2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全3件 (3件中 1-3件目)
1
最近更新が遅かったにもかかわらず・・・30000アクセスを見ることが出来て本当に感謝です。楽天からメールが来ていて久々のアクセス数のお知らせいくつかな・・・なんて暢気に開いてみました。おお30000!30000円だったらもっと嬉しいなーと思いつつもこんな怠惰な所にも忘れず足を運んでくださる皆さんを思い浮かべました。ありがとうございます!・・・これからも続けていきたいと思います。「継続は力なり」と遠い昔に聞いたことがありますが何かをして結果が出るかどうかはまずは「続けられるかどうか」だと聞きます。あきらめないで続けることですね~甲子園でも佐賀北高校がとても頑張ってくれました。普通の県立高校で生徒も地元出身ですから本来の高校野球の姿だと思います。自分の学生時代を思い出してもそんな高校が頑張っていた時代ですね。佐賀北の活躍でまた「がばい」と言う方言がたくさん使われていました。島田洋七さんもあきらめないで出版し講演会を続けていたそうです。「がばいばあちゃん」ドラマになっているのをちょっと見ました。原作を読んでみようかと思うこの頃です。 ちょっとのぞいてびっくり!たくさんあるんですね・・・DVDまで。これなら家も建つわけですね。
2007.08.26
コメント(0)
暑い日が続いております。まだまだ続くようですね。伸びすぎたポトスを切っては無造作にコップ挿しをしてあります。幼葉が伸びてきたのですが何とも その形がかわいいので撮りました。それが鶴の形に似ていて思わず「鶴舞う形の・・・・・」を思い浮かべてしまいました。最近有名になりましたのでご存知の方もいるかもしれませんが・・・・群馬県には上毛カルタというのがあるのです。その中に「つ」は「鶴 舞う形の 群馬県」という札があります。白地図で見ると良く分かります。周りを囲まれて海なし県です。ちょうど菱形のように縦横に鶴が舞っているようだとカルタは詠っています。群馬県の人口を詠った札に「力をあわせる200万」というのがありますがこれは年々増えてきた人口に合わせて改訂されています。昭和52年11月 読み札「ち」を「力あわせる180万」に改訂 昭和60年11月 読み札「ち」を「力あわせる190万」に改訂 平成 5年11月 読み札「ち」を「力あわせる200万」に改訂 他にも「裾野は広し 赤城山」「碓氷峠の 関所跡」などなど・・・・・・・私は群馬県の生まれ育ちではないので上毛カルタに馴染みはなかったのですが子育て中に一緒に覚えました。毎年子供たちが参加するカルタ大会が開かれるのです。それは町内大会から始まって勝ち抜いていくと市大会があります。長女が小学生の時 3人1チームでお友達と参加して優勝したか・・準優勝だったかご褒美に那須ハイランドパークに連れて行ってもらったことがありました。さらに県大会もあるとか・・・・「上毛カルタ」で検索すると楽しいサイトがたくさんありました。公式ページもありますし個人の方がそれぞれの興味に合わせたテーマでサイトを作っています。テレビでも県民性のテーマがあると良く取材されています。「群馬県には 老若男女 誰でも知っているカルタがある」なんてナレーションが流れて・・・・・・群馬県出身の芸能人に上の句を言うと必ず下の句が返ってくるのを確認し・・・中山秀ちゃんや井森みゆきさんとかでしたね。県内の一般の方にも取材して誰でも知っていることを実証していました。コンサートのオープニングでも「鶴舞う形の・・・・・」と客席に問いかけると「ぐんまけん~」といっせいに声を合わせて返ってきたりして盛り上げているアーチストもいました。上毛かるた出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より上毛かるた(じょうもうかるた)は、昭和22年に発行された郷土かるたである。群馬県および栃木県を古代は毛の国といった。のち毛の国は分化され、上つ毛の国と、下つ毛の国となった。上野と下野である。すなわち上毛とは群馬県の古称である。かるたでは、群馬県の土地、人、出来事を読んでいる。(全44枚)群馬県内の子供達は、毎年2月に行われる上毛カルタ県競技大会に向けて、冬休みを利用するなどして練習に励む。そのため、子供時代を群馬県で過ごした人はカルタを暗記していることが多い。カルタに読まれている内容は子供の頃に群馬県について郷土学習をしていない私には良い勉強になりました。なんだかカルタの話は季節はずれだったような気がしてきました。さて~お盆休みです。13~15日の三日間です。8月のお誕生日の方新規でおいでいただい方・・・・DMを出させていただきました。お盆が終わってからが良いか迷ったのですがお休みを分かっていただければ・・・・と思いまして・・・皆様 よいお休みをお過ごし下さい。
2007.08.12
コメント(3)
先日久し振りにリフレクソロジーの講座を開きました。ご希望の方がいれば随時やっていたのです。初めての方でしたので入門編ということで・・・・初回は体験がないとおっしゃるので通常のリフレクコースを受けていただきました。大変気に入っていただけて「ぜひやってみたい」とのことでまずは入門編を・・・・こちらは家庭に普及させたいと水野先生が一般の方向けに作ったコースです。興味はあるけれど、本科コースまでは・・・とか介護をしている方だったり・・・・お母さんが家族にしてあげたり・・・・時間も2時間くらいで簡単なリフレクソロジーの理論と足の反射区の勉強を座学で、そして実技をご自分の足やお連れの方の足を借りて練習します。誰でも疲れたときなどに足を揉んだ経験はおありだと思います。その時にちょっとしたコツですとか足ツボや足裏反射区を知っていると効果もばっちりですね。両足で15分くらいの簡単コースです。興味のある方は水野先生の本をどうぞ・・・・↓リフレコソロジーと症状別の足の揉み方も載っています。
2007.08.09
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1