めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.08.26
XML
カテゴリ: フナ理論
一概に固定観念や強迫観念、憑依霊と言っても、どの程度の強さで影響をうけているのかは分かりません。
それを分類し、一人でも分かるようにしたのが次に掲載したチャートです。

ちょっと参考にして、自分がどんな固定観念やコンプレックスを持ってるのかを分析してみて下さい。
簡単なコンプレックス程度であれば自力で取ることも可能なようですが、それはまた別の機会に。

ハイセルフに至る道をふさぐものの種類

(1)第一段階
そのような障害物を持っているだろうと私たちは知っています。
それらは憎しみ、不安、強欲、不寛容からなっていて、これらによって私たちは行動し、罪の意識を生じさせてます。
なぜなら私たちが実際にどのように行うのが良いのかを知っていても、それを完璧には行えていない人生を生きているからです。 私たちは、宗教的な理想だったり、正しく、正当で、全ての人が良いと受け入れている道徳的な教えか、"至高の高み"にまで達するように生きようとして、それをしくじるような憎しみ、不安、その他の"誘惑"を振り払えないと思っています。


ロウセルフが論理的で無いように、それは、人が憎み、恐れ、貪欲だったり不親切であったりしたような時の大部分を占める記憶の念体房か、固定観念とコンプレックスの複合物がもつれ、絡まっているでしょう。
私たちの全員が、自分たちのしようとしている事が親切でも良くも無い事を知っていながら、強く自分たちの行動を正当化しようとするように、ロウセルフはミドルセルフからの正当化しようとする行為を全て受け入れますが、しかし、それが罪の意識を持つことを止められません。
それは、罪の意識や強欲や不正な行いの記憶と共に働き続け、"黒い布袋"の中に深く隠されているその記憶に、より良い正当化を行おうと探し、当てはめ、試し続けようとします。
そのような自然の固定観念のもつれが引き金となった時、その試みは終わります。突然の感情反応形態が表面に爆発するかもしれない。そして彼らは、他人を傷つける行為をまだ行わせようとし、悲しむような理由を大いに与える苦々しい事を言わせようとするかもしれません。
これら障害物の"誘発"は、私たちのプライドや、個人が大事だと感じていることや、過去に他人に対して行った行為を自己正当化し損ねた事をわずかにでも打つような何かによって頻繁に生じています。
この段階では、友人の助けや自己分析によって、そのような障害物を意識化することが一般的に可能です。そして道を綺麗に出来ます。

(3)第三段階は、非常に深いところからやってくる固定観念で、これは、訓練された医者や精神分析医の助け無しでは思い出すことが出来ません。これは最初の二つの段階に比べて非常に深く、固定観念の抑圧によって肉体に病状を引き起こすようになり得ます。
そして肉体の病状が、刺激を受けたロウセルフのためにフラストレーションの発散を完全に行えない場合、ノイローゼや精神病と言った症状が、問題に加えられる事になるでしょう。
すでに書き記したように、これらの固定観念は、前世の人生や、胎児期、非常に小さい子供の時期に記憶され、もつれ、形作られた精神的、肉体的なショックが原因である可能性があります。

(4)第四段階は、フナと、フナを背景にした聖書の記述を別にして、人には認識出来ないものです。
この段階の心身の病状は、霊の影響によるものです。現代では精神分裂症と言われていますが、フナでは生者に霊が取り憑き、大量のマナを吸い上げているとしています。



次にそれらの固定観念や障害の影響をどの程度受けてるのかを判別するためのチャートです。

これはHRAで発見された役立つ幾つかのチャートの主要な部分を要約したものです。

固定観念、強迫観念、習慣の自己分析チャート

(1)普通の人間は多かれ少なかれ、次のような個性を持ちます。
様々な形の高次の存在や強大な力、自身が信頼出来ると見なしている存在、正しい行いのために祈れば応えてくれる聞き入れてくれる存在を信じ、良い行いによって自身の罪は均衡が取られると信じている

人を理解し、好む。人の失敗や悲しむべき弱さを激しく非難する代わりに、それを理解することが出来る
個人の責任感を充分に持っており、家族を愛し面倒を見る
共同体での責務をより多く果たそうとと努力する
元気で、よく笑う
誰とでも会話出来、自らの考えを他人にはっきりと簡単に伝えられる
人に心配させない、怒らない、不安を与えない、疑いや不信感を与えない
政見や宗教に関わらず、人の立場に立って物事を見ることが出来る
綺麗好き、手際が良い、健康である

(2)次は規模が小さくなり、先に書いたリストから幾つかが少し減ったような、普通に良い性格となります
もしくは、たいてい普通に望ましい性格で、積極性が一般的に欠けているかもしれません
不寛容が少し見られ、他人に対する興味が薄く、自己中心的です。感情の爆発する傾向があり、心配、不信、妬み、嫉妬、疑い深い性格です
自己信頼がそれほど強く無く、信心も弱いです。信念は薄く、思考の結果にわずかな混乱が見られます
他人に意思を伝えるのに明確さに欠ける場合があり、他人との会話を躊躇する事があります

(3)この段階では通常からの逸脱が多く見られるようになります。幾つかの欠点が明瞭に目立ち始めます。
引き金となる出来事が起こった場合、感情の爆発を引き起こすような幾つかの最も大きな固定観念の影響が中心部分に見られるようになります。
これらの感情の発露が通常の反応と比較して、同じ状況や出来事で、大き過ぎたり小さ過ぎる反応を示す事が認められます
過去の恋愛や家族への気遣いに対して感傷的であったり、他方では、他人に対して厳しく、不寛容で自己中心的です
自分の意見を他人に押しつけようとし、他人の意見は殆ど受け入れません

(4)この段階では、直線的な思考の流れ(合理化された記憶の流れによるもの)は、妨げられている記憶によって、思考の流れに残った欠落が埋められています。そして記憶の一部が固定観念と結び付けられる事で、このように流れの一部が妨げられます
このケースでは思考が非常に遅く、個人が熟慮した上での事でわずかにでも感情を含む時、悪い結論に到達します
この状況では、多くの信頼を失い、間違った信念が不信感を作ります
憤った感情の爆発と怒りが頻発するか、いつも火種がくすぶっています。マナの供給が低いために、他人との関わり合いを避けようとします
人を非難したりする時以外は口数が少ないです
一般的に疑り深く、敵意を持っているか、だるそうな表情をしています
健康状態は優れず、トラブルを起こしがちです。怠惰で、なんでも他人の責任にしたがります

(5)この段階では、固定観念が通常の反応を狂わせています。感情は頻繁に手に負えないほど悪くなります。自己信頼は減衰しきっています。高次の存在による保護は感じられません。むしろ非難さえ感じます。 世界中が自分に敵対しているように思えます。彼は怯えています。長い間、虐げられてきた過去の出来事について悲観しています。
彼は頑迷で、自身の偏狭な意見に固執し、同じ会話を何度も繰り返す傾向があります
自分と反対か、別の意見に対して、瞬間でも論理的に考えることが出来ません
どんなに議論が合理的に提示されたとしても、彼がどんなに納得したように見えたとしても、すぐに自分の主張を繰り返すようになります
自らに同情し、同情されるのを切望します
人々からは遠ざかろうとしますが、彼の感情の発露に耐えられる友人には縋って泣きたがります
彼は謎の病気や痛みでいっぱいです。彼の強靭さの状態は、常に「疲れ果てて」、低く低調です
ですが、感情を爆発させる時に理由も無く爽快感を感じ、強調された信仰心を感じ、鬱状態によって続く高揚感を感じます

(6)この段階では、人は危険な場所に近接しています。マナの供給は非常に低く、ミドルセルフはロウセルフを制御するための"意志"を充分に作り出し、得ることが出来ません
人はもはや、自分とその状況以外には何の興味も示さなくなりますし、自身にすら殆ど興味を示さなくなります
現実であろうと想像であろうと、語り尽くせないほどの病気やトラブルや迫害を抱えています
それに対する救済を望みません
謂れ無き憎しみや恐れや苦難に浸るため、単純に構わないで欲しいと願います







必ずしもこのチャートどおりにきっちりと分けられるわけではありませんが、人の精神には複雑に絡み合った固定観念が存在しますので、それらがどの程度内包されているのかで現れ方が違ってきます。

私も先日のコンプレックス解消を行ってみて、まだまだ自分の中に大量のコンプレックスが存在することをこのチャートで確認しました。
今後はこれらの解消について調べていくことになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.17 21:23:33
コメント(0) | コメントを書く
[フナ理論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: