2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

この急激な冷え込みで拙者も風邪ッぴきでバリ調子ワルワルだったが・・・全ての生物に打撃があったようで・・・長年、部屋の隅っこをナワバリとしていたオオクワちゃんが逝ってしまった。。。ヨメの親指に穴を開け流血させた元気な子だったケド。。。 毎年、水牛、ミヤマ、コクワ、ヒラタなど色んなクワちゃんが部屋の隅っこを陣取って、秋の終わりには逝ってしまうが・・オオクワちゃんが死ぬと特に感慨深いデござる。。。儚い虫の一生。。。ニンニン。。。
Oct 31, 2010
コメント(2)

必死のパッチで美しいビッグフィッシュを捕獲できたのが既に4時前w6時間投げ抜きやっとの捕獲劇だった♪ようやくビッグバスと気持ちが通じたその直後。。。右肩に鈍痛を感じながらロングキャスト着水と同時にテールでバジングを入れ・・・モヤモヤモヤ・・・水面まででている残存ウィードを乗り越えた瞬間!グボォウネる水面!すかさずロッドを倒しラインを緩めるあの喰い方は絶対バキューム!ラインスラッグを巻き取りつつフルフッキング★ドスン!ビッグフィッシュの突っ込みに奏でるT6の不協和音!これ以上突っ込まれるとヤバい・・・ラインの強度を信じて強引にポンピングデカイ! 獲ったどぉ~wゴツイ顔のゴジュウジャスト★藻化け寸前まで突っ込まれた凄いファイトのヤツだった♪最後の最後でビッグバスとリンクできた。。。感無量デござる。。。 必殺MORIZOフックの6番は、またもやホッペタ貫き★このフックの貫通力はヤバい・・・その後は日暮れ寸前まで投げ続けたがTNIKさんが20ポンドのラインブレイク・・・やっぱナイロンは20でも心細い、ってゆうか巻き替えなかったTNIKさんが悪いw拙者にもロッドを持っていかれそうなバイトが一度あったが・・・一瞬で吐かれてたwやっぱりロッドで感じる=遅いそんな日だったデござる。。。 しかし二人で3匹だけだったけど、どの子も超コンディションが良かった★前日の嵐、前々日の低気圧接近で荒喰いしてたんだろうね♪ニンニン!
Oct 30, 2010
コメント(0)

風邪ひいてまんねん・・・予想よりは温かかったとはいえ結構サブかったからなぁ鼻水とまんねwそれでは昨日の続きへ♪水面直下スイッチ~推進力スイミング指先に確信を持てる、重量感のある魚信がっ!一呼吸おき最高のフッキングがブチ決まり★ブチ曲がるスーパーデストロイヤー!ガボガボガボ・・・ゴボンデカイ!しかも信頼の超貫通力を持つMORIZOフックはブ厚いほっぺたを貫いてるのが見えた♪安心のファイト♪ 超美形★スーパーコンディションの48cm!こんな綺麗な子に出逢ったのは久ブリ♪惚れてまうやろ~www しかし長かった・・・金属的なショートバイトがあったといっても3回ぐらい時間にすると2時間に一度ぐらいの割合w心が折れずにヤリ切れるのは、いつかは喰うってゆうコンフィデンスからの信頼★ルアーにもホームフィールドにもこの美しいカワイコちゃんをサイドでもう一度♪ そして興奮冷めやらぬその直後に。。。もうちょい続く♪ニンニン・・・ハクション!ズルズル・・・
Oct 29, 2010
コメント(2)

今回の遠征はゆっくり出発♪激寒波の影響で朝マズメは期待できなさそうやしw朝6時にTNIKさんと合流、今日はTNIKさんの車&ボート★たまにはバックシートでのんびりと♪ 瀬戸の海を眺めつつ 春に激闘した川を超え現地に到着したのは10時過ぎw心配した天気は上々♪確かに寒いけど真冬を想定して着込んできたので全然平気な感じあ~帰ってきた!15年通ってるこのフィールドは里帰りした気分♪だけど・・・水がド茶濁り・・・そりゃ昨日の嵐が過ぎた後だからねwそれは予想通りなんだけど見慣れない水生植物が昨日の嵐であちこちの岸辺に流されていた。 ホテイアオイこの植物は・・・このフィールドに無かった。てゆうか数年前から時折、見かけだしたけどこんな一杯。。。何か色々と変わってそう・・・と思ったとおり今年のこのレイクは例年と比べて豹変。まずこのレイクオンリーともいえる風物詩のオニバスが極端に減少しており、秋~冬に緑から赤の絨毯になる浮き藻もほとんど無い状況。。。あれが無いとTOPで騙しにくいデござる・・・ただヒシは逆に多くなっているように感じた。とりあえずこのド茶濁り&水温低下では残存ウィードの中である事は明白★まずはランガンで広大な残存ウィードを広くサーチしていくことに。。。中をフロッグ、スイムベイトエッジ絡みはスピナーベイト外はクランクでスピーディーにランガン★あっとゆうまに昼w全く!何のヒントも無しw頼りの綱は回復していく太陽の力で水温を上げてくれる事とはいえ時折吹く木枯らしが水温上昇を妨げる。。。生命反応は多分、ほとんどがボラそのボラさえ残存ウィードの中に陣取っている駆け足で例年の実績エリアを探った結果、一箇所だけ濁りのマシなエリアを発見。この日もこのエリアは風裏なので昨日の嵐も多分、強風をプロテクトされていたのでは?そして残存ウィードの中は更に少しマシ♪そのエリアでやっと反応が♪それまでキッカーフロッグで流していたが水面直下を引けるスケーティングフロッグにチェンジしたその時!ゴボン!1、2、ハッ!ひゅい~ン・・・飛んでくるフロッグw残念なスッポ抜けだったけどやっとのバスからの反応に二人共テンションがアガる♪その直後、無心にスタッガーをモヤ引きし続けていたTNIKさんが唸る!「喰った。。。」残存ウィードの中、水面直下の水がウネった!一呼吸おいてロッドがブチ曲がった!!! やっとこさっとこ捕獲成功★美しい個体!背中の筋肉が隆起した45クラス!この水温低下で水面の温度が一番高いのでは?と予想して二人共TOP主体で攻めていたが、どうやら水面直下の反応がイイようデござる。TOPはフロッグ、スイムベイトは7gのTXでフォール主体で使っていたが水面直下を巻きつつスローフォール・・・選んだルアーはこんな時、超コンフィデェンスなスイングインパクトのライトTXモヤ引き★シンカーは3.5gに変更してウィードよけも兼ねてスローにそしてアピーリーに投げ続ける!必殺イナっ子パターン♪水面モヤモヤ~ここぞっ!でカーブフォール・・・キンッ!金属的なバイトを感じた瞬間!もう吐いてる・・・超ショートバイト。。。スピナーベイトならなんとかフッキング出来るかもしれないが残存ウィード、ヒシは腐りきっておらず進入を阻む・・・今年TXの釣りで感じていた事バイトがロッドに伝わった瞬間に違和感を感じて即吐きするバス活性の高い時ならいざしらず、ラインが張った状態でバイトを感じると遅い。。。フック剥きだしならカウンターで獲れてもオフセットのTXではかなりムズい喰った瞬間に違和感を与えないように喰い込ませフッキング★これを可能にするには・・・★バイトを目視サイト、TOP、シャローでの水のウネリなど★ラインの動き弛んだラインの動き★フッと軽くなる突っ込み系バイトそれともう一つ推進力スイミングでの指取りノ術!これについてはまた繊細を説明させて貰い鱒♪時間は既に3時半。。。拙者はこの時点でノーフィッシュ。。。ようやくバスの気持ちとリンクしつつあるけど昼メシさえ喰いながら投げ続けwゼロ休憩でヤリ抜いたケド秋は時間が過ぎるん早スギwww夕昏まであと僅か・・・焦る・・・西日が強くなり始めた4時前ロッドに感じるより先に!重量感ある魚信を感じた。ドルン・・・ラインを緩め・・・一呼吸おいて・・・ガツン!!!ズズズン・・・やっと掛けた★ブチ曲がるスーパーデストロイヤー!!!デカイっ!続く♪ニンニンw
Oct 28, 2010
コメント(0)

やっとこさ帰ってきました♪いやぁ~サブかった。。。そしてキビしかったwでもヤリ抜いた♪お陰でHPを全て使いチャクラが無くなり夜のお仕事が地獄だったwww今回の遠征先は拙者の第二の故郷ともいえるマッディーシャローのタイダルレイク★実に久ブリだったけど、やっぱ癒される♪今回は拙者の愛機「黒王号」が不気味な音を奏でだしたのでwTNIKさんの車、ボート出撃でバックシートに乗せて貰ったデござる♪ 予想通り、木枯らし一号の通過後、水温は一気に低下してしかも嵐でドちゃ濁り・・・水生植物が枯れ千切れ浮遊・・・スーパーショートバイト必須だが・・・広大な残存ウィードはスピナーベイトさえも進入を阻む。秋の日照時間が短い限られた一日で、超タフな状態のフィールドだったが・・・久ブリとはいえ準ホーム♪第二の故郷なので♪楽勝wでは無かったデござる・・・ヤリ抜いた結果に発見したキーワードは今年、最も気に掛かってた「張り吐き」極端にこのキーワードが重要!シビアな状態だったデござる★状況を素早く見極める為にも、強いタックルのみで挑んだけど結局、メインタックルになったのは、その中でも一番強いタックルセットとなった。タックルは豪快でもアプローチはシビアで繊細♪これがキモ★違和感には瞬吐だったデござる。。。 ニンニンzzzzz
Oct 27, 2010
コメント(1)

さぶっ!予想通り木枯らし一号吹き荒れましたね。。。10月では8年ぶりらしい。。。チラッとフィールドを覗いてきたけどリアクションにも反応無状況でカバーに捻り込みシェイクし続けて何とか一匹・・・ 昨晩は忍び耐え忍ぶ者テキなブログでカタジケナイwいのさん、rain4さん、激励ありがとうゴザイ鱒♪ともあれ体が疼くので嵐の中、遠征へ強行出撃してき鱒★BOZE上等!寒波でも木枯らしでも台風でもかかって鯉!でもちと心配wニンニン♪
Oct 26, 2010
コメント(1)
ウップンが溜まってるのでそろそろバチッと遠征カマしたいけど・・・会社やめて逆にやる事が多すぎて・・・明日ぐらいから木枯らし一号吹きそうやし。。。あ~でも行きたい、フィールドに佇みたいwww春ぐらいを目安に色んな事へ挑戦しようと思ってるデござる。仲間は基本皆賛成で励ましてくれるので気分もアガるが・・・身内は反対意見が多いデござる。。。「そんなダメな業界で」「ずっと下火らしいやんか」「どんどんツブれてるみたいやし」「反社会的やろ」自分の分身をコケにされてるみたいでハラたつのり。。。あげくの果ては「夢見すぎや!趣味は趣味やろ!」とか正直ユラユラに揺らいでた。でも信頼おける人生の先輩から貰った一言。「反対意見の多さで絶対揺らぐやろう。でもヤラんと何にもハジまらへん!他人の意見で自分の意思を変えるんが一番アカン!」アガル♪所詮、拙者はハイテンションを武器に生きてきたので明るい未来だけをイメージして、例えフィールドに立てない時期があろうとも長い釣り人生、少なくとも還暦ぐらいまではバリバリ行けるハズ!なので。。。魚紳さんのように。。。日本全国、津々浦々、色んなフィールドへ篭れる日が来る事をそしてkazzさんのように。。。世界のフィールドにも一年に2回ぐらいwは遠征できる事をイメージして生きたいと思ふ秋の夜長デござった。。。忍忍。
Oct 25, 2010
コメント(2)

Uースケと合流したのが既に3時半。。。近場じゃないと釣りする時間が無い。。。近場のフィールドは土曜日なのでアングラーで賑わってるだろうけど・・・今日はフルムーン♪以外と釣れない満月。春は別だけど秋の満月は何故か?喰い気が渋る。ドカンとデカイのがでる時でもあるけど♪なので朝から賑わってるフィールドも渋い状況に夕方まで粘るアングラーは少ないのでは?と人の動きも予想しwこないだコバッチ乱獲した野池へ♪予想的中♪いつもの週末なら10以上で賑わう野池だけど先行者2人でも足跡から昼間は大勢いた様子なのでプレッシャーも考え飛燕一本勝負★フルムーンの必殺!レッドリアクションの豆粒でサミダレ撃予想的中でコバッチ乱獲♪超楽しい♪やっぱバスが癒されるデござる。。。 一瞬で二桁の乱獲★飛燕豆粒使いのツバメ返しに感心してたUースケだが、流石に10対ゼロにムカついたようでw我先に豆粒で攻めるが・・・それでも後ろからの拙者ばかりが乱獲♪実はこのレッドリアクションはカバータイトにギリで誘うので飛燕を使ってこそ!の忍術♪Uースケはスピニング、しかも赤の豆粒モッテな~いwwwそしてあっとゆう間に夕昏。。。対岸のリーズ遠投で一瞬リーズにのせ、カサカサッと落としたワンアクションでズズン★あきらかにコバッチじゃない!ブチ曲がる飛燕!!! 夕昏直前にやっとビッグフィッシュ捕獲に成功★グッドコンディションのグッドファイターだったので雷魚?もしくはゴジュウ?と思ったがw45ないぐらい♪後ろでは釣れない君のUースケが自慢のアイポットで飛燕の豆粒ツバメ返しを研究?撮影してたので動画の貼り付けが出来るようになったら、この魚を獲った一連の流れを見て下さい♪そして夕昏、タイムアップ直前最後まで投げ続けていたUースケのロッドがやっと曲がった! 最後の最後に!しかもグッドサイズの捕獲に成功★やっぱ「あきらめない」はバス釣りの究極デござる★あきらめた龍馬はBOZEでしたwニンニン!
Oct 25, 2010
コメント(0)

とうとう昼間でもTシャツ一枚では肌寒くなってきまきましたね♪今日は昼スギに弟のUースケからTEL夕昏のソルティーに誘われたが、どうしても野池とバスの匂いが嗅ぎたかったので強引に野池へw週末の近場野池潮の状態最近の状態人の状態w全てを計算した予想と状況がピッタリ重なり♪夕方だけの短時間にしては満足の手応えだったデござる♪しかし風景は何か秋を通り越して初冬の雰囲気が出てきたなぁ やっぱバスが最高♪巻き!の季節到来デござる★ニンニン♪
Oct 23, 2010
コメント(2)

神戸の海は引き続き好調のようで実弟のUースケから捕獲している獲物の写真が届きました★ハンギョと共に週5ペースで夜明の刹那だけに絞り通いこんでいるようデござる。タッチー、サワラ、シーバス以外にも色んな魚種を捕獲してる♪ ツバス~ハマチ。このサイズは毎回釣れるそうだけどメジロ以上は難しいらしい・・・ シオ♪いわゆる小型のカンパチ。青物系はミノーだと騙しにくいらしくポッパーと推進力系のシンキングペンシルが好調のようです★最後にトシナシ♪ いわゆる大型のチヌ(黒鯛)こんなのもルアーへ果敢にアタックしてきます♪メインベイトはカタクチイワシ。アジも廻ってきてるけど、全ての魚種共通でストマックはカタクチでパンパンらしい。。。やっぱイワシは海の偉大な栄養のようデござる★ニンニン!
Oct 22, 2010
コメント(0)

顔面蒼白必死のファイトの青森!かなりラインを出されたようで徐々に寄せるよう檄を飛ばすゴバゴバゴバゴバゴバ・・・暴力的なエラ洗い音が薄暗い海面に鳴り響くんっ?このイカツイエラ洗いは???海面にゴジラのような顔が見えた♪しかし・・・弱ったと見せかけ最後の強烈な走りにテトラ奥へと走られもうラインはテトラをまたがり、その奥でエラ洗いしまくり切れる!と判断しテトラ奥で暴れる魚の頭へ無理矢理ネットを被せる!万事休す・・・奇跡的にランディング成功♪超太い沖合い回遊型! シーバス(スズキ)だった♪ハチマルには少し届かなかったけど、めちゃ太い!ベイトをたっぷりと喰ったビッグシーバス★青森は足はガクガク手はワナワナwwwそしてうるうる♪一人の男が釣狂道の門をくぐった瞬間デござる。多分この朝を一生忘れないだろう。そして拙者も忘れかけていた原点を思い出した。 完全に夜が明けて撮った一枚。落ち着きを取り戻して普通の顔にwwwでもやっぱ釣った直後のウルルン顔の方がいかしてるよね♪沖合い回遊型だったのでモチ♪キャッチ&イート♪常連通いこみ組はイマイチの日だったwタッチーも一人5~6本、Uースケのみポッパーでツバスを捕獲していた。そして龍馬の音楽界へ途中、ニコ中と睡魔で会場の横の芝生で寝っ転がってzzz生徒達の歌声と秋の虫の音色がハーモニーとなり最高の鑑賞を楽しめたデござる♪夕方は青森と野池へ朝の冷え込みのせいか?リアクションにも喰わせにも全く反応しない厳しい日だった・・・残念ながら青森は朝で運を使い果たしたのでwNBNF。拙者は完全ゴジュウUPを苦労の末、かけるも・・・バレ・・・一番水が悪いエリアのハジディープに近いシャロー数少ない障害物にベタそして動かないwこれと同条件に当て込んで投げる前に青森へ予告して何とか予告ツーベース♪ 一匹のヒントから絞り込むバスフィッシングのゲーム性の楽しさを教える事が出来た♪しかし・・・やっぱ飛燕じゃ口を貫けなかったか・・・ゴーサンはあったな・・・実は胃が痛いぐらい悔しいデござったwニンニン☆
Oct 21, 2010
コメント(0)
拙者の行きつけのお好み焼き屋に青森とゆう店がある。群雄割拠の長田地区において長年TOPに君臨するお好み焼きの名店デござる★業界の著名人の方々を接待するのも毎回ココ♪特にスジカス焼は是非一度、ご堪能あれ♪流行の創作お好みとかじゃなく、本物本場の長田を代表する王道お好み焼きデござる★その店の若大将、名前もそのまま青森w拙者の影響もあって3年前ぐらいからルアーフィッシングにハマりだした事は知ってたケド・・・土日限定の週末アングラーの拙者とは予定があわず、一度も同行する機会がなかったのだが今回、初めての同行★バスは拙者のブログから忍術を習得したらしくwそこそこ釣ってるらしいが、ソルトではBOZE続きらしく海に挑戦したいとの要望で最近、絶好調のモーニングソルトへの挑戦の運びとなった♪ほんとは二人で遠征★ボートフィッシングを経験させてあげようと考えてたけど、昼に拙者のスクーリンミュージックがあったので朝海~夕池の出撃へ。。。夜明の海へ到着現場には通いこんでる弟のUースケ、バシストのハンギョに最近釣狂道へと舞い戻ったwDースケの三人が早くもテトラに仁王立ちキャストを繰り返している。青森に太いラインを巻いてこいと言っておいたが・・・ナイロン20ポンドのベストチョイス★よしよし♪まぁタッチーは絶対釣れるやろ♪イメージ通り、到着して10分で海の初獲物、銀の牙を釣り上げ「興奮でワナワナしますわ!」って言っている・・・タッチーごときでオーバーやろwww東の空から徐々にプロブルーへと染まりだした。と同時に海面が騒がしく所々でサワラ?ハマチ?の捕食音と逃げ惑うカタクチイワシのライズ音にビクンと反応するw平日ながら既にテトラはソルティガが並んでいるが拙者と青森は一番ハジにポジションその先で・・・単発ながら確実にビッグフィッシュのバキューム音が拙者の鼓膜を震えさせた「青森っ!あっちのテトラの先端で何か喰ったぞ!向こうには人おらへんから投げてみぃ。投げれる状態やったら沖ばっかじゃなくテトラ沿いも追い込む場所に最適の場所やからな!」と助言すると素直にすかさずキャストする青森。。。その様子を見ていたが何も起こらず・・・フッと視線をハズした瞬間!足元でゴバーン!!!と水面が爆発した!!!えっ???そして青森のロッドは限界を超えた満月にwww「青森っ!ドラグ緩めろ!!!テトラに擦れたら終わりやぞ!」「走るだけ走らせろ!ラインだせっ!沖でファイトや!」「絶対ライン緩めるなっ!常にロッドは曲げとけよっ!」とハッパをかけながら、すかさずランディングネットを準備★顔をこわばらせながら必死の形相の青森wwwゴババババババーン!!!プロブルーの海面に凶暴なエラを洗う音が鳴り響いた続くwニンニン♪
Oct 20, 2010
コメント(2)

今日は遠征したわけじゃないけど、朝イチからソルト~スクール~ポンドと夕昏まで走りマクリ★秋のシブい日だったが・・・新たに一人の男が釣狂道へと一歩踏み出した♪最近、自分の釣狂道で必死のパッチだったけど、このブログやメディア進出、全ての始まり★原点は、ここやったやん!ザビエルのようにバスの素晴らしさ、ルアーフィッシングの本当の面白さを次世代へ伝え、育ててゆく宣教師感動でワナワナして、初めて本当のルアーフィッシングを知って貰えた喜びはロクマル捕獲にも変えがたい満足感だったデござる。原点回帰今まで色んな人を巻き込みwこの釣狂道へと引きこんできたけどw来年は、より一層この原点に戻り大勢の人達を引きずりこんでやると誓った秋のシブい日デござった♪ニンニン!!!
Oct 19, 2010
コメント(0)

海が最近、大爆釣とゆう噂を聞きつけ・・・親戚の叔父さんが太刀魚をリリースしてると聞いて怒りだしたwなんぼでも喰うから全部、持って帰れ!との指令♪まっ今年は豊漁みたいやし♪とゆう事で乱獲大量水揚げ★朝マズメのみでゴミ袋満タンで運び疲れたデござるw フッキングのしすぎで腰が・・・ニンニン♪
Oct 18, 2010
コメント(0)

カナモ大活躍のルアニュが発売されたデござる♪怒涛の45up連チャン★これからの秋野池攻略に役立つ事がテンコ盛りなので要チェケラでござる♪そしてTKjrを買いに行こうw その取材の前、下見でランガンした週末の事なぞ計2回、十箇所以上の野池をランガンした秋の週末★色々と情報も欲しかったので土日の週末でランガンどの野池もアングラーが一杯でプレッシャーで釣りにくいとゆうよりは、まだまだバス好きの人達が一杯おるやん♪の嬉しい気持ちが強かった♪色んなアングラーの話が聞けて楽しいランガンだったデござる★ しかし状況は厳しく・・・急激な水温低下の始まりとゆう事もあってエリアによってはターンが酷く、出逢うアングラーから聞こえる声は「厳しい」そんな中でも良好な水質エリアを探し、「リアクション」と「怒り」のパターンで何とかバスの顔を見れたデござる★ 10人以上で賑わう野池で全然釣れていない状況・・・みな食わせ系のルアーだったがリアクションで誘うと龍馬でも釣れる♪拙者も一時間ほどで二桁の大量水揚げするもコバッチが主体だったのでこの池はボツにw嬉しい外道は幻のスネークヘッド♪ 雷魚系はターンにも強いデござる★今や兵庫県にしか生息してないらしいライヒー♪Cooは雷魚に触れないのでライヒー釣る資格無しっ!どの池でのターンが酷いエリアは全くの無で水質良好エリアを探し、尚且つリアクションで「掛ける」パターン★ 前半は豆粒使いの拙者にバイトが集中♪40以下のレギュラーサイズも含めると余裕の二桁乱獲★しかし喰わせで頑張っていたCooは全くの無・・・だったが太陽が顔を出し水温が上がったタイミングで風が吹きそのタイミングでドシャロー怒りのクランキン!クランクのCooが怒りクランキンパターンで怒涛の連発★ 何故か?この「怒り」クランキンでアタックしてくるバスは細い個体が多かったけど・・・最後にグッドコンディションも捕獲してえびす顔のCoo♪ KNKは残念ながらBOZE。。。喰わせでは全くダメな厳しい状況だったのだが水温の上昇と共にシャローへ差してくる状況から水温が安定して、バスも慣れてくると喰い気が復活しそうな雰囲気を感じるランガンだった。その時はキーになるのが間違い無くコイツだと感じた! 東播の秋の名物「ツチガエル」冬眠に入るまで、この子達が野池のキーワードでござる★ニンニン!
Oct 16, 2010
コメント(0)

朝イチのソルティーから帰ると一本の電話がお世話になっている会社の常務が息子と夕方、海釣り公園に行くらしい。。。前回はサビキで子イサキしか釣れなかったらしくアジが釣りたいとの事。。。何で?子イサキのほうが釣るんムズイんちゃうんwww眠眠だったが・・・明るくハキハキとw「ボクもお供させて貰い鱒♪」一応、朝イチのタックルとミノー数個片手に須磨海釣り公園へと出撃★チビッ子アジ釣り教室開催wバリ久ブリのサビキ♪子イサキしか釣れない。。。の理由が分かったwサビキの仕掛けをボトムまで沈めてはりますやんwアジは大抵、中層。しかも表層近くのね♪しかし恐ろしい人で海釣り公園は賑わっていたが、ほとんどがビギナーらしく拙者が真のサビキ釣りwを常務親子に教えていると怒涛の入れパクで気が付くと生徒が増えていたwアジをしこたま釣って満足した常務「ウチのヨメ、ブリ好きやねんけどハマチは釣れへんの?」あのねぇ・・・こんな三連休の最終日、こんな大勢で賑わってるのに・・・無理難題ふっかけスギやろっ!と心の中でつぶやきつつ・・・「何とか挑戦してみ鱒♪」と明るくハキハキとwww朝、活躍したギラ系ミノーをセットして、大勢の人の間を縫うようにランガン。。。ハイパーシューティストでブン投げ続ける★サゴシかタッチーでお茶を濁そうと思っていた。のだが・・・ズンブチ曲がるハイパーシューティスト!ズルズルとでるアンタレスのドラグ!マジ?もしかして??? 何と奇跡的に!ハマチどころかメジロに近いグッドサイズの捕獲に成功★常務も大喜び♪てゆうか拙者はもっと大喜びwそして大勢のギャラリーが集まり桟橋のプチヒーローにw何か久ブリのソルト・・・モッテたなぁwニンニン♪
Oct 11, 2010
コメント(2)

連休♪とはいっても脱サラした拙者、全然連休中とゆう感触は無いケドw最近、U-スケ、ハンギョ情報によると海が賑やからしいので♪朝イチの散歩がてらに近所の海へ★久ブリのソルトウォーター♪狙いは・・・緑の背中にスルドイ牙を持つサワラ♪到着すると休日ともあって波止は薄暗い中でもざわざわw少し足場は悪いが人の少ないテトラ地帯へギラギラ系ミノーが好調らしいので11cmのギラ系ミノーをハイパーシューティストで攻める★夜明け前の刹那、薄暗い中でいきなりゴンッ!一瞬セブンイレブンの長尺がブチ曲がるも・・・走りが軽いw別の牙だった♪ 白銀のサーベルフィッシュ♪太刀魚★怒涛の連発でワンキャスト、ワンフィッシュが続く♪指4本クラスのみをキープし、あとはリリース。いくら太刀魚が美味しくても食べきれないぐらいイレグイ♪そして夜明けと同時にビッグフィッシュらしきナブラがっ!狙いのサワラなのか?鋭いジャークの後のポーズにロッドがひったくられる!この走りは?!太刀魚じゃないトルクのある横っ走り♪ネットを握り慎重に浮かせると・・・グリーンバックだ♪ 本命のサワラ捕獲成功★しかも60cmのグッドサイズ♪この後もサワラが連発!連発!ワンキャワンバ♪ サワラもグッドサイズのみ数匹キープ♪釣れてる時ってソルトも楽しいデござるwただルアーは一時間でボロボロにされたデござる。。。ニンニン!
Oct 11, 2010
コメント(0)

本日はカナモのルアーニュース取材にガイド役を仰せつかり東播野池群へ★下調べでの状態は決して良い状況じゃなく・・・てゆうかどんどんターン&水温低下で悪い方向へと向っていたケド。。。そんなのかんけぇねぇ~wカナモ会心のメイク♪ まっ拙者は安心して見てたけどね♪この男だきゃぁどんな状況、どんなフィールドでも釣りマクルのを知ってるし♪ただ、拙者が長年かけて研究した「ツチガエルノ術」をすぐさま理解して・・・あっとゆうまに完璧なアプローチでこなし・・・ビッグフィッシュ大量水揚げ・・・どんだけ釣り上手いねんっ!恐るべしカナモリタカシwこの内容は来週発売のルアーニュースをお楽しみに♪ニンニン★
Oct 7, 2010
コメント(0)

前々から欲しかった超シブのBAG★KNMに貰っちった♪ UWRとSAGのコラボレーションBAG★リアルカモがイカスw超オキニなんですけど♪ニンニン♪
Oct 6, 2010
コメント(0)

今から約30年前まだ初心者のガキんちょの頃ダイワのルアーフライとゆう本を見て憧れ続けたルアーをとうとうゲッツして近所の奥須磨の池でさっそく使いいきなりビッグバスがヒットして・・・バレた・・・当時40オーバーがランカーだった時代。。。確実に45upのブロンズバックがひるがえったあの瞬間は脳裏に焼きつき今でも鮮明に覚えてるデござる。。。そしてその日のうちに・・・ハングに引っかけたのか?ボトムで根がかったのか?は忘れてしまったけど、とりあえず無くしてしまい半べそで帰った。。あれからそのルアーと出逢えなかったが30年の時を超え、再び再会★幻のクランクベイト!ダンスキング☆ う・・・う・・・美しすぎる・・・伝説のバスプロ、ビル・ダンスがストライクキングからプロデュースしたクランクベイトでシャローランナーがピーナッツディープランナー(今ならミッドランナーか?)がこのダンスキング!当時、レーベルとストライクキングのリアルプリントが他のメーカーに比べて美しく、レーベルの入手は容易だったけどストライクキングはスピナーベイトとバルサキング以外は当時から入手困難だった。このクランク二つが豆粒の元祖かもwwwでもせっかくミントでゲッツしたんで使うのは、やだなぁwニンニン♪
Oct 5, 2010
コメント(0)

先週末はギリゴトで久ブリの姫路へついでに姫路城、別名白鷺城だっけ?の雨に濡れた姿を見にいったが・・・改装中www なんかスゲェものものしい工事やな・・・その手前の公園にある城のシャチホコがめちゃカッコよかった♪鯱好きの拙者からするとどこが鯱やねん!って突っ込みたくなるけど彫刻のセンスはバリ良かったデござる♪ その前に散髪に行って・・・三宮のカリスマ美容師に・・・適当に短くパーマネントで♪と任せたら・・・80年代のヤンキー?南米ローカル?変テコな髪形にされてちとショックでござった。。。ニンニン。。。
Oct 4, 2010
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1