上原麻実のつれづれ草

上原麻実のつれづれ草

MUの良いモノ・2

■■■ MUの良いモノ・2 ■■■
エコロジーなネルドリップ
ウッドネック ネルフィルター DFN-3(DPW用濾過器)
やっとネルドリップが届いたので、早速試してみる。
ペーパーと違い、繰り返し使える。
苦味を出しにくいのか、ブラックのままでも飲める!これはいい。
手入れ方法だが、よく水洗いした後、水に浸して冷蔵庫に入れるんだそうだ。うーむ。
あんまり使わない時は、濡れた状態で密封出来る袋に入れ、冷凍するのがいいそうだ。
(これなら、ズボラな私でもできそうだ)
蚊帳
【送料無料】夏の安眠アイテム蚊帳~洋室用~蚊帳・二段ベッド用
蚊がやたらに刺さるので、押し入れから蚊帳を取り出した。(去年ネットで購入した。)
それまでは『蚊取り電器」を使っていたが、効き目が切れると、すぐに蚊が寄ってくるのだ~。
ブンブン飛んで、安眠が妨げられるわ、かゆいわで、もーたまらん・・・
そういうわけで、面倒でも蚊帳が断然いいと分かった。
ちなみに、和式だけでなくベッド用、二段ベッド用のもあったりする。
かりゆしウェア
かりゆしウェア 花織 MEN’s カラシ
クール・ビズとしてのかりゆしウェア。
沖縄ではとっくに1980年頃から『かりゆしウェア』という名称で呼ばれ、公共も観光的にも、どこもかりゆしウェアで拡がってるのだ。
沖縄の事だから、派手な色彩が目立つような柄が多いが、さすがに20年以上もすれば、洗練されてきてか、しっとりと落ち着きのある柄が多くなってきてる。
最近は喪服用のかりゆしウェアまであったりする。(もちろん、女性用も)
沖縄には、従来上品かつ控えめな柄が多く、涼しい織物が多数存在する。(その分高価)
一般に来ているかりゆしウェアの多くはいわゆる『プリント柄』。本物の織物は高価なのだ・・・。
それでも、ノータイ、ノースーツなので、暑苦しさがない分いい。
合図くん
合図くん
聴覚障害者向けの振動呼び出し機器『合図くん』。
要するに、聴覚障害を持つ人を呼び出す為の道具だ。銀行・薬局・郵便局・病院などのワンフロアでの呼び出しでは、とっても助かる。
外出中にいつも持ち歩いて、受付に呼び出し器を手渡して「私は聞えないので、呼ぶ時はこれを押して下さい。」と言うようにしている。(もちろん、筆談で)
私は『合図くん2』を持っているが、ワンフロアで一方的な呼び出し用に設定されている。
が、今の『合図くん3』は2階にいる家族を呼ぶ時に使えるようになってる。
購入先: 株式会社ワールド・パイオニア


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: