まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年07月04日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
ここまで暑いと、梅雨寒だった年は良かったと思ってしまう

朝から、汗が出てくるのはツライですね





午前中、家にいたので、掃除機を1週間ぶりにかけましたびっくり

慌ただしくて、先週は「コロコロ」と「クイックルワイパー」で、

やり過ごしてしまいました




2階までがっちり掃除したら、ごみパックの中に、

厚み1センチほどのゴミがとれました

ふ~、お恥ずかしい(^_^;)ですが、

汗ダラダラで、お掃除したかいがありました







今週も、忙しくなりそうなので、また、掃除機かけられないかな~

(先に良い訳する私を許して~







午後、チョロジと言語指導に行こうとして、

駅までの道すがら、あのおじいちゃんを目撃

自転車の荷台に杖を縛り付けて走っていたおじいちゃんです




駅前で、杖と傘を両手に持ち、

交互につきながら、歩いていましたびっくり

背中が丸く、90度に近いくらいだったので、

自転車に乗っている方が、楽なのかも知れませんウィンク



相変わらず、黒いサスペンダーがおしゃれ



お気をつけてね。。。







さて、今日の言語指導では、ちょっとしりとりに苦戦。

なかなか、言葉が想い付かず、H先生のヒントで何とか繋げました



そして、プリントで「2のひとつ後ろは( )です」

のような文章にも苦戦。



チョロジは器用に足し算してしまい、

( )には(5)と記入してしまいます。




「数字が二つあると足し算しちゃうって、

そうとう足し算やってきましたね!?」

と言われ、そうかも…とあらためて思いましたが(-_-;)



確かに、「足し算くらいは出来るようになって欲しい」

と思い、かれこれ7年くらい足し算やっています。

戸田の教室でずっとやってもらっているし、

学校の宿題にも出してもらっていました




足し算は条件反射でしょうかね

ここ数年は、引き算もやっているのですが。

まあ、これが実生活でどれだけ役立つかと言うと、

全くの未知数でしょうが。。。




でも、数が数えられるとか、足したらいくつになるかとか、

やはり、解っていて欲しいのです。

母のささやかな願い&プライドかな





チョロジは、特に「会話」というコミュニケーション手段が苦手なので、

その点で「何も分からない子」と思われたくないのです。

プラス、「何も出来ない子」とも思われたくないので、

あれこれ仕込んでいる訳です。





だって頑張れば、どの子も出来るんだよ、いろんなことが

障害が軽かろうが重かろうが、練習したら出来るようになるんだよ

そして、大人になった時に、どんな形でも良いから、

世の中の役に立てる人になって欲しいのです。

母の野望です。。。





時々、頑張らせ過ぎているかなと、立ち止ることがありますが、

その分、楽しい経験もたくさんさせて来たし、

チョロジもカジュ―ロも、まっすぐ育っていると自負しています。

(わ~、言っちゃったよ(^_^;)




でも、今日、隣の家の奥様が、チョロジのことを、

「いつも良い顔してるし、にこにこして、ホントに良い子なのに、

喋れるようになったらどんなにかいいかしらね…」

と、涙ぐんで下さって、そして、

「成人してからも、どんどん喋るようになる人いるんですって。

だから、大丈夫よ」と、励まして下さいました




ご近所の方は、みんなチョロジのことは知っているので、

温かく見守ってくれていると感じます。

小さい時は、色々言う人もいましたが、

「言いたい人は言えば良いし、私たちは

まっとうに生きているんだから、関係ない!」と思っていました




自分が正しいと信じる道なら、ぶれることはないよね

沢山の人にお世話になり、守って頂き、

カジュ―ロもチョロジもここまで大きくなりました




感謝の気持ちを、元気に変えて、明日も頑張れるよ~大笑い

暑いなんて、言ってられないね~ぽっ





でも、明日こそ、「扇子」を鞄に入れて行こうっと









にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月04日 23時06分37秒 コメント(2) | コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: