福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年01月13日
XML
カテゴリ: 買い物
自分の唯一の外国人の友達で、 5年半前 にドイツヘ行った時には大変
お世話になったR君。
今、カミさんの先輩でもある奥さんの実家へ帰省していて、今夜、我が家へ
遊び来る事になった。

詳細は打ち合わせていないが、多分うちに来るのは17時頃。
娘さんがまだ4歳と小さいので、うちにいられるのは20時過ぎくらい
までか。
となると、滞在時間は3時間強。

18時には帰宅できるのだが、実際にはなかなか難しい。
また、万が一トラブルでも起きたら、とても早帰りなどとは言って
いられない。

たまたま、今月中に取る必要がある休暇が1日あったので、それを取得して、
訪問に備える事に。
日中は時間があるので、R君の為に作りたての地ビールを買いに行き、
ついでに炭酸泉に浸かってこようなどといった計画を立てていたら、早速、
銀行や餃子屋等へのお遣いを頼まれてしまった。
カミさんは明日の嵐のコンサートに備え、グッズを買いに行ったりで忙しい
らしい。


10時半頃に家を出て、まずは酒屋でビールを購入。

して「 ヱビスビール 」の500ccを6本購入。

エビスビール500缶6本パック


11時ちょっと過ぎにラーメンを食べに「 安全食堂 」へ。
休日ならば開店時刻前から並んでいる事もあるのだが、今日は平日の開店直後

それでも、既に先客が5人もいたが。
バリ硬で、替玉も1杯。
まだ食べられたが、今日は自制しておいた。


次は、マーの通う中学校への寄付金を納めに銀行へ。
普段利用している銀行からだと手数料が300円ほど高いので、学校の口座が
ある銀行へ行かされる。
それでも窓口から払うように指定されているので、¥525と結構高いが。
ちなみに、入学時に納めると授業料扱いになって税制上は寄付金扱いに
ならないので、今回払うらしい。


久々に「 伊都の湯どころ 」へ。
平日の昼前だというのに駐車場はかなり込んでいる。
ジムなどもあるからだろうか。
と思っていたら、風呂場にも人が結構いた。
もちろん、ほとんどはじいさんだが。
1人なので待ち合わせ時刻は気にせず、思い切り炭酸風呂やサウナ、
露天風呂を楽しんだ。
中でも炭酸風呂はぬるいので、寝てしまった。
お陰で、2時間近くも滞在。
長風呂でふやけたのか、靴が小さく感じた。


ここからは本来の目的である買い物。
まずは「杉能舎(すぎのや)」ブランドで地ビールを作っている
浜地酒造 」へ。
お目当ては、当日の朝詰められた「できたて地ビール」。
できたて地ビール
できたて地ビール

720ccで¥780と市販のビールよりは高い(500ccのヱビスの
約2倍)が、珍しい物なので今回のように来客時(滅多にないが)や、義弟が
帰省してくる際に買っている。
果たして、ドイツ人のR君の舌に合うか?
個人的には、ドイツのビアガーデンや修道院で飲んだ物は地ビールに味が
似ていると思った記憶があるので大丈夫だと思うが。
ビールは「アンバーエール」、「ペールエール」、「スタウト」の3種類が
あり、全部は揃っていない事があるのだが、今日は3種類ともあった。
その中から、自分が好きな黒ビールのスタウトと、この店一番人気という
アンバーエールを買った。


糸島市波多江へ向かい、「 中華工房 点心点 」で生餃子を40個(¥480
/20個×2パック)購入。
棚に生餃子はこの2パックしか置かれていなかったが、これで終わりだったの
だろうか。
さらに、すぐ近くにある「 シャトレーゼ 」で頼まれてもいないのに「 契約農場
うみたて卵の無添加プリン
」や「 白州名水珈琲ゼリー 」も入手。
これらは1個¥84とただでさえ安いのに、賞味期限が今日の値引き品を
選んだのでさらに2割引(6人分で¥408)。


そんなこんなで帰宅したのは15時過ぎ。
10時半に出たから、結構長い間出ていたなあ。
福岡ドームへ嵐のグッズを買いに行っていたカミさんもとっくに帰ってきて
いた。



 住所   福岡市西区徳永1059-1 
 TEL  092-806-2511
 営業時間 11:00~16:00
 定休日  水曜日

【伊都の湯どころ】
 住所   福岡県糸島市泊かつらぎ765番地 元気くらぶ内
 TEL  092-331-1000
 営業時間 10:00~23:00
 入館料  大人(中学生以上) 平日:¥500 日・祭日:¥600
      小人(3歳以上):¥300





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月14日 18時59分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: