*happy life*

*happy life*

March 17, 2011
XML
カテゴリ: 色々

私の姉は東京で仕事をしています。
住まいは千葉です。

地震の日、携帯が奇跡的に1度繋がっただけで、後は繋がらず。
メールも数時間後に届くという感じだったらしい。

自宅には徒歩で帰ったらしいのですが、途中で休憩したりと8時間かかったそうです。

そんな姉の事が、母は心配で仕方がない様子。(当然ですよね)
幸い(?)姉は未婚だし、子供とかがいるわけじゃなので、
そこまで大変じゃないかもって思います。

今回買占めで首都圏は大変な事になってるみたいですね。

姉に聞いたら「仕事忙しくて、ずっと外食だから、食べ物には困ってないよ」との事。

でもスーパーとかはやはり品薄で、野菜とかは少し残ってるけど、
カップ麺とかレトルトとか、すぐに食べれるようなものが品切れらしい。

そしてこちらでも乾電池とかが売り切れだったとか。
被災地に送ってるのなら、いいのですが、
そうでないなら、やめてもらいたいです。
本当に必要なところに必要なものを。。。


茨城にお住まいの ヒトメグパパ さんのブログで「お願い」として、
色々書かれてます。これからの支援などの参考になればと思います。

私が出来る事を色々考えて、
募金もしました。
救援物資の提供もしてきました。
母親として子供用品を。オムツやミルク、お尻拭きや赤ちゃん用のお茶など。
節電もしてます。
こちらの節電があまり意味がないといいますが、被災地はまだまだ停電が続いてるわけだし、
計画停電などで、大変な思いをされてる方がいらっしゃるので、
応援の意味で。

もちろん、無駄な買い物もしてないです。
今あるもので、やりくりするつもりです。

ガソリンも同じ。
luluの少し遠くの習い事に送って行くのに車を使ったぐらいです。

そして、タイトルにもあるのですが、
他にも何かないかなって思ってたところ
ブロ友の *teku* さんの所でハンドメイドで出来る支援を紹介されてました。
この「応援プロジェクト」を立ち上げたのは
cache*cache さんという方です。
詳しくはリンク先でご確認くださいね。

被災地の今春、入園入学予定のお子様達に、
レッスンバッグなどの入園グッズを作って贈ろうというプロジェクトです。

少しでも子供達の心の支えになればと、私も微力ながら賛同させていただく事にしました。

あの地震からミシンを触るのすら、「ダメなんじゃないか」と罪悪感でいっぱいだったのですが、
いつまでもそんな落ち込んだ気持ちじゃ、本当に応援できないと思い、
ミシンを再開することにしました。

少しでもお役に立てればと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ


昨日、AMラジオを聞いていました。
「被災地の子供たちに元気を」という事でアンパンマンの歌が流れました。
『アンパンマンたいそう』なのですが、
横で聞いていたtantanが「あっ!アンパンマン」と笑顔になったのを見て、
被災地の子供達も少しでも笑顔になればと思いました。

そして私は泣いてしまいました。。。
「もし自信をなくして、くじけそうになったら、いいことだけ、いいことだけ思い出せ。。。」

がんばれ!東北!がんばれ!日本!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 17, 2011 10:51:27 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:被災地の子供達へ(03/17)  
こんにちは。
私もmoko*さんの日記から*teku*さんのプロジェクトのことを見て賛同させてもらうことにしました。
私の地域は地震の被害もなく平常通りの暮らしをしているのですが、連日流れるテレビの報道を見ていて自分の無力さを感じ、こうやって暖かく食べ物も不自由なく暮らしてることに申し訳なく、ミシンも次男の修了式に履かせるパンツがなくなんとか作ったのですがその後はミシン、編み物をやるのもなんだか罪悪感を感じてました。。。(電力の無駄かと)
でも、被災者は極限状態に居る中でも頑張って生きてるのに
私が落ち込んでてもしょうがないですよね。
小物づくりは苦手だしセンスもないのですが少しでも子供たちを助けられるといいなと思ってます。
あと、一緒に次男の入園グッズやお洋服づくりも再開したいと思います。 (March 17, 2011 12:59:01 PM)

Re:被災地の子供達へ  
みるぷう さん
罪悪感 まさに私も同じ気持ちです(>_<)ブログを更新することすら 出来ないでいます
昨日megさんのブログコメを残されてた方からハンドメイドのプロジェクトを知りました 私にもお手伝いできるかな
弱気になってます・・・
が 被災地で頑張っている方がいるのに ぬくぬく生活出来てる私がこれでどうする!ですよね
パワーもらいました(^-^)
(March 17, 2011 01:46:16 PM)

Re:被災地の子供達へ  
うさこ さん
ハンドメイドのプロジェクト素敵ですね。いろんなところで支援の輪が広がってますよね。私も今日、少しですが募金してきました。
同じ日本であんなにも酷い地震が起きてたくさんの方が命を落とし、身内や家族の安否すら分からず避難生活を送っているなんて…胸が痛いです。私に出来ることはどんな小さなことでもやっていきたいと思います。 (March 17, 2011 08:04:44 PM)

Re:被災地の子供達へ(03/17)  
myco2929  さん
こんな支援の方法もあるのですね。
地震以降、作りかけの子供服を仕上げてしまってから、
どうにも体調が良くなくてミシンを触れてないのですが…

私も、自分で出来る範囲で被災地の方々を応援していきたいです!
子供の笑顔。
これほど癒されるものはないですもんね。
早く現地の子供達に笑顔が戻りますように。 (March 17, 2011 08:17:39 PM)

Re:被災地の子供達へ(03/17)  
わんこ45  さん
こんにちは。
私の住んでいる地域は計画停電の第5グループです。
今日は初めて夜に停電になる予定です。
「停電」といっても、時間が決まっているのでそれにあわせて生活することは可能です。
やってみるとそんなに大変でもないな~と感じています。
ただ、本当にスーパーにはものがありません。
買い占める人々の精神状態が早くもとに戻ってほしいなあと思います。

今朝のテレビでも言ってました。
被災地以外の人達が元気をなくしてしまうと日本が立ち行かなくなります。
普通の生活をして、日本経済を支えましょう。
私もここでできることをがんばります!! (March 18, 2011 10:51:19 AM)

Re[1]:被災地の子供達へ(03/17)  
*meg**  さん
miffy0626さん

こんにちは。
お返事遅くなってしまってごめんなさい。
やはりmiffyさんも罪悪感を感じてしまってたのですね。
そういう私もまだ罪悪感から抜け切れません。
なのでまだ一度もミシン触ってないです。。。
落ち込んでるというか、これでいいのかなって思う気持ちが多いって言うか。。。
私も小物、センスないんですよね(-_-;)
大丈夫かな。

(March 22, 2011 01:53:22 PM)

Re[1]:被災地の子供達へ(03/17)  
*meg**  さん
みるぷうさん

お返事遅くなってしまってごめんなさい。
罪悪感ですよね。。。
私もまだなんだか始動できません。。。
落ち込んでるというか何と言うか。。。
これでいいのか!?って気持ちが大きくて。
この日常が幸せなんだと思うと、なんだか。
頑張りましょうね! (March 22, 2011 01:55:18 PM)

Re[1]:被災地の子供達へ(03/17)  
*meg**  さん
うさこさん

お返事遅くなってしまってごめんなさい。
支援の輪が広がってますよね。
私も募金は出かけるたびにどこかでしてます。
そうそう、小さい事でもみんなの力で大きくなりますもんね。
頑張りましょうね!

(March 22, 2011 01:56:43 PM)

Re[1]:被災地の子供達へ(03/17)  
*meg**  さん
myco2929さん

お返事遅くなってしまってごめんなさい。
体調大丈夫ですか?
私も結局、この日記書いた後もミシン触ってないです。。。
罪悪感ももちろんの事、なんだか思う事もあって。
自分の出来る範囲。。。それ!それを思うと、考えます。

子供達の笑顔は癒しですよね。
早く子供達が心から笑える日がきますように。。。 (March 22, 2011 01:58:56 PM)

Re[1]:被災地の子供達へ(03/17)  
*meg**  さん
わんこ45さん

こんにちは。お返事遅くなってしまってごめんなさい。
わんこさんのところは第5グループなのですね。
そしてやはりスーパーにはものがない。。。
買い占めなくても、また順次入荷しますよね?
考えて欲しいですよね。
わんこさんも、大変だと思いますが、頑張ってくださいね! (March 22, 2011 02:01:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

*meg**

*meg**

Calendar

Free Space

**素材**
banner03.gif

rashl_eua.gif

nbn2.gif

mattari-bana1.gif

banner-bous0310.jpg

img44f494edzikfzj.jpg

mariya.gif

sisyuitoto01.gif

M/Y/D/S 壁紙館

ミントBlue




++ポイント++

マクロミルへ登録


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: