まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年12月16日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
急に冷え込みました、今日は

あまりに寒くて、背中にカイロを貼りました(^_^;)

今までが暖か過ぎたので、いっそう寒く感じるのでしょうかね。




さて、旅行から無事ににこにこで帰って来たチョロジです。



今朝は、ちょっと遅刻してしまいました。




月曜日から昨日まで、3日連続でカジュ―ロが5時起き。

試験中だったのですが、

夜は眠くなってしまうから、

朝早く学校に行って勉強すると言い、






朝早いのにはめっぽう弱い私。。。

起きてからおにぎりを握って、

カジュ―ロが出掛けてから2度寝してたのですが、

やはり調子が狂ってしまい、不調。。。



今週は朝もバタバタで、夕方も疲れてしまい、

夕食の支度も何だかちゃちゃっと出来ず




今朝はようやくいつもの朝に戻ったものの、

チョロジと出掛けるのが遅くなり、

おまけに途中で電話が入ったり。





いやはや、ごめんよ、チョロジ

明日から、気持ちを引き締めなおし、

遅刻しないようにするからね。。。(>_<)




あ、それで、「嬉しかったこと」ですが、

先々週くらいのことです。






おかしいなあと朝、首をひねっていたので、

夕方、チョロジに聞いてみました。



玄関にチョロジを呼んで、

「ここに白い紙あったでしょ?無くなっちゃったんだけど、

どこかにしまった?どこにあるか知ってる?」

と、聞いてみました。




すると、チョロジは玄関にあったSHOPのパンフを、

指さしました。

「ううん、これは違うの。白い紙だよ」と言うと、

チョロジはそのパンフレットを取って、開きました。

。。。パンフレットの間に、

TO-CHANが捜していたメモが!!




これの何が嬉しいのかと言うと。。。

今までチョロジは、「〇〇はどこにある?」とか

「〇〇をどこにしまった?」などの質問には、

ちゃんと答えられたためしがありませんでした。



過ぎてしまったことを聞かれても、

思い出せない(?)ことがほとんどでした。

それが、今回、ちゃんと捜している物を分かって、

ここにあると伝えられたのです~




偶然だったのかも知れませんが、

ちょっと理解力が付いた?のかなと、嬉しく思いました大笑い

嬉しさのあまり、

「勝手にパンフにメモを挟んでしまってはいけません」

と、チョロジに言うのを忘れてしまったくらいでしたぽっ




そして「ちょっと哀しかったこと」。。。

これまた、ちょっと前のことですが、

H先生の言語指導の時のこと。





カラフルな積み木を使って、

先生が作った形と同じ形をチョロジが作るという指導。

何度かやって、「じゃあ次はチョロジくんが先に作って。

先生がまねするね」と、やり方を変えました。




何度かやって、先生はわざと間違った形を作りました。

普通なら「先生、違うよ!!」と言う子が多いでしょう。

チョロジは言えないので、違うところを指さして示すかな?

それとも、自分のを指さすのかな?

なんて思って見ていました。



チョロジは、なんと、自分の作った積み木を、

先生が作った形に並び変えたんですびっくり

これには、先生も予想外だったようで、

もう一度先生は、わざと間違えてから、

また自分の方を直そうとするチョロジの手を止めて、

「先生が間違えたんだから、先生が直すね。これで良い?」

と、チョロジに確認してくれました。




H先生いわく、

「今までずっと、自分が直して来たからなんでしょうね」




ちょっと、涙が出そうになりました



正しいこと、正しいことと思いながら、

修正ばかりしてきたなあと、

チョロジの小さい時のことを思い出しました。





ちゃんと出来た時は、褒めてきたつもりですが、

間違った時に「ダメじゃん!!」と言って直させたことの方が、

遥かに多かったことでしょう。




自分が正しくても相手に合わせてしまう、

そんなチョロジの姿に、何とも言えない涙が

心の中であふれました。





これからも、たぶん、修正しなければならない場面は、

山ほどあるのでしょうが、

同時に、自信も充分持てるように、

出来た時、良かった時にはめいっぱい褒めてやろう。

そう思います。




「愛しているよ」「今のままのチョロジが大好きだよ」

そんな気持ちをいつも持ち続けていれば、

きっとダイジョウブ

そんなことを、考えました。。。








にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月16日 17時58分56秒 コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: