新月通信 

新月通信 

PR

Profile

メイ君2394

メイ君2394

Calendar

Favorite Blog

ミャンマー軍政、詐… 団子屋3916さん

日本事務代行・東京… 向島の若旦那さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
ぼちぼちいくさ おさかなの母さん
レジャーサービス研… レジャ研所長さん
武蔵野航海記 小川のジョージさん

Comments

鳩ポッポ@ Re:一番になりたかったぁ・・・。(11/14) ひがみ根性って一生なおらないんでしょう…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆映画『ペイ・フォワード』を観ました。

これは「おせっ会」通信のハシモトジュンさんや(ごぶさたして失礼しております)、
石田健さん、岩元貴久さんなど(違ってたらすみません)が
メルマガやブログを通じて、
「この映画はいいよ、一度観るべきだよ」とおっしゃっていたので、
やっとやっと観てみた映画です。

私は他人が「いいよ」と言ってらっしゃることは、
一応「やってみよう」「乗ってみよう」と思うタイプなのです!


原題は『Pay it forward』
「次に渡せ」「前に渡せ」という意味でしょうか?

☆「世界は変えられる」と思った映画です。


社会の授業の課題「世界を変える方法を見つけ、それを実行してみよう」
との課題に対して
11歳の1人の少年トレバー君が出した答えなのです。

トレバー少年演じる、ハーレイ・ジョエル・オスメント君、
『シックスセンス』『Å・I』はカワイかったな。
この映画は2000年の映画だから、
もう17歳ぐらいになっているのかしら?
カッコよくなっているだろうな。




それが、どんどんと拡がりを見せ、
とうとう全米に「Pay it forward」ムーブメントといわれるぐらい大きな運動となっていく物語です。

このトレバー少年の偉いところは、一見カンタンそうで非常にむずかしい
「3人の人を幸せにする」ということを、実行・実践したことです。


3人が3人に幸せのバトンタッチをすれば、
それは9人になります。それがまた3人ずつにバトンタッチしていけば27人になります。それがまた3人ずつにバトンタッチしていけば・・・
というように
あっという間に、世界中に広がっていく「幸せのバトン」となります。




これは「言うは易し行うが難し」です。
善行を受けたら、その恩返しとして、別の3人に善行をすること。

少年の提案も他のみんなは「無理だよ」というし、
実際に映画でも、受けいられなかったり、否定されたり、
決してうまくいっているようには見えません。





でも、「幸せにしたい」という思いは、延々と続いていく。
その「努力」は見えないながら、どんどん広まっていく。



☆変わるのが怖い。

何とトレバー少年は、課題を出した当の社会の先生である
シモネット先生を幸せにすることを企てるのです。

先生を幸せにするというのは、
好きな人(自分のママなんだけどね)と「相思相愛」にすることです。

父親に虐待されて体中にヤケドの跡がある先生は、
先生でありながら、なかなか人の愛情を受け入れられない、
人を信じること、自分を信じることができない。

トレバー少年の言うことを「素晴らしい」と思いながら、
先生自身も「よくないこと」と思いつつも「変わるのが怖い」のです。
そして、「あきらめ」「負け」てしまうのです。

でも、少年のことばで勇気を得、「告白」するのです。
3人のうち唯一成功した「ペイ・フォワード」ムーブメント!


☆愛の出し惜しみをしないでおこう。

「人を助ける」なんていうと、
畏れ多くてできないなんて私は思っちゃいます。

でもまず、ちょっとしたこと、例えば「席をゆずる」
後からくる人のために「扉を押さえて開けておく」など、
でいいのではないかしら?

「小さな親切」運動というのがありました。(今もある?)
私など、なかなか照れくさかったり、めんどくさかったりして、
道に迷って困っている人を見ても、
「何かしなくちゃ」と思いながら、そのまんまにして生きています。
だめな私です。



でも、もっと愛情は表現したほうがいいのよね。
遠慮しないで、いいと思ったことはしたほうがいいのよね。



☆悪意のバトン

昨日の新聞の記事。
筆者はコンビニの店員です。
いつも来るお客さんがひどいのだそうです。
お金をぽんと放り出して「拾えよ」といわんばかりの傲慢な態度。
むっとすると「文句あんのかよ、お前店員だろ」との捨てゼリフ。

この客はキャバクラのボーイさんか送迎係で、キャバクラ嬢のストレスを受けて、
コンビニの店員である彼にウサを晴らしていたのです。

何かこれって悪意のバトンよね。

占っていても「なぜだかわからないけど、あの人が私につらく当たる」と相談を受けることがあります。

でも、たいていの場合、相談者に原因があるのではなく、
相手の不満やストレスの「やつ当たり」を受けていることも多いのです。

会社のストレスを、夫は妻にぶちまけ、妻は子供につらく当たり、子供は弱いものをいじめる、という図式も考えられます。

限りなき悪意の連鎖のほうが、実際はたくさんあるように思います。

それを、善意の連鎖にもっていけたら、もっていけるかも、
と思った映画だったのです。


☆心の声を聞く。

ほんと、トレバー少年って賢いのよね、神様かもって思っちゃう。
彼のテレビ・インタビューでの言葉。
「みんな無意味な人生に嫌気がさしているんだよ。
人を助けるためには、人をよく見る努力をしなきゃ。
もっと心の声を聞くんだよ」
ごもっともです。ありがたいお言葉です。

彼は人の善なることを信じています。

☆ぐすん、死んじゃ嫌だ。

でも、最後にトレバー少年は死んでしまうのです。
「善行」をしようと思って、いじめられている同級生を救うため、
ナイフを持っていた中学生に向かっていき、刺されてしまうのです。

なぜ、死ななきゃならなかったの?

この場面は、一番悲しかったよ。
善意を行うと「死ぬ」こともあるっていうことをこの映画は言いたかったの?

映画の最後では、彼の実家に、
全米中から、弔いのロウソクを持ってぞくぞくと集まる人々の姿が映っていました。

何かを得ようと思ったら、犠牲が伴うの?
こちらで幸福を得たら、あちらでは不幸になるということなの?
こちらを立てたら、あちらは立たないの?
良いことを行うのは危険が伴うということなの?

私は、トレバー少年が生き抜き、みんなに力を与えながら、
輝かしい人生を送るというまた別の映画の終わり方があると思いました。

だから、この映画の終わり方は映画を盛り上げるための設定だったと考えたいのです。


このことをみなさんはどう思いますか?


私はどちらも得る人生もありだと思うのですが・・・。

「思考は現実化する」ならば、
思考や心の設定を変えていけばいいのではないか?
どちらも得て幸せになるというイメージをしっかり持てばいいのではないか?と思います。



思考の枠組みを変える。



恋も仕事も、プライベートもパブリックも、
幸運を得るという人生があると、私は思っているのです。


☆心にともしびが灯る映画

この映画は私でも「世界を変えることができる」と思える、
心にぽっとともしびが灯るような映画でした。

自分のすぐ近くの人に、ちっちゃいことでいいから、
今から、ここから、始めていこうと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.15 18:40:32
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:世界は変えられる(01/14)  
だいす♪  さん
昨年末あたりから、お金のケチはいいけれど、愛情のケチな男とはつきあっちゃいかんよと、まわりの女の子達に口を酸っぱくして言っています(笑)
キング牧師のように善行の果てに凶弾に倒れた人物のことを考えると、ヒロコさんがおっしゃるようにこちらを立てたら、あちらは立たないのでしょうか?
この問題にはいつも考えさせられます。 (2006.01.14 11:44:44)

Re[1]:世界は変えられる(01/14)  
だいす♪さん
>昨年末あたりから、お金のケチはいいけれど、愛情のケチな男とはつきあっちゃいかんよと、まわりの女の子達に口を酸っぱくして言っています(笑)
>キング牧師のように善行の果てに凶弾に倒れた人物のことを考えると、ヒロコさんがおっしゃるようにこちらを立てたら、あちらは立たないのでしょうか?
>この問題にはいつも考えさせられます。
-----
だいす♪さん、こんにちは。
私など、愛もお金もナダレのごとくの人が好きです(笑)
私自身は、実は、どちらもゲット路線で生きていこうと決めています。

(2006.01.15 07:38:15)

Re:世界は変えられる(01/14)  
taxi359  さん
ペイフォワードいい映画ですね

メールアドレスを探したのですがないので、こちらから申し訳ないのですが・・・お願いします・・・読んだらすぐ削除したください。 岩本さん→岩元です。私はこのサイトひすいこたろうさんのメルマガでしりました。

だから 岩元さんの所にもでる可能性ありでしょう・・・フェアリーさん・・私もよく名前間違ってあちゃ~~~と思いますので・・笑


お願いします・・・読んだら削除してください。 (2006.01.15 08:50:14)

Re:世界は変えられる(01/14)  
しまミーコ  さん
けさ、夫に悪意のバトンしちゃったーーー。反省! (2006.01.15 13:06:28)

Re[1]:世界は変えられる(01/14)  
taxi359さん
>ペイフォワードいい映画ですね

>メールアドレスを探したのですがないので、こちらから申し訳ないのですが・・・お願いします・・・読んだらすぐ削除したください。 岩本さん→岩元です。私はこのサイトひすいこたろうさんのメルマガでしりました。

>だから 岩元さんの所にもでる可能性ありでしょう・・・フェアリーさん・・私もよく名前間違ってあちゃ~~~と思いますので・・笑


>お願いします・・・読んだら削除してください。
-----
taxi359さん1、こんにちは。
あら、そんなもったいない。
ようこそいらしてくださいました。
そして、よくぞ指摘してくさいました。
(私の今回のメルマガなぞ、誤字脱字のオンパレードでした。関係者の皆様、風邪のためご容赦願います)

お元気でいらっしゃいますか?
今年の4月など、沖縄に行こうかと思っています。
(2006.01.15 18:35:00)

Re[1]:世界は変えられる(01/14)  
しまミーコさん
>けさ、夫に悪意のバトンしちゃったーーー。反省!
-----
しまミーコさん、こんにちは。
そんなそんな・・・。きっとお優しいご主人様ですから、大らかに受け止めてくださったのではないでしょうか?
それとも、猫ちゃんたちがバトンを受け取ったかしら?
(でも猫の心霊的役割を考えると、人間と見えない世界の橋渡しをしてくれているように思います。
ということは、人と人が仲良くなる「橋渡し」
のお役目があるようにも思うのです)

(2006.01.15 18:40:01)

噂は聞いていました☆  
こんにちは!この映画が素晴らしいっていうお話、だれかにお聞きしていまして、あれ?ハシモトジュンさんご本人だったっけなあ(笑)でも、そんな悲しいラストだっていうことは聞いていませんでした。そうなのかあ・・・・・トレバー少年の最期のバトンがたくさんの人達に伝われば本当にいいなあ・・・・ (2006.01.17 23:44:16)

おはようございます  
緑の葉 さん
メルマガを拝読して、
ムーン・フェアリー・ヒロコさんはお風邪を召されていらっしゃったようですが
今は大丈夫ですか?
こちらより富士山のパワーを全身に集中させ、ビームをお送り致しますね^^

http://www.city.fuji.shizuoka.jp/m_fuji/wall/nae-s.jpg

素敵な映画の紹介、ありがとうございました。
私も“ココロの声”を聴く努力を致しますね(^^

(2006.01.18 05:59:51)

Re:噂は聞いていました☆(01/14)  
みずもっち5555さん
>こんにちは!この映画が素晴らしいっていうお話、だれかにお聞きしていまして、あれ?ハシモトジュンさんご本人だったっけなあ(笑)でも、そんな悲しいラストだっていうことは聞いていませんでした。そうなのかあ・・・・・トレバー少年の最期のバトンがたくさんの人達に伝われば本当にいいなあ・・・・
-----
みずもっちさん、こんにちは。
はしもとじゅんさんのメールで、「ああ、観よう!」と思い立ったのでした。
トレバー少年の思いはこうして「私」にも伝わっています。映画を観た人全員に伝わっていると思います。
あとは実行だけ。
みずもっちさんもごらんになったら、どうぞ「感想」聞かせてくださいね。
(2006.01.18 06:51:25)

Re:おはようございます(01/14)  
緑の葉さん
>メルマガを拝読して、
>ムーン・フェアリー・ヒロコさんはお風邪を召されていらっしゃったようですが
>今は大丈夫ですか?
>こちらより富士山のパワーを全身に集中させ、ビームをお送り致しますね^^

>  http://www.city.fuji.shizuoka.jp/m_fuji/wall/nae-s.jpg

>素敵な映画の紹介、ありがとうございました。
>私も“ココロの声”を聴く努力を致しますね(^^
-----
緑の葉さん、こんにちは。
今年になってどうも調子がでないんです・・・。はぁ。
でも緑の葉さんの「富士山パワー」しっかり戴きました!
ありがとうございました。

占いも「こころの声」を聴くお仕事。
これからもしっかり聴きとらせていただこうと思います。

(2006.01.18 06:58:24)

Re:世界は変えられる  
ラインクラフト さん
ヒロコ先生、ご無沙汰しています♪
と書いても誰か分からないと思いますが、PCが使えないため携帯から書いてます。
実は最近私も世界は変えられるのではと思ったことがあったので書き込ませて頂きました。
ニュースであやかちゃんという赤ちゃんがアメリカで移植を受けたニュースを見て何気なく調べているうちに知ったのですが、ななみちゃんというやはりアメリカでの移植を必要としている赤ちゃんがいるのです。
このままだと二月末に生きている確率は1%だそうですが、私が調べた数日前は必要な費用の半分くらいしか募金が集まっていなかった (2006.01.19 00:35:42)

Re:世界は変えられる  
ラインクラフト(続きです) さん
これじゃ私くらい募金しても何も変わらないなぁと思ったのですが移植出来ればいいなぁと参加してみました。その後調べたら目標には達していないもののかなりの額になっていて皆が優しい気持ちを持っているのだと気付き感激しました。不適切でしたら削除して下さい。ななみちゃん、募金で検索できると思いますのでここを見て誰かが何かを感じとってくれたらいいなぁと思い書き込んでしまいました。私はいつも先生から元気のバトンを受け止めてます。今年は自分の事ばかりにとらわれず人にバトンを渡せるようになりたいです。またお邪魔します♪ (2006.01.19 00:44:59)

Re[1]:世界は変えられる(01/14)  
ラインクラフト(続きです)さん
>これじゃ私くらい募金しても何も変わらないなぁと思ったのですが移植出来ればいいなぁと参加してみました。その後調べたら目標には達していないもののかなりの額になっていて皆が優しい気持ちを持っているのだと気付き感激しました。不適切でしたら削除して下さい。ななみちゃん、募金で検索できると思いますのでここを見て誰かが何かを感じとってくれたらいいなぁと思い書き込んでしまいました。私はいつも先生から元気のバトンを受け止めてます。今年は自分の事ばかりにとらわれず人にバトンを渡せるようになりたいです。またお邪魔します♪
-----
ラインクラフトさん、こんにちは。
(と言っても、ごめんなさい、どなたかわかりません~)
ほんと「皆が優しい気持ちを持っている」んだって思います。
「人間」はまだまだ捨てたものではありません。
ななみちゃんのことは私も知っています。
どうぞ、皆さんも検索なさってみてください。

元気のバトン、ラインクラフトさんからきっと皆に渡りましたよ。 (2006.01.19 07:31:19)

小さな命への想い  
緑の葉 さん
こんばんは。
ラインクラフトさんのコメントに書かれてあった「ななみちゃん救う会」の件
他のブログでの呼びかけで知り、募金を指定の銀行に振込みました。
目標の金額が達成されたそうで、良かったですね。
皆さんの優しい善意の志がきっと活かされて、ななみちゃんの命が救われますように(祈)
(2006.01.19 19:36:58)

Re:小さな命への想い(01/14)  
緑の葉さん
>こんばんは。
>ラインクラフトさんのコメントに書かれてあった「ななみちゃん救う会」の件
>他のブログでの呼びかけで知り、募金を指定の銀行に振込みました。
>目標の金額が達成されたそうで、良かったですね。
>皆さんの優しい善意の志がきっと活かされて、ななみちゃんの命が救われますように(祈)
-----
緑の葉さん、お早うございます。
コメントありがとうございます。

緑の葉さんは、なんて優しいのでしょう。
みんな、なんて優しいのでしょう。

きっとこれなら、この世界はもっと良くなると違いないと思いました。

ななみちゃん、みんなの愛情を受けて、きっと元気になってくださいね。 (2006.01.20 06:41:13)

Re:世界は変えられる  
ラインクラフト さん
先生、緑の葉さん、メッセージありがとうございます。ななみちゃんの募金、目標額に達して本当によかったですね。大勢の方のななみちゃんを助けたい気持ちがななみちゃんを守ってななみちゃんを元気にしてくれますようにと考えてしまいます。今回ふとしたきっかけで募金をし、人の優しさや奇跡を感じたりお会いした事のない緑の葉さんからメッセージをいただいたり、実は何か逆に私がななみちゃんに励まされたような気もします。寂しさを感じる事もあるけど決してひとりじゃないですね。先生、ブログって楽しいですね。またブログにもお邪魔します。 (2006.01.20 23:40:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: