めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.01.21
XML
カテゴリ: 仙道
"Huna code in religions"
翻訳は最終章に入り、あと3ページほどで終わります。
この章は中国の宗教とフナの関わりを考察していて、その多くが仙道や道教との比較になっています。
ロング博士は、今から70年近く前にこの本を出版しました。
その当時にアメリカで手に入る仙道の関係書と言うと、かなり限られてしまいます。
彼は何を利用したのでしょうか。

「太乙金華宗旨」

ロング博士が70年前に手に入れた仙道の資料です。
日本でも仙道を調べるなら、まず最初に見つかるものですね。

ごく限られた人々が伝え、それが木版印刷になったのです。
実はこれ、高藤先生が書いた本の原点でして。
中身はほとんど一緒です。
これを中国でキリスト教の布教活動を行っていたドイツ人の宣教師、ウィルヘルムさんが翻訳したんですよ。それをなんと、心理学者のユングが解説していると言う。
その英語版をロング博士は手に入れました。
当時のアメリカやイギリスでも評判だったようで、第六版まで重版されています。
まあ、中身はまんま仙道の教科書ですね。私にも見慣れた記述がいっぱい。

ドイツ人のウィルヘルムには何の事かさっぱりだったでしょう。
しかしそれを現地の中国人(仙道を修行してた人)が説明し、意訳しています。
この本を日本人が訳したり、また中国語の分かる人が読むと、表面上の意味しか理解できないようになっています。
隠された内面の意味があるんですよ。

つまり、ドイツ版(さらには英語版)は、この本の真髄を分かりやすく解説しているんです。
おそらくこれ、私が日本語訳を読んでも誤解するでしょうね。

で、今の翻訳が終わったらこちらの翻訳に取りかかることにしました。
仙道の奥義を明かしたものがあるなら、それを利用して新しい仙道修行体系を作る方が簡単です。
しかもフナによる裏の意味は分かっていますし。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.21 14:09:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: