おさんぽLIFE

2012年12月22日
XML
カテゴリ: むすめ
娘ちゃんのあんよの状態をみてもらいました。

作業療法士さんいわく、

「ハイハイが足りなくて、あんよがこんな時期までのびちまいました。って感じだね~。」

だそうです・・・。


分かっておりましたが、今の家庭の状況から、あんよしないのはありがたかったというのが本音で、反省中です


しかし専門家ってすごいです。

歩く様子やクツの汚れ方をみて、筋肉のつき具合や足の使い方の細かなところまですごくぱっと分かっちゃう。

娘はハイハイが足りないので大腿部の筋肉が足りないのと、ひざが使えていない。


これが理由で未だ歩幅が小さく、急にぐらりとバランスをくずす。

で、今後大人が心がけることは、

1、足がしっかりつけるように、固めの靴をはかせる。

2、ハイハイがたりない分、膝を使った屈伸運動になる動きをさせる工夫をする。

  ・階段をよじ登る。
  ・下に物を置いて拾う遊びをする。

3、左側に立っておててをつなぎ、左に重心がかかるように支える。

とにかく、じっかりあんよにお付き合いしないといけない。
家族の生活のおまけ状態で、あんまり公園や児童館なんかに連れて行って彼女のためだけにじっくり遊んであげてないのがいけないのかなぁ~






しかし、家に戻ると、じーちゃん部屋の扉全開でパワフルエアコンつけてたよ。
じーちゃん調子いいのですが、やっぱりちょくちょく見てないとダメ。
車での送迎率もupしているし。
介護申請して、少しずつ利用しはじめているところです。

義両親は圧迫骨折はもうほとんど大丈夫みたいですが、ホント頼りにはできないし。


でも子供の成長はまったなし。
中途半端は仕方なくてもどれもこれもやるしかない。


コピーロボット欲しいなあ。






とりあえずルンバ、そろそろ買い時かなぁ?
ほしい~。




安いホームベーカリー、イーストやナッツ類の自動投入機能がないのが安い理由??イーストは最初から入れて作るみたい。使いこなし方しだいって感じかな?
それにしても安い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月23日 05時41分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[むすめ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:作業療法士さん(12/22)  
mammamrin  さん
子供の性格で色々変わってくるよねぇ。
うちは体が重いのか、自力で立つ&歩く気配ないよ~( ̄∇ ̄;)
ハイハイは良くするけど…。
お父様のこともあるし、上の子もいるし、下の子にじっくり付き合う時間って
なかなか取れないよね…。
無理しないでね(^^)
ルンバいいよ~!
うちは今ラグを敷いてるから使ってないけど、ラグを撤去したら
復活させる予定♪

我が家のHBはすっごく安いのだから、イーストやナッツ類の自動投入なんてないよ~。
全部最初に入れて、スイッチON!
タイマーはあるけどネ。
それが当たり前だと思ってたから、気にならなかったよぉ( ̄∇ ̄;)
逆に自動投入?! って驚いたwww
(2012年12月27日 16時32分35秒)

Re[1]:作業療法士さん(12/22)  
りんごん♪  さん
mammamrinさん
そうそう、スポーツも含め、性格はでるよね。
ハイハイよくしてれば、いざ歩くって時に、安定感あるらしいよ。
ルンバほしいわー。HBも、1斤だと微妙に足りない時もでてきてねぇ。シンプル食パンか生地かしか作らないから、自動投入確かにいらないかも!何かいれたいときはそのタイミングでブザー音がするみたいね。
あーほしいものいっぱいだよ。
(2012年12月28日 04時23分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: