まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2013年05月14日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
近所でずっと工事中だった橋が、

土曜日に開通しました。

日曜の夕方、チョロジとウォーキングがてら見て来ました。






2013-05-14 21:50:49






2013-05-14 21:50:49





ちょこっとチョロジが写りこんでいますが。。。

日曜日だったせいか、あまり車が走っておらず、

歩行者もほとんどいなくて、静かな道路。

歩道も歩行者と自転車と分けられて、

キレイに表示がペイントされていました。




橋を渡ってまっすぐかなり歩いたのですが、



また戻って来たら、90分ほど歩いていました。

だいぶカロリー消費出来たかしら。




今日はまた、いつもの川沿いの遊歩道を歩きました。

前から歩行者が来ると、かなり離れていても、

早めに避けられるようになったチョロジです。

ちょっと早すぎるくらいですが。




しかし、こうやって一緒にウォーキングに出かけていると、

ふと、思い出したのが。。。

小さい時に毎日公園に連れて行った日々。

ちょっと似てるかもなあなんて。





高校を卒業した息子2人。



学校やら仕事やら友達やらで忙しいのでしょうが、

毎日、出かける時は母と一緒。




チョロジはひとりで出かけたいと思っているんだろうか。




日曜日に学校の同窓会があって、

総会のあと、体育館でレクリエーションをして、






私は役員でみんなにおにぎりを配っていたので、

チョロジに先に渡してみんなの方に行かせました。

子ども達はそれぞれ仲良しや、同じクラスだった子と、

輪になって座って食べ始めていました。




配り終わって役員の母たちで一緒に座ったところで、

チョロジを捜すと、みんなのそばに座っているけど、

輪の隣で友達に背を向けてひとりポツンと。




行ってみたら、おにぎりとお茶を目の前に置いたまま、

まだ食べていませんでした(-_-;)

「食べて良いんだよ」と言うと、

律儀に「い・た・だ・き・ま・す」と言ってから、

おにぎりのパックを開いていました。




学校の時だったら、先生が声かけてくれて、

友達の輪にも入れてくれて、

スムーズに食べ始めていたのでしょうが、

子ども達だけの中だと、やはりうまく加われないのですね。

そして、母が来るのを待っていたのかも。




やはり大人の手助けは必要なようです。

気持ちの上では、年齢相応に成長してる部分もあり、

プライドもあるのですが、

生活するうえでの中身は小さい子どもの部分が多く、

そのアンバランスさがやっぱり難しいんですよね。




母としては歯がゆい想いもあり、

でもいつまでも母と行動してくれる息子は、

この上なく可愛いという想いもあり。




いつかは親離れ・子離れしなくてはいけないのですが、

それをいつにするかを、まだ決めかねています。

準備はしていかなくちゃいけないのですが、それもまだ。




カジューロの場合は、

そのうち自分から巣立っていくでしょうから、

今出来る援助をしてやって、

あとはお互いに楽しみながら暮らして行けば良いかなと、

わりと気楽に考えています。




チョロジの場合も、

まあ今出来ることをするしかないのですが、

時々考え始めるとあれこれと心配になることも。




とは言え、根本は楽観主義な私ですが(^_^;)

土壇場になると、なんとかなるっちゃ!と開き直るタイプです。

心配し過ぎてハゲたくないし(@_@;)





今日はチョロジのお弁当に焼きそばを入れました。

たまにはご飯じゃないのも良いかと思って。




帰って来てからチョロジに聞いてみました。

「今日のお弁当、1・美味しかった、2・美味しくなかった、どっち?」

チョロジは迷わず指を2本立てていました(*_*;



チョロジが美味しくなかったと言うのは珍しいです。

ちょっとショックだったのですが、

あとでよく考えてみると、

チョロジは美味しくなかったんじゃなくて、

いつも通りのご飯とおかずのお弁当が良かったんじゃないかと。




私の問いには美味しいと美味しくないの選択しか出来ないから、

美味しいを選んだら「じゃあまた作るね」と言われると、

そう思ったから美味しくないと答えたのかも。



ちょっと都合のいい解釈かもしれませんが、

そう思うことにしました。

その方が平和な解決だよね。




確かにお弁当箱開けたら、ど~んと焼きそばだけより、

ご飯にふりかけ、お野菜にお肉に…と色々入ってる方が、

見た目も食べるのも楽しいよね。





ちゃんと自分の気持ち伝えられたチョロジにハナマルを、

なんて思ってしまう甘い母でございました(~_~;)







にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月14日 22時52分54秒
コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: