まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2009年08月15日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
暑いけれど、昨夜は冷房無しで寝られましたスマイル

今日は、チョロジのお勉強。

戸田の教室まで行ってきました。

時計・計算・お金の分類・買い物練習・一言日記など
盛り沢山の一時間。

その後、30分母と先生の話し合いがあります。

その日の課題の様子や問題点を説明してくれます。

母から疑問や要望があれば、
とても速やかに対処して下さり、


こうしてみては。。。とか、
次回にこれをやってみましょう。。。とか、
とにかく、歯切れが良いのですウィンク

とても、信頼できる先生の一人ですハート

普通の子育てでも、同じだと思いますが、

何か悩んだり迷ったりした時に、
相談できる人、もしくは場所があれば、

どんなに大変でも乗りきって行けますよね

普通なら、それは、
同級生の母友だったり、近所の友達だったり、
自分の母だったり、旦那さんだったり。。。


その範囲が狭まってしまいがちなのは何故でしょう

「普通と違うから」と母親自身が構えてしまったり、
大きくなるにつれて、成長の度合いが
健常な子供のそれと、差が広がっていくので、
話が合わなくなってしまいがちだからか。。。


近所の母友に相談しました。

「もやもやしていたのが、はっきりと障害って認められて、
すっきりしたの。でも、やっぱり、ちょっとショック」と。。。

でも、母友の一人Yさんは、
「大丈夫だよ。何か困った事あったら、手伝うし。
私は、ずっと友達だよ!」
と言ってくれて

もう一人の母友Tさんは、
「いろんな所に連れて行ってあげればいいじゃん。
よく解らないけどさ、子育てに変わりないよ」
と言ってくれました

二人のこの言葉は、
私の胸の中で、ずっと大切にしまってあります



にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月15日 17時58分59秒 コメント(1) | コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: