新月通信 

新月通信 

PR

Profile

メイ君2394

メイ君2394

Calendar

Favorite Blog

ミャンマー軍政、詐… 団子屋3916さん

日本事務代行・東京… 向島の若旦那さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
ぼちぼちいくさ おさかなの母さん
レジャーサービス研… レジャ研所長さん
武蔵野航海記 小川のジョージさん

Comments

鳩ポッポ@ Re:一番になりたかったぁ・・・。(11/14) ひがみ根性って一生なおらないんでしょう…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.18
XML
カテゴリ: SF
本当に久しぶりに(2年ぶりぐらい)映画を見た。

映画は子供のときから好きで、1週間に1本は見ていたと思う。

でも、ここ最近は仕事や家事その他で忙しく、
映画館に行って映画を見ることができなかった。
ほぼ半日座席に座っている時間をなかなか取れなかったのが実情だった。

で、家でDVD鑑賞とあいなった。
『A.I.』(Artificial Intelligence)
キャッチは「ロボットは人間になれるのか・・・」とある。

本当に便利な時代になったものだ。

それも1575円という、ひょっとしたら映画館へ行くよりも安く・・・。

もちろん、アップトゥーデートな感覚は少し薄れるが・・・。

1時間ずつ、毎日ばらして見ることも可能。
映画制作者の意図しているしないにかかわらず、
何回も見たり、静止させたり、巻き戻してみたりすることが可能なのだ。

いつかひまができたら見ようと思っているDVDが
家にかなりたまっている。


この映画はキューブリック監督『2001年宇宙の旅』を意識して、
その続編のようなストーリーとなっているようだ。
画面のところどころに、(無音の効果とか、風景の撮りかたなど)に、その影響を感じる。

子役のデイビッド(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は最高に上手な演技だ。


非常にお金をかけた映像。
地球温暖化により水につかり、その後氷に閉ざされた「マンハッタン」

「宇宙時間にはすべての記憶が存在する」
というセリフもある。
つまり、アカシックレコードの存在を暗に示している。


いずれ来たるロボット社会の悲哀を描き、
人間に愛は存在するか?と問い、
童話『ピノキオ』などのエピソードを入れ、母への愛は永遠に不滅と説く。

ちょっと盛り込みすぎの映画であるという印象を受けた。
ちょうどこの私の文章のように・・・。

でも、ファンタジーを得意とするスピルバーグ監督らしい終わり方だ。

「夢」を見る能力が、人間らしい能力なのだということ。


それにしても、SFが現実となりつつある、
すごい世の中になったものだ。

だから、今、私が見たいと思っている
黒木瞳さんの『東京タワー』もあと半年たてば見られるのだ。
半年遅れの感動と興奮になるか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.17 10:12:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: