手作りウェディング&子育て

  手作りウェディング&子育て

ペットボトルのふたのおもちゃ

ペットボトルふたおもちゃ

わたしが作ったおもちゃの中では、ダントツの人気!!お気に入りのおもちゃです!!パパはこのおもちゃのことを「米俵」と呼んでいます。

<用意するもの>
☆おもちゃ☆
ペットボトルのふた 2個で1セット
米、ごま、ビーズ、ボタンなど
ビニールテープ(あれば白のほうが表にひびかないかもしれません)
飾りの布地 8X12cmくらい

☆入れ物☆
粉ミルクの小缶
飾りの布地 35X22cmくらい

<作り方>
ふた1

ペットボトルのふたの中にお米やごまなどを入れ、もう一つのふたをビニールテープを使って貼り合わせます。

ふた2

好きな布地を8X12cmくらい用意し、中表にして端から1.3cmくらいのところを縫います。

ふた3

表に返し、ふたを合わせたものを入れます。おもちゃの部分が真ん中にくるように入れます。

HUTA

端を折り返してぐし縫いして縮めます。

NUIOWARI

縫い終わりは十文字に針を入れて、きつく縫い縮め、玉止めをします。

ふた7

左右同じ様に縫って、おもちゃの部分の完成です!!!

ふたおもちゃ

いろんな素材、色を使うと楽しいですよ~。

次は、入れ物を作りましょう!!!

缶1

布を35X22cmくらいに切り、中表にして端から2cmくらいのところを縫います。
(あまり薄い布を使うと、肌触りが冷たくなるので、もう一枚重ねてぬうと丈夫になりますよ!)
表に返し、ミルク缶を入れます。

缶2

缶の底の部分から縫っていきます。端を折り返してぐし縫いします。おもちゃの部分を縫ったのと同じように縫い縮めていきます。

缶底

缶の底の縫い終わりも、十文字に針を差してきつく縫い縮め、玉止めです。

缶上

最後に缶の上の部分を縫います。端を折り返し、もう一回折り返して縫い縮めていきます。

缶完成

玉止めをして、完成!!!

ミルク缶の中におもちゃをつめて、中に手を入れて取り出して遊びます。
おもちゃをふると音がするので楽しそうですよ☆

ぜひ作ってみて下さいね☆☆☆
IMG_0309.JPGふたおもちゃ

IMG_0307.JPG←縫うのが面倒…という場合は柄テープを巻くだけでも簡単に作れますよ♪♪










© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: