PR

プロフィール

hiroR35

hiroR35

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

キスのきもち @ Re:コロタマ開幕戦で、、、凄すぎる!(05/04) JJさん、、まいどーです! 久しぶりのU…
キスのきもち @ Re:コロタマ開幕戦で、、、凄すぎる!(05/04) 桜吹雪のK総番長 こんばんは、 あのポイ…
桜吹雪のK@ Re:コロタマ開幕戦で、、、凄すぎる!(05/04) キスきも師匠、お疲れ様でした。 しかし…
J、J@ 羨まし♪ まいど♪管理人さん (御無沙汰してまッス) …
キスのきもち @ Re:1/27 久々に我が家にきました!!(01/27) ツインパ殿 まいろーです!! NEWスピ…

カレンダー

フリーページ

2011年01月30日
XML
カテゴリ: 釣雑記



投げ釣りの限界に挑戦!

キングコロタマGP

2011年度エントリー受付開始!


1/30 お宅で実験??

投げのタマミ狙いで

昨年より導入したワイヤー仕掛けの引っ張り強度テスト・・実験を適当にやってみました

今の時期は、釣りに行けないので、こんなんしてお家で遊んでいます・・・・・爆

家内は、「又、何すんの?釣りの事やろー、、、、、、そんな事ばっかりやね」って

で、

ワイヤーの結束については、スリーブ仕様でなくて手巻きしていました

理由は、スリーブ(金具)をかしめる事は、結束強度が安定しないのではないかと・・・・・・・

バラつきが出そうな思いがあったのです

まだ、自分の手巻きの方が確実と思っていました

ただ、量産するにワイヤーって固くて、お手手が痛くなるのです

スリーブ仕様の導入かなって??

テストでは、本当なら、プッシュプルゲージ(測定器)を使って見たかったのですが

そんなん、お家にありませんし高くて買えません。・・・・・・テスト方法は、自己流です・・・・・・爆

瀬ズレに利用している

大洋さんのワイロン37番ステンレスの7本よりに表面に

樹脂がコーティングしているワイヤーです。

ボビンには36kgsの耐力と書いています。

DSC00201(1).JPG

今回のワイヤーの結束方法はダルマスリーブの1個仕様と2個仕様でテスト

下の写真のように両端に輪っかを作って単純に引っ張ります

DSC00202(1).JPG

拡大するとこんなんです

DSC00200(1).JPG

各3セット作って、それでは、引っ張り強度テストを実施いたしましょう

こんなやり方です

ニッパーのハンドルを輪っかに取り付けて

管理人の背筋と手に伝わる感触で強度を測定するのです・・・・・・・・・爆

背筋測定みたいです・・・・・・・・爆

本当は、握力計なんかあったらそれに取り付けてやって見たかったのですが、ありません

次回は、是非導入してみましょう

それでは、引っ張ってみます

DSC00205(1).JPG

『うーん!!!うーん!!!』・・・・『プー!!』・・・・・『バッチ!!』

大体30kgsの引っ張りで破断したみたいです・・・・・・・爆

管理人の勝手な感覚で・・・・・

スリーブ1個のは、簡単に破断します

スリーブ2個は1個より強く感じてこれも簡単に破断

DSC00208(1).JPG

DSC00206(1).JPG

上の写真を見て

だいたい、管理人が想定していた通りでした

結束部のキズの付いた所からかなーって

憶測・推測通り

スリーブ1 個のは、ワイロンがスリーブから滑って抜けています

スリーブ2個はスリーブの付け根より完全に破断

よって、これから2個のスリーブ仕様としていくのですが

ワイロンって表面に樹脂コーティングしているので

スリーブから滑る現象も起こっているようですね

ワイロンの良いところは、実釣の時に瀬ズレワイヤーが瀬でザラザラになったとき

直接ワイヤーに傷付くのでは、なくて樹脂コーティング部がガードしてくれ安心と

キズの確認も容易と勝手な見解

次は、手巻きと手巻きプラススリーブなんかも大人の実験して見ようかな?

ちゃんちゃん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月30日 19時22分21秒
[釣雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: