だったんだよねー。便利なものが出来たもんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2006 01:34:16 PMコメント(0) | コメントを書く
[食を楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: