ミーコワールド

ミーコワールド

PR

Freepage List

笑い亭


ゴミ箱


病歴


PCを終りたい


叩けばなおる!?


買い物


破れた障子


マウスが行方不明に!


あぁ!ドラッグができない!


一年たてばタダの箱


ダブルクリック


土地は手に入れたの?


履歴


臨場感があります


トコロテン


ハンドル回し


バックします


ドアが開かない


ひまつぶし


切手はいくら?


ない! ナイ! 失い! 無い!


叩けばなおる!2


すきやき


「届けてくれる?」


ポインターを移動させて下さい


携帯電話


♪ミテルダケ~~~♪


おりおりの記


夏がくれば 思い出す


人生は棺桶勝負


ムジョウ


オリャ~


たいへんだぁ!


立っていなさい


ウワサを信じちゃイケナイヨ♪


仏性と魔性の違いは?


鬼が出る


戦う事と闘う事


どうしたの?


社会にお礼を


魔性の女から魔女へ・・・


名もなく貧しく逞しく


私は無神論者だ


叩き壊しちゃイケナイネエ!


ふりの哲学


他人より前に出なきゃイケナイ


逃げるか!挑むか!


5本のもめん針


3本の桜の木


ほめる


やさしさって?


七種施-守屋弘斎師


観音様に


しあわせ?


笑っていましょ


ボケていても 親心


十 界 


抱 擁


ひとつまみのしあわせ


手のぬくもり


負けるが勝ち


時効の話  


使用禁止


立ち入り禁止


大キャンプファイアー


こんな事が・・・!


大疾走


時速130キロ以上


パトカー先導


スリラーハウス


占いの館


サイバーポリス情報


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


祇園祭


一章


二章


三章


四章


五章


六章


七章


八章


終章


 


 


 


 


梶と森本


一章


二章


三章


四章


五章


六章


七章


八章


九章


終章


 


 


 


 


テスト1


てすと2


てすと3


てすと3


テスト


Calendar

2012.03.23
XML
カテゴリ: 社会・政治


このへんで民生委員事情というものを書きます。
しかしここに登場するような人ばかりではありません。
むしろ少ないか、それともここに登場する人が特別なのかもしれません。
そういう事情を汲んでお読みください。

今の時代、“民生委員”という存在は“名誉職”であり“地域の権力者”と化しました。
住民が大勢集まる場所で歯の浮くような良い事ばかり言って“ご挨拶”と名打った
“演説”というものを滔々と述べるのです。
しかし言うだけ・・・。
しかも権力者としての貫禄も格好もつけて述べるだけ。
ある意味“自己陶酔”しているかのようです。
でも場所柄集まった住民は演説の終わりに大拍手します。
儀礼的であれ、シナリオ通りに事が運んで集会は終わります。


しかし、
この民生委員は日常的にどんなお仕事、お世話をしているでしょう?

障害者を抱えている人、
障害者自身
若いシングルマザー
介護の必要な老人を抱えている人
等々いろんなかたちで市役所のお世話にならざるを得ない人達が
自分の管轄の自治会内へ越して来た事をいち早く知る立場にあるのが民生委員です。

まず、越して来た人に電話をかけて存在を確かめます。
決して訪問はしません。
顔を見られるは非常にまずいからです。
声だけなら作り声ができます。
しかし電話というものは相手を結構特定できるものです。

1週間もすればまた電話をかけます。
「出て行け! お前のような貧乏たれの税金で養って貰っている奴が住む所ではない!」
またしばらくして電話をかけます。
「出て行け! お前のような税金のかかる厄介な奴はこの町の邪魔者だ!」
「まだいるか! 前たちのように税金で生かせて貰っている奴らは足手まといだ!」
「税金で援助してやらないと生きていけないアホは迷惑だ」
「役所の世話にならないと生きていけない奴らは社会の生ゴミだ! 出て行け」
などなどなんとも恐ろしい事を言ってくるのです。

別の地区の民生委員もほぼ同等の事をしています、

ひとりの人が孤立させられると
「こんな風にされるのはあなたが悪いのよ。 謝って許して貰いなさい」
「こんな事までされてもまだここにいる?」
「だぁれも口きいてくれないのにまだこの町にいる?」
「早く引っ越した方がいいわよ」
「ここの町は高学歴でお金持ちで肩書きのあるご主人を持っている人の住む所なの」
「賃貸に住んでいる人は人間にあらず! 自治会にはいれてあげません。」
などなどもっとひどい事も言ってきます。

引っ越してきたばかりの人にとっては聞いてもらう人などいません。
特にニュータウンとなれば両隣りもお向かいも全部知らない人ばかり。

たいていの場合半月もすれば目が険しくなり、1ヶ月もすると疲れが目立ち始め、
2ヶ月もする頃には顔色が悪く挙動不審になります。
そうなる頃には誰が見ても“異様な雰囲気の人”になります。
またまた住民のほとんどがその人をのけ者にします。
それだけではありません。
その人が歩いていると井戸端会議している人達はお尻を向けて一列に並んで
直立不動になりその人が行き過ぎるのを待ちます。
その人が行き過ぎると何事もなかったかのようにまた井戸端会議を始めるのです。

それでもその人が堪えない素振りだったら・・・、
その人が来たら井戸端会議していた人達は恐ろしい者でも見たように
顔色を変えて家のドアを大げさに乱暴に開けて数人で飛び込み、ドアを少しだけ
開けて目だけ覗かせジッと見つめるのです。
その人が通り過ぎると一斉に飛び出してきてまたワイワイガヤガヤと井戸端会議です。

たいていの人は病院行きになります。
またある人は鴨居に紐かけて亡くなりました。
ある人はキッチンで我が子と子供の友達がいる前で灯油を被って亡くなりました。
ある人は、ご主人が帰宅したら電気が消えていて暗闇の中でか細い声で歌を歌っている
奥さんを見つけました。 時折涙を流しながら「ふふふ」と笑うだけでした。
生まれて数ヶ月の赤ちゃんはおしめが汚れてびしょびしょでした。

また別の人は小高い古墳の上で薬物を飲んで亡くなっていました。

運よく相談する人がいた人は即座に引越しするのですがこの恐ろしい状況を
誰も信じてくれる人はいませんでした。
病気でもないのに「おかしな事ばかり言う」と言って実家の親に
無理矢理精神病院へ入院させられ数年間退院できなかった人もいます。

まだまだ他にもあるのですがこの辺で・・・。

なぜ私がこんなに詳しいのか?

次の引越し先で親身になってお世話した民生委員達が私に問い合わせてきたのです。
ですから私が知っているだけでたったこれだけですとしか言いようがありません。
私達の知らない被害者はもっともっと多いと思います。

お仕事をしないで報酬だけ受け取り、権力者ぜんとしている民生委員達。
今や自治会の役員ですら自分の事を「自治会のお役員様だぞ」と言ってのける時代。

これって、あきらかに間違っていますよね!?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.23 14:28:51
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これって、間違っていますよね!?(03/23)  
gusin  さん
民生委員は手当がもらえるのですか?
私も以前、自治会長をやったことがありますが、年間手当は10万円ほどでした。
でも、自治会員の葬儀香典などで殆ど残りませんでした。
民生委員手当がどれほどかわかりませんが・・・
しかし本来市民のフォローをする仕事はあくまで行政の志事で、市民に押し付ける方が間違っていると思います。 (2012.03.23 15:04:05)

gusinさんへ  
ミーコ0204  さん
そうです。gusinさんのおっしゃる通りです。
だからと言って民生委員や自治会役員が名誉職の権力者として
社会的弱者を追い込んでいくというのは道義に反しています。
しかし民生委員や自治会役員を名誉職、権力として一部の人だけが
長年回り持ちするのはいかがなものでしょうか?

私がここで言いたいのは誰の仕事か?でなく人間が人間として
弱者の立場になってしまった人を社会から排除するのはどうか?という
事なのです。 ひとつずつステップを踏んで問題を整理して考えていかないと
散漫になり解決の糸口がわからなくなると思います。

私も自治会長だけでなくいろんな社会的事業に報酬なしで知識人、有識者として
参加してきました。 報酬のある職については福祉事務所に寄付としてお返し
してきました。 そんな事を鼻の先にぶら下げた事は一度もありません。
しかし離婚を機に女の一人暮らしという事だけで今の地域から35年にも渡って排除され続けています。
そんな地域もこの日本にはあるという事だけの話です。
日本人社会に対して「なんとかしろ!」とまではお口出しするつもりはありません。

(2012.03.24 11:10:11)

^・ω・^  
こえめ  さん
ひどい話に驚きです。
なぜそんなことを言うんでしょうね……
それでは何のための民生委員さんなのかなって感じですよね。
うちの田舎の民生委員さんはとても面倒見のいいひとです。

しばらく携帯からお伺いになります。
コメントは残せないかもですが、暫らく地味活動で楽天を続けますので
よろしくでーす^^

(2012.03.28 08:06:30)

こえめさんhe  
ミーコ0204  さん
そうなんです。 民生委員でも私の友人達はみなさん一生懸命です。
ですから民生委員会会議でのこの民生委員の発言なんかも耳に入ってくるのです。
ここで書いている(当地区の)民生委員はおそらく性格破綻、人格破綻を起こしているのでしょう。
自分の母親にはもっとひどい事もしています。  数年前私は家庭裁判所や警察、行政でなく
保健所の予防課へ相談でなく通告に行きました。 その結果○生省が事態を重く受け止めて
くれました。 その結果、この民生委員も含めてとんでもない自治会幹部の入れ替えを
決行中です。  ここまで来るのになんと20年近くかかりました。

“地味活動”OKで~~す!!  私も“地味活動”組に入れていただきま~~す!♪

(2012.03.28 16:33:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミーコ0204

ミーコ0204

Favorite Blog

C&T石井珈琲2025年11… BETHESDAさん

高見彰七作品AI化計… kopanda06さん

☆らぶり~みみのお部… ☆☆mimimami☆ ̄(=∵=) ̄☆☆さん
ミサママ本舗 * … ミサママ@KWさん

Comments

kopanda06 @ Re:お久しぶりです(09/04) こんばんは。 いつもありがとうございま…
kopanda06 @ Re:お久しぶりです(09/04) おひさしぶりです。 お元気そうで何より…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: