まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2009年08月23日
XML
カテゴリ: 療育


今朝、植木に水をあげようとしたら
きゅうりの葉っぱの上に、バッタくんがいました。

やはり、ここは、 生き物達が、居心地良い場所のようですね


昨日あった良いこと

昨日は、「動作療法」というものに行きました。
もちろん、受けるのはチョロジ。

言語指導のI先生が薦めて下さいました。

言葉を発する時に、チョロジはとても力が入ります。


普段からほぐすようにはしているのですが。。。

たぶん、万年肩こりのような状態なんじゃないかな。

もう少し、力が抜けたら、発音も楽になるのじゃないかと。


初めてお会いしたT先生は
にこやかな中にも、きりっとしたものを感じさせる方でした。

足の方からお腹、腕、肩…と触ってみて
腕の付け根のあたりを動かしながら
肩の力を抜いて下さいましたスマイル

「力が抜けた状態」を
本人が覚えられれば、ちょっと触ったり、声かけして
自分で力を抜けるようになるそうです。


「力が抜けた状態」がどういうものか
知らなかったようです。

本来なら、力が抜けてリラックス出来た方が
体が楽ですよね。

でも、今のチョロジには


しかし、あおむけで15分程。

先生に腕を動かしてもらいながら
肩の力が抜けて

「そうそう、それが○ですよ!」
と言ってもらい、でも、すぐにまた、力が入り
「それは、違うね。腕ぶら~んとして」
と、更にほぐしてもらい。

その繰り返しでしたが、
その後、ちょっと、母音の発音を練習。

「い」と「え」が、チョロジは苦手なのですが
「い」は音が鼻に抜けているからと、鼻をつままれ。

そうしたら、何だか「い」が今までより、明瞭な音に

肩の力が見るからに抜けて(肩が下がっていました)

いつもは「たっ!」「とっ!」と言う発音になりがちですが
少し柔らかく「た」「と」と発音出来ていました大笑い


この状態を、早く体で覚えて欲しいからと
また、来週いらっしゃいと
予約を入れて頂けました手書きハート


発音一つでも、口や喉だけでなく
体の緊張状態までもが関係するとは
目からうろこでした

やはり、いろいろな専門の先生に診てもらう事も
大切なんですねぽっ

薦めて下さったI先生、ありがとうございました

そして、来週のスケジュールがいっぱいの中
予約入れて下さったT先生、感謝の気持ちでいっぱいです

チョロジのいちばん苦手な分野ですが
来週も頑張って行きます~スマイル

せっかく頂いた、「希望」という名のプレゼント
大切にポケットのしまっておきますハート



にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月23日 17時15分41秒 コメントを書く
[療育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: