おさんぽLIFE

2012年06月28日
XML
カテゴリ: 絵本
ルルちゃんは言葉が早い方なようで、絵本にも興味深々です。
なっくんとカナーーーーリ違う。
いないいないばー系の絵本は全部くいつきます。
ほかにもなっくんが幼稚園から持って帰ってくる絵本も、新幹線図鑑もなんだかんだよく見ています大笑い
基本めくるのが楽しい時期ですね♪



これに続編がでている!
季節的にも即買い





ルルちゃん今年は海デビューなるか?!



ゆうさんがおっしゃってた絵本、うちにもあってお気に入りです
絵の感じが気に入って買った一冊。
節に旋律がついてるのよね。





ルルちゃんといえば、なっくんが就園前によく遊びに行っていた保育園の子育て支援センターにデビューしました
まだちょっと早い感じで活動を楽しめてはいないけど、お友達を見てるだけでもかなり刺激的な様子です。久~しぶりに行って、なっくんの成長を感慨深く実感しました。
先生も同じ方で、覚えてくれていて、たくさん話ちゃってます。
ベテラン先生で育児相談も何気なくいろいろアドバイスしてくれるし、最近の保育園事情なんかも教えてくれたり。でかけてみるといろいろいいことありますね。

ルルは保育園にしようか幼稚園にしようか・・・考えて保育園の見学にもちょろちょろ出かけたりしています。ママががっつり働いてなくても保育園に入れるようになるって話に期待してね。でもぽしゃりましたね。政治の話。
しかもルルに就園補助がでてもちょっと働きたいくらいでは子供2人の保育料がかかるとなんだかあまりかせぎにならない。2歳までは保育料が高い。。。フルタイムじゃないとちょっと無理っぽい。家庭環境考えるとフルタイム(というか無償の時間外勤務がありになるし)は無理。結局3歳までまって幼稚園にして週2~3日働くみたいなスタイルめざす感じになるかも?!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月31日 05時33分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[絵本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤ちゃんの絵本(06/28)  
mammamrin  さん
うちはまだ絵本は食いつかないな~。
口に入れはするけどね(≧m≦)
『がたん ごとん がたん ごとん』はモスバーガーで読んだかも!
続編もあるんだねぇ。

東京では働いてないと保育園は無理だからねぇ…。
私は難病があるから、働いてなくても保育園に預ける権利(?)はあるけど、
点数が共働きより低いから、結局無理なのよね(T△T)
うちは幼稚園になるだろーなー。。。
(2012年06月30日 21時44分49秒)

Re[1]:赤ちゃんの絵本(06/28)  
りんごん♪  さん
mammamrinさん
姫ちゃんももうすぐだよ。基本お兄ちゃんがいじってるものにはなんでも興味もつから!

『がたん ごとん がたん ごとん』とかね、「これよんで」って自分でもってくるの(*^_^*)!!かわいいよ。

うちもね、結局また幼稚園になりそうな予感。。。
うちはさー、じーちゃんがすっごく年寄りになってきてそろそろ手助けを考えないといけないような状態になってきたの。義両親も年とってきて病気もあるし、あまり預けられないのよね。幼稚園だとなんだかんだと早帰りや休みが多いから、じーちゃんを病院へ連れて行くみたいな事態になった時になんかねぇ。。。でも保育園だときっちり働いてないと途中で退園とかになるのもかわいそうだし、かといってフルタイム勤務はそれはそれで無理だし、いろいろ規制があって面倒だよね。 (2012年07月01日 06時47分43秒)

こんにちは♪  
ゆう☆:*  さん
これです♪これです♪
旋律がついてますがかなり適当に歌う?読んで?しまっています笑
坊は泣いている時もこれといないいないばぁを持ち出すと泣き止んでくれるので
かなりお気に入りなんでしょうね^^
ルルちゃん子育て支援センターにデビューだったんですね!
坊はまだそういう所は行ったことがないです><
良い刺激になりそうですよね(*^^*) (2012年07月03日 16時08分44秒)

Re:こんにちは♪(06/28)  
りんごん♪  さん
ゆう☆:*さん
泣きやむなんてすごい!相当お気に入りですね♪
これからどんどん絵本好きになるかも(*^_^*)。
子育て支援センターおすすめですよー。とく長子はどんどん連れ出した方が後々楽になりそうですよ。 (2012年07月05日 04時11分32秒)

こんばんは  
以前からどちらの本もとても気になっています。
すぐにでも買いたいのですが娘はすぐ破いてしまうのでもう少し待ってみようかなぁ・・・と思ってすでに数ヶ月経っています(^^;)
愛情いっぱいで読んであげているんですね♪言葉が早いのは動くのが早いより羨ましいです! (2012年07月11日 00時37分27秒)

Re:こんばんは(06/28)  
りんごん♪  さん
だらだら8389さん
うちは上の子のが娘さんタイプな方です!分厚い絵本でページが剥がされているものがまだあります(^o^)。男の子だし、今もストーリーものより図鑑が好きです。
絵本は言葉の発達に重要なのかと思いきや、そうではなくて、親子のコミュニケーションのアイテムのひとつだから、絵本じゃなくてもいいんですって。うちの息子は言葉がでてこないうちは絵本もいまひとつでした。
いやーしかし下の娘はまだつかまり立ちもしないんですよねぇ。さすがに気になる。 (2012年07月11日 05時32分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: