めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.02.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バーカーさんのトリップガイド 入り口編

ば:ではこっから本格的にいくぞい。
精霊魔法でも何でも、まずは瞑想が基本じゃ。
その瞑想を行うには自分専用のルームが必要となる。

わ:ルームって?

ば:知ってるくせに前振り入れるとは読者を考えとるのお。
その名の通り、部屋じゃ。
瞑想中は余計な刺激を受けないほうが良い。ある程度の刺激があったほうが集中はしやすいが、予想外にでかい音がしたり、誰かに声をかけられたりして集中が途切れるのはいかん。
そこで専用のルームを作る。これは自室で良い。


瞑想はいろんな方法があるが、いきなり深いところに入るよりも、ワンクッションを入れたほうが何かと便利じゃ。まず自分の脳内に瞑想専用の準備空間を作る。ここで現実世界と瞑想世界の橋渡しを行う。

瞑想中にトラウマや霊的な攻撃を受けた場合、現実世界にそれらを引きずらないためにも、この世界の存在は重要なのじゃよ。逆に現実世界のもろもろを持ち込まないようにするためにも使える。
おぬしの脳内で試してみるか。

まずは自分の好きな色を選べ。何が良い?

わ:青だな。

ば:ではさまざまな青をそろえるので、気に入った色を選べ。ひとつでなくてもかまわん。

わ:じゃあ、これとこれ、それとこれかな。

ば:よし。ではこれらの色をここに(壁にピン止めするような感じで空中に浮遊させた)おくぞ。
では他の色を見ていこう。緑、黄色、赤、白、黒、紫、オレンジ、それぞれで好きなイメージがとれるものを選んでゆけ。

選び終わったら、その色をざっと眺めてみるがよい。何かの景色に見えないか?

わ:そうだな、少し高いところから俯瞰してる、遠浅の海岸、さんご礁だな。近くに隆起した山というか島がある。熱帯特有の植生が見られる。こんなところか。


今、自分で言った世界を想像して見るが良い。その中に自分の意識を自由に漂わせて見て、どんな感じがする?

わ:とても落ち着く・・・、よりもうきうきした感じだ。早く遊びたいと思う。

ば:ではわしがイメージをいざなうのでその通りに思うが良い。おぬしは木造のコテージ、かなり大きな造りだ、その中に立っている。そして海を眺めている。
太陽が強く光を降り注いでいるが、建物の中にいる限りはそれほど明るさは感じない。
海の先にはいくつかの島が点在しており、空には発達した雲が聳え立っている。

あれに乗りたいと思うか?

わ:ああ、強く感じる。

ば:では行ってこい。

わ:歩いて桟橋へと向かう。熱く焼けた砂をビーチサンダルで踏みしめながら。肌に当たる紫外線が痛いほどだ。やがて木製の桟橋を踏みしめながら先端へとたどり着いた。
プレジャーボートは木製で、小さなエンジンが後ろについている。真っ黒に日焼けした現地の人が手招きしてる。どうやら日本人では無いので、ここは海外なのだろう。
わたしは船に乗り込んだ。エンジンがかかり、船は沖合いへと出て行く。
海は大きな湾の中にあるらしく、波はほとんど無い。海の水はかなりの透明度で、まるで空中に浮いてるような錯覚に陥る。
やがて船は止まり、船頭は私に竿を渡してくれた。魚を釣れというのだ。渡された竿を見るとグラスファイバー製のロッドにスピニングリールが取り付けてある。ごく普通のタックルだ。
餌をもらい針に取り付けて海へとほうった。

しばらくすると竿先にあたりを感じる。巻き上げるとカラフルな魚がかかっていた。
・・・、おかしい。

ば:何がおかしい?

わ:私は釣りが大好きだが、この釣りでは喜びを感じない。

ば:そう、これはおぬしが望んでいる事だが、瞑想のルームには使えないイメージだからだ。
おぬしの願望がイメージ化されたに過ぎないのだ。

わ:ではルームに最適な空間とは何だ?

ば:最初から作っていこう。まず音を消す必要があるな。おぬしにとって音を消す作業で簡単なもの、もしくはとっさに思いつくものは何だ?

わ:そうだな、潜る事。

ば:それでいこう。潜るイメージを感じろ。ただし、スキューバではなく、潜水艦にするのが良いな。できれば透明な球体に入った感じで。

わ:分かった。今は水面に浮いてる潜水艦に乗り込み、ハッチを閉めた。それだけで外の空間と切り離された感覚がする。そして潜水艦が徐々に沈み始めると、外から響いていた音がくぐもり、急速に小さくなっていく。

ば:外の喧騒が無くなると同時に、自分自身の心の声が大きく聞こえてくるようになるぞ。
外の景色はどうだ?

わ:真っ青だ。どこまでも見通せないほどの青。太陽の光が水中に届いてるのは分かるが、海のそこは見えない。

ば:それで良い。それ以上の描写はするな。意識は集中してるか?

わ:うん、かなり集中できる。

ば:視点はどうだ?

わ:自分から見てる視点になってる。

ば:ここで大事なことを説明しよう。景色や風景、情景のイメージを行うとき、映画を見るような視点だと、それは瞑想に向かないものだ。
まるで自分が体験してるかのような視点、自分の顔は見えず、手や足が見えてるものはルームにふさわしい。ガイドと自分の視点が重なってる事を示してる。

ルームに意識を置くと自然と集中が起こり、心の呟きが減少するようになっている。これは脳の構造的なものだ。わしはその場所にいる。
人間が瞑想するときにわしのいる場所へ意識を正しくおければ、意識の集中がきちんとできるようになるのだ。

わ:その場所とはどこだ?

ば:両目の奥(網膜上?)、後頭部のもっとも盛り上がった場所の三点を結んだ中心、両耳を結んだ高さだ。
音を聞いてるときに聞こえる場所よりも少し低い。

きちんとポイントを抑えることができれば瞑想集中は難しくないのだ。

注意点
ルームは他人にみだりに教えてはいけない。他人の意識が入り込むからだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.03 13:55:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: