まほうのたから箱

GIF画像を加工、編集する

まほうのたから箱 WEBページ作成のヒントトップ >GIF画像を加工、編集する
GIF画像を加工、編集する

フリーで利用できるGIF画像のアイコンやメニュー用バナーに文字を入れようと思った時、、

 ●入力したい文字が指定した色にならない
 ●入力文字がギザギザになる
 ●画像サイズを小さくしたらギザギザになった
という経験はありませんか。

私も最初、どうしてこんなことになるのか分からず結局あきらめたこともありました。ただ、これにもちゃんとした理由があって、このようになっているのです。

ではどうすれば指定した色になるのか、、というやり方をここでは説明しましょう。

あっ、その前に先に 画像についての簡単な概要 をごらん頂いた方が分かりやすいと思います。

以下、私が自宅で使用している画像ソフト、PhotoShopElements2.0で画面をコピーしてます。


では以下のような素材に 青い文字 を描きたいと思います。

アイコン1.gif

でもどんなに頑張っても青色が出てこない。。。周りが真っ赤になって、文字は白になってしまう。。。

アイコン2.gif

どうしてでしょう?
それは 画像についての簡単な概要 でも説明したように GIFは保存する際に使っている色を整理していて、
たとえば、上記アイコンのように オレンジ、黄色・白色だけを使っている画像だと、緑や青、黒などは除外されている のです。

色の数が少ければ少ない程GIFを保存する際に色を落としてサイズを小さくすることができるメリットがあるので 大体の絵で描かれているフリー素材は色をなるべく少なくして保存しています。

今回の画像の色を見ても、、
アイコン3.gifこれだけの色で構成されているので、青色の文字を描ける訳がないのです。

ではどうすれば描けるのか?

GIF画像にするとカラーモードが インデックスカラー になっているので RGBカラー にすればいいのです。

アイコン4

ここらへん、説明が難しいのですが、、
インデックスカラー:決まった数だけを選んで画像サイズを小さくできる。GIF画像
RGBカラー:光の三原色 赤(R)・緑(G)・青(B)であらゆる色を表現できる。JPEG画像

ということで(^_^;)GIF画像だとインデックスカラーで保存されているのでRGBに変換しないと指定した色を使うことができないと覚えておいてください。

画像サイズを小さくするのも、RBGカラーでやって下さいね。じゃないとギザギザになっちゃいますよ。

それで、青色で文字を描き、
最後に RGBカラー から インデックスカラー へ変換し 保存すれば完成です。

アイコン5


ご自身の画像ソフトとメニューや名前が違う部分も多少あるかと思いますが、ヘルプで 「インデックスカラー」、「RGB」、「GIF」などで変換できるのか見て見て下さいね。

言葉も難しいし、GIFとJPGが何か分からないとなかなか理解するのが難しいかもしれませんが、 いろいろ画像を扱っているうちになんとなーく分かればこっちのもんです(笑)。

作成ツール

誰にでもできる、プロ並みの画像合成ソースネクスト Paintgraphic 説明扉付きスリムパッケージ版
ソースネクスト Paintgraphic
1,730円の画像ソフト。値段は安いけど、本格的なグラフィックソフト。

最安値を探す


◇おすすめ品◇ホームページ・ビルダー V10アイビーエム(IBM)通常版 52P1876
ホームページ・ビルダー V10
ホームページ作りに、はじめてチャレンジする方にも、作り慣れているエキスパートの方にも

最安値を探す


Adobe Photoshop Elements 4.0 Windows版
Photoshop Elements 4.0 日本語版 WIN
世界中のグラフィックデザイナーに愛用されているグラフィックソフト「Adobe Photoshop」の入門版。
画像の加工や作成等が綺麗にできる。

最安値を探す

BOOK
ホームページ辞典第3版
ホームページ辞典第3版

HTML &スタイルシートプロ顔負けのホームページ作成術 HTML &スタイルシート
プロ顔負けの
ホームページ作成術

できるホームページHTML入門 できる
ホームページHTML入門

全部無料(タダ)でつくる行列のできるホームページ 全部無料(タダ)でつくる
行列のできるホームページ

楽天アフィリエイト実践テクニックガイド 楽天アフィリエイト
実践テクニックガイド

楽天アフィリエイト&楽天広場徹底ガイド 楽天アフィリエイト&
楽天広場徹底ガイド

できる100ワザブログ できる100ワザブログ

古田のブログ 古田のブログ



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: