まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2013年12月01日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
昨日、チョロジと久々に上野動物園に行って来ました。






2013-12-01 22:10:03






銀杏の渋い黄色が、上野公園を彩っていました。






実は先週、チョロジがテレビを観ていて、

台所にいた私にテレビを指差して「おーおー!!」と、

何かを伝えようとしました。




だいたいチョロジが真剣にテレビを観るのも珍しければ、

そこで何かを教えようとするなんて、

そんなことも初めてのことです。




「何?なにか映ってるの?」



急いでテレビの前に行くと、

映っていたのは「旭山動物園」。

新しくお目見えのカバくんの水槽が映っていました。





「あ~、旭山動物園。修学旅行で行ったね!!」

嬉しそうな顔で頷くチョロジ。

「また行きたいの?」と聞くと、

更に指差して、うんうん!!

「そうかあ、じゃああったかくなったら行こうか!?」

チョロジ、さらに力強く頷く。。。(^_^;)





旭山動物園、よほど印象に残ったんでしょう。

展示の仕方が独特だものね。






そんなことがあったので、

ふと思いついて上野動物園に出かけたわけです。





土曜日で、暖かかったせいもあってか、

思いのほか家族連れで混んでいました。

でも、私たちはチョロジの療育手帳提示で、



文句を言う筋合いじゃないですね。





ベビーカーを避けながら、歩かねばならない感じ。

この頃、ベビーカーがどこに行っても多くて、

しかもチョロジの頃にはコンパクトなのが主流だったけど、

最近のはがっちりしていてけっこう幅を取る。





おんぶや抱っこの人は少なくなりましたね~。

動物園は歩かねばならないから、

余計にベビーカーの方が楽なんだろうけど、

子どもに見せたいならおんぶとかの方が良いのにね、

なんて思いながら、

子育ての仕方もどんどん変わってることを感じました。






チョロジが見たいと主張したのが、

スマートなこの子達。






2013-12-01 21:56:48




首がなが~い。

模様がとってもキレイで、優雅な物腰のキリン。

チョロジが、なぜキリンを好きなのかは不明ですが、

「見たい!」とマップを指差して伝えてきたのは、

とても嬉しいことです。






それから、見ていて飽きないのは、やはりサル山。

座ってあくびをしていても、

山を登っていても、ケンカしていても、

どこかユーモラスな姿に、癒されます。






私がいちばん面白かったのは、

今回、新設されていたカワウソの水槽。

カワウソの池に、水の入ったボックスがどーんと。

ボックスには池の外にある透明な水槽につながる、

これまた透明なトンネルが。




カワウソは池から木のはしご?を昇ってボックスへ、

水の中にチャポ~ンと入ったかと思うと、

するする~っとトンネルを泳いで水槽に。

そしてまたトンネルを戻って池に。




こういう展示はやはり旭山動物園から学んだのかな?

サンシャイン水族館でも、

この手の展示があった気がします。




思ったよりもサービス精神旺盛なカワウソ。

けっこう行ったり来たりして、

楽しませてくれていました。




パンダも、ゴリラも、アザラシも、

ややお疲れ気味でお昼寝中でした。




ひと通りまわって、見学しました。

ふれあい動物園の中にも入ったけど、

チョロジはヤギがコワイらしく、

「触って来る?」と言うと、

(いいです!)みたいに手を振ってました(~_~;)





あまり楽しそうな顔はしないのですが、

一応楽しめたようです。

動物園、水族館なら、そこそこ楽しめるようになりました。







今日は朝から、自治会の同じ班のお宅に、

市の広報誌を配らねばならず、

(10月から今月いっぱいまで、班長です)

チョロジも一緒に行ってくれて、

ポストに入れるのを手伝ってくれました。




そのあとで一緒に買い物にも行って、

夕方も暇そうにソファーに座っているので、

「お散歩行く?」と聞くと、珍しく(歩いて行く)のサインを。

これまた久しぶりに川沿いのコースを1時間、

2人で歩いてきました。




何だか、今日は出かけたい日だったのかな。

散歩は基本、あまり好きではないはず。

たまにでも、気分が乗ってくれたら良いよね。

昨日も今日も、ずいぶん歩いて体が軽いです。







にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月01日 23時04分29秒
コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: