めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.06.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
翻訳ばっかりしていると、好きな本を読む時間が無くて困る…
何てことも無く。

読みたい本はすぐに購入して読んでしまう。
我慢出来ない性分なので。
衝動ってのは厄介ですよね。これを修正するには時間をかけて直すしかありません。
今回は意識の話です。

アマゾンでこんな本を見つけました。
"意識は傍観者である: 脳の知られざる営み" (ハヤカワ・ポピュラーサイエンス)

興味のある方は読んで見て下さい。

自分と呼ばれる大脳を含んだ肉体には、"別の人物"がいて、その人が考えて吐き出すものを選ぶのが意識の役割なんだそうですよw
これってまさしくロウセルフの存在を示していますよね。
ミドルセルフは選択を行う存在なのは確かですが、実はもっと大事な仕事があります。
ロウセルフに色々な事を教えて成長させる教師の役目です。
意志力によってロウセルフを制御出来るのが、ハイセルフの優れた能力なのです。
これはフナ理論を知ってる人には分かり切ってることですよね。

以前にも書きましたが、ロウセルフの言う事ばかり聞いていたら、社会的な生活は出来ません。
道徳や法律、常識と言われるものを正しく理解させ、自分自身の行動を律するようにすることこそ、ミドルセルフに与えられた職責なのです。

ただ、多くの人は強い衝動に負けてしまいますし、弱い存在です。
日々、少しずつでもロウセルフを改善させる方へと導いていかなくてはなりません。
そのためにもっとも良い方法は投射です。

この辺りはセミナーで詳しく説明する予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.02 11:33:59
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: