PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Category
Freepage List
もうすぐ、引越しするので
ダンボール箱をたくさん もらってきました。
長女を学校のプールへ連れて行きました。
長女の仲良しの友達は長女が転校するのがさみしそうです。
引越し先はアパートなので 子供の声がうるさくないようにしなくては と思います。
4歳・8歳の娘たちの遊びに付き合い、家事をし・・ほぼそんな毎日で
自分1人の自由な時間はほとんどないでしょう。
夫が夜勤なので子供が帰宅したらアパート前の公園で遊ばせたり
図書館や買い物などへ連れて行く予定です。
夫が睡眠から起きるのは午後7時半~予定です。
それまでには子供は食事を済ませるでしょうし
夫が起きるまで 子供を静かにさせなければなりません。
ときどき、ひとりきりになり ぼーっと好きなことをしたいな~とか
ぜいたくな思いがありますが
4歳8歳のかわいい娘の子育てができる今が一番しあわせなのかな・
とも思います。
いずれ手がかからなくなるけれど 一緒に遊んであげられる今のうちに
たくさん 遊び、絵本を読み 一緒に料理したり・・
娘たちが大きくなってもお嫁さんになるまでは
家で一緒に料理をしたり一緒に買い物をしたり
仲のよい親子でいたいな~。
子供と共に過ごせる時間は出産から20年ちょっと・・。
母親が仕事をしたり子供が塾に通ったりする家庭が増え
家族の会話やふれあう時間が少ない傾向にあるようですが
私は子供が成人するまでできれば外で仕事をせず
(できるかは今後の収入安定度次第ですが)
家庭で料理を教えたり 勉強を教えたり 共に本を読んだり
家族共にいる時間を大事にしたいと思います。