まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年01月17日
XML
カテゴリ: おすすめ本
昨年末に、すでに出ていたようですが、
スマイル





斉藤さん(10)



「斉藤さん」10巻  (小田 ゆうあ)  集英社




もう、10冊目なんて
こんなに長く連載されるとは、
始めは思ってもみませんでしたぽっ



ドラマ化されてから、更に人気が出たのかしら。。。



何と言っても、斉藤さんの言動が、
今時、あり得ないくらい、思い切り良いので、
大笑い




今回は、9巻からの続きで、
携帯電話を子供に持たせることについての話です。





「携帯なんか、子供には持たせたくない」
と言う、斉藤さんや担任の大迫先生。

一方では、登下校の安全確認のためや、
仕事を持つ親からの必要だという声。


小学校で休み時間にゲームをしたり、
授業中にメールしている子供たち。


自分のクラスだけでも、秩序を保とうとして、
携帯電話持ち込み禁止のお知らせを配布して、
突き上げをくらう大迫先生に、



そのことが、小学校の裏サイトに書き込まれ、
大迫先生の息子が、立ち上がる。


自分の中学校で、生徒会長をしている大迫くんは、
生徒総会で携帯を使わない日を、週一作ることを提案。


斉藤さんたちも、相談に乗り、







今は、小学生の携帯普及率、上がっているのでしょうね



今、高校1年のカジュ―ロが小学校卒業の時に、
お別れ会で、子供たちが、メルアド交換していたなあ


あの時でさえ、まだ早いかも。。。と、思っていても、
周りの友達が、みんな携帯を持っていると、
わが子だけ持たない状況って、どうなんだろうと悩みました


小学校に入学した時も、周りの子供がみんな、
テレビゲームや、ゲームボーイを持っていて。。。

あの時も、持っていないと遊べない状況に
悩んだ末、ゲームボーイを買いましたっけ





今の時代だからこその、悩みですよね~



物に翻弄されている気もするよね。。。

便利さにも、翻弄されているかも。


欲しいもの、ネットで探せばすぐに買えるでしょ


パソコンが普及する前は、
例えば雑誌なんかで紹介されてる物は、
足を棒にして、捜し歩いたもんじゃない


その代わりに、見つけた時の嬉しさハート


今は、そんなことも、必要なくなっちゃったよね~しょんぼり





今回の「斉藤さん」10巻は、改めて考えさせられましたウィンク


冷静に、生きて行くって、案外難しいことなんですね。。。







にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月17日 22時58分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[おすすめ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: